島に入ったとき、というか戻ったときの「ガシャン」という金属音みたいなのいります?
僕はちょっと耳に障って苦手です。
島に入ったとき、というか戻ったときの「ガシャン」という金属音みたいなのいります?
僕はちょっと耳に障って苦手です。
スローライフにランクというコンセプト自体がもうすでに良くない気がします。
答えてはいただけないでしょうが開発の方にお聞きしたいことは、このコンテンツにランクって必要ですか?
まぁランクがないと「段階的に解放」って難しいですからね。
あと単純に、他の開拓ゲームとかでもランクというかレベルシステムを採用しているものがほとんどですし。
レベルを上げて作れるもの・置けるもの・置ける場所が増える、というのは違和感無いと思います。
(なんなら青貨入手するのにパズルしないで済むだけ無人島の方が優しいまである)
今後のアップデートで拠点や施設の見た目をもっと色々増やして欲しい……。
今だと本当に、人の島に行っても違いがランドマークや施設の建築場所程度しかないので。
ハウス外観みたいに、もっと色んな見た目が選べたら嬉しいです。
・ぼくちくくんの飼育委託について
飼育委託中は、動物の「逃がす」コマンドが使用できません。(飼育委託前の説明文には書かれていない)
このことを説明文に注記するか、もしも可能なら飼育委託中でも動物の「逃がす」コマンドの使用を可能にして欲しいという要望です。
採取エリアでレア動物の捕獲成功時に、すべての飼育動物(飼育上限)の飼育委託をしていると、捕まえたレア動物は飼育できず、「レア動物を逃がす」ことしかできません。
これを知らなくて、ついさっきやっと捕獲した念願のパライソアプカル君がががが
おそらくこれからのアップデートで少しづつ増えては行くのだと思いますが、ランドマークにもう少し種類が欲しいです。
(大きなドードーの銅像とかファットキャットの広場とかコロポックルの噴水とか...)
畑に植えられる量も決まってるし不要な種を買い取ってくれるとありがたいかな
必要ないならそもそも拾うなって話ですけど
久しぶりにおくすり割りました・・・ばりん。
個人的にランドマークのバリエーションのためにクラフターエンドコンテンツをやれ、またはマケボで買ってね♡となるのは反対です。
エンドコンテンツがあるのは構いませんが、今後無人島を彩るのに実質必須のようになると、ギャザクラとの差別化はどこに?と感じます。
島の素材で完結できるアップデート"も"希望します。
ランドマークにもう少し個性持たせたいというのは賛成です。現状フレンドの島に訪問しても、違うのはランドマークの位置と家畜の名前くらいですし。
Player
たくさんの方がもう書いているとは思いますが、個性が出せる要素がもっとほしいです。
せっかくフレの島に行っても見た目はほぼ同じなので、フレの島にも行けるという良い仕様があまり活きていないと感じます…
それと、無人島はギャザクラやっていなくても楽しめる、外の要素と切り離されているという宣伝文句だったかと思いますが、アイルプリズムやウソウソがクラフター絡んでいて、作れないならマケボで買えっていうのはどうなのかと思うので、そういうものはこれ以上は増やさないでほしいと思いました。
諸島貿易の売り上げ確認なのですが、今期分しか見られないので7サイクル目の確認ができない所がちょっと気になりました。
特に見られないからといって支障はないですし、7サイクル目を休日にすればいいだけの話ですが、ちょっとモヤッとします。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.