Page 43 of 104 FirstFirst ... 33 41 42 43 44 45 53 93 ... LastLast
Results 421 to 430 of 1037
  1. #421
    Player
    Pyonko's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    3,839
    Character
    Pyon Finalheaven
    World
    Titan
    Main Class
    Paladin Lv 100
    もうちょっと海の方にも力を入れてほしいかな

    あれだけ大きな島なんだから海の何処かに遺跡とか沈んでいたり、
    レアな素材の採れる島の中心部につながる海底洞窟とかあっても・・・?
    (28)
    久しぶりにおくすり割りました・・・ばりん。

  2. #422
    Player
    Yomi-san's Avatar
    Join Date
    Aug 2018
    Posts
    56
    Character
    Yomi Yuzuki
    World
    Ridill
    Main Class
    Dark Knight Lv 99

    採集回数に難あり

    一度全ての建築物等を最大拡張させてしまえば、そこから先は気にならないのはそうなのですが、そこに辿り着くまではとにかく採集の回数が多いのが気になりました。
    これ、一度に手に入る量を倍にしてもよかったんじゃないかなぁ、と。

    もし、これが既存のギャザラー必須であるならば、回収効率を幾らか能動的に上げられるので、ギャザラーの育成や装備の充実を図っておいてよかったーと思えたのでしょうが、現実的にはそれが無意味になったわけです。

    6.0を攻略しているプレイヤーがギャザラーを一切上げていないという事は、確かに可能性としてはありうる事ではありますが、はたして今回、同じような採集要素を別枠にする必要があったのかは正直疑問も残りますね。まぁ、先に書いたようにランク10になってしまえば、あとはどうでもよい事ではありますが…。


    あとは細かい所、余談になりますが、私が牧場物語で一番印象に残っているのはスプリンクラー取得時の革命感です。これまでとは比べ物にならない能率で水をあげられるようになるため、スプリンクラー入手時のやったぜ感は本当に凄まじいものがある。

    FF14の世界は、技術的には非常に進歩しており、自キャラも全ギャザクラカンスト。それなのに、水やりがじょうろのままに終わってしまった…。
    個人的に、これほど残念な要素がありませんでした。人形の委託があるからよい、ではなく、自身で便利にしていく事の楽しさに重きを置いてほしかった。
    (14)

  3. #423
    Player
    Luca's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Location
    グリダニア 
    Posts
    1,083
    Character
    Grin Gran
    World
    Chocobo
    Main Class
    Astrologian Lv 96

    採取に工夫が欲しかった

    Quote Originally Posted by woolfelt View Post
    「ここほれチョコボ(FFⅨ)」のように、バディチョコボに搭乗した状態で採取を行えたらな、と思います。

    無人島解放可能条件を満たすプレイヤーはバディチョコボを取得しているので、ジョブ育成状況等に左右されることはありません。
    マウントの乗り降りの手間を省き、クチバシ(通常採取)やメテオ(エーテルオーガのようにゲージ消費で周囲一帯を一気に刈る)で、ざくざくテンポ良く採取できたら嬉しいです。
    Quote Originally Posted by Richter View Post
    魔法人形とヒカセンが一緒に島内かけまわって、ヒカセンの号令で魔法人形が周囲に広がって採取を行い再びヒカセンのもとにもどってくる。 あたりだとかわいい。

    もしくは上記魔法人形の行動を 好みのミニオンでできたら・・・・もっとうれしい。
    採取になにか工夫や楽しさが欲しい…と思いながらフォーラム見ていたら良さそうな案を見つけました。イイネ!

    木や岩一つ一つから手作業で採取というやり方はすでに似たものがギャザラーとしてあるので、新コンテンツである無人島では違いを出した方が新鮮さがあって良いと思います。(少なくとも単純作業の部分では)

    例えば、かわいいミニオンやチョコボが採取をがんばってくれる…ということなら採取もわるくはないかな、という気持ちが出てくるかも。
    最高に希少な物を見つけたときだけプレイヤーが丁寧に採取して、そのあと周りで応援してくれてた(?)ミニオン達とお祝い…なんてのはあってもいいけど。

    作業の一つ一つを楽しんでるという実感が薄いので、もう少し工夫が欲しかった…。
    (9)
    ちょんまげラーラ、ランラランララン♪

  4. #424
    Player
    TamFamer's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    リムサロミンサ
    Posts
    57
    Character
    Tam Famer
    World
    Ramuh
    Main Class
    Warrior Lv 100
    島産品の要望

    UIなどの要望は多く出ているので割愛して・・・不便だと思うのはカテゴリが狭い品物があるのが困ります。
    主に畑で栽培した素材を使った製品で「菓子」「保存食」「調味料」あたりが組み合わせにくいです。
    「動物製品」「海産製品」といった広いカテゴリが使えるのなら「耕作製品」という広いカテゴリを用意してもらって組み合わせの自由度を上げて欲しいです。
    更に欲を出せば「アイルアイアンアクス」が使いにくいです。4時間製品の中に「武器」「金属製品」がないので4+8+4+8のあわせてボーナスが不可能です。
    メイン製品にしたくても4+6+8+6の組み合わせしか使えず、これだと6時間製品の方に注力しないと大きな利益が見込めません。
    今後のアップデートで品物が増えれば変わる部分かもしれませんが現段階では扱いづらい製品なのは間違いないです。

    改善をよろしくお願いします。
    (9)

  5. #425
    Player
    goropotato's Avatar
    Join Date
    Dec 2021
    Posts
    339
    Character
    Roegasha Redfield
    World
    Valefor
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    Quote Originally Posted by Aji View Post
    「1日毎にスケジュールを組むなんてやってられない!まとめて設定したい!」って人のために「人気(期が変わるまで変化しない)」があって、
    「とにかく売上を稼ぎたい」って人のために「需要(毎日17時と自身の出荷時に変動)」があるんじゃないかな。
    「大人気」でスケジュールを汲んでおけば倍率1.4は保証されるので面倒なら需要ガン無視でスケジュール組んじゃうのもありだと思う。
    たぶん開発想定だと「毎日の需要を見てスケジュールを適時調整」ってプレイはやりこみ扱いな気がする。
    やり込む側からしてみてもだいぶ理不尽なシステムですよあれ。

    きちんと需要を見て組んでいるにも関わず問答無用で予測が一切不可能な状態で17時にポンと需要が大変動しますからね。そのせいで、最初の4時間なんてどう転がっても良いように特性2種もちの島産品(火薬・木製首輪・インク等)以外おちおち組めませんし、スケジューリングの自由度も下げています。

    自分には需要変動は百害あって一利なしのシステムにしか思えませんでした…( ˙-˙ )
    (12)

  6. #426
    Player
    Cyaran's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    713
    Character
    Lion Oracle
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 49
    R9になってあとはフライングマウント開放を残すのみになりました。

    ★経営シム(採取・加工・貿易)
    島の自然からの採取や家畜・農産品への手入れ(委託はしていません)、各要素の制約、必要時間、現時点ではちょうどよいと感じています。ぼく個人としてはかなり理想のゲーム性や難易度で嬉しいです。
    一部の採集品で集中的な採取が難しいことに対してテコ入れほしいなあ、3D酔いと戦う必要性がない範囲で広範にわたってもいいから群生地を設置してくれれば、という気持ちがないではないですが。

    ★経営シム以外の部分
    家畜にエサをやり、畑の手入れや確認をし、加工品のスケジュールを組み、グラナリーの指示をする、が終わってしまえば、残るやることは採取だけ、というのは早くも手持ち無沙汰感否めないですね。
    遊びの水平展開をした先の無人島ですが、その中を更に横展開していってほしい次第です。
    個人的にはミニゲーム方面だと嬉しいです。CFの待機時間中に、やろうと思えばずっとそれで遊んでいられるようなものなら尚良し。

    でも主にここの意見を見る限り、日本プレイヤーからは無人島内部での生活感をより感じられる方面の装飾が望まれてるんですかね……そちらには興味がなくて実装されても嬉しくない。

    ★緑島貨
    緑島貨が空気、という意見には賛同出来ないです。ハイコーディアルやギャザクラマテリアに交換出来る時点でぼくにとっては普通に美味しい。
    そもそも緑島貨は上位素材を収集するうちに使い切れない程溜まってる下位素材=不用品を処理する救済措置の、更に救済措置としての交換ですよね。「交換させてもらえるだけありがたい」が本来だと思ってます。
    報酬品の拡充自体に反対するものではないですが、当面は採取品や種など青船貨や貿易に関与しない方面が良いと感じます。やるにしてもテコ入れが必要な頃にようやくくらいで十分でしょう。
    (3)

  7. #427
    Player
    Yono's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    189
    Character
    Yono Zinnia
    World
    Garuda
    Main Class
    Conjurer Lv 37
    ■ツールのアップグレード
     石材ハチェットなどを、銅、鉄などにアップグレードしたい。(採取量アップ、レア素材入手可など)

    ■グラナリーオフィスのレア素材
     魔法人形にしか採取できない素材、というのが気持ち悪い。
     ゲーム的な味付けの為に、プレイヤーキャラが無意味に下げられていると感じた。(ギャザラーカンストしてても雑魚扱い?)

    ■スクリップ自体は悪くないんだけど、悪くないんだけど…。
     ゲーム的には、無人島で遊んで、そのポイントでアイテムゲットしてね!というのは分かるんです。とても良き。
     世界観的には、タタルがギルを独占し、ヒカセンにペリカを渡してタダ働きも同然のことをさせている。と見えてしまう。
     この落差が超絶気持ち悪い。何かしらのカバーストーリーは必要。

    私のイメージしたスローライフは、ARK:SurvivalEvolvedというゲームでした。
    無人島を開拓したかったのに、「生産責任者 兼 素材集めのアルバイト」は酷いと思います。('ω')
    (37)

  8. #428
    Player
    goropotato's Avatar
    Join Date
    Dec 2021
    Posts
    339
    Character
    Roegasha Redfield
    World
    Valefor
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    Quote Originally Posted by Cyaran View Post
    ★緑島貨
    緑島貨が空気、という意見には賛同出来ないです。ハイコーディアルやギャザクラマテリアに交換出来る時点でぼくにとっては普通に美味しい。
    そもそも緑島貨は上位素材を収集するうちに使い切れない程溜まってる下位素材=不用品を処理する救済措置の、更に救済措置としての交換ですよ
    「緑島貨は救済措置です」と公式が正式にアナウンスした記述や説明ってあるんですか?救済措置というのはあくまでプレイヤー側の憶測という認識なんですが、ソースがあれば教えて頂きたいです。

    また、主様は

    >一部の採集品で集中的な採取が難しいことに対してテコ入れほしい

    とも発言されておりますが、まさにそのテコ入れとして緑島貨を通してリンゴやその他密集していない素材との交換が出来るようにしてほしいとの要望も多数出ております。
    (9)

  9. #429
    Player
    Aji's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    7,300
    Character
    Aji Nira
    World
    Ridill
    Main Class
    Machinist Lv 100
    Quote Originally Posted by goropotato View Post
    やり込む側からしてみてもだいぶ理不尽なシステムですよあれ。

    きちんと需要を見て組んでいるにも関わず問答無用で予測が一切不可能な状態で17時にポンと需要が大変動しますからね。そのせいで、最初の4時間なんてどう転がっても良いように特性2種もちの島産品(火薬・木製首輪・インク等)以外おちおち組めませんし、スケジューリングの自由度も下げています。

    自分には需要変動は百害あって一利なしのシステムにしか思えませんでした…( ˙-˙ )
    ※以下、伝聞だったり見かけた噂なので本当にあってるかどうかはわかりません

    需要の変動は完全ランダムというわけではなくて、ある程度パターンがあるみたいです。
    例えば「供給不足+需要が大きく増加」だったら次サイクルは「超供給不足」、「供給不足+変化なし」だったら次サイクルは「普通」、
    「超供給不足」はそのサイクルしかもたず、次サイクルは「普通」になるとか。
    あと、17時に変動する需要の範囲は「普通~超供給不足」までで、供給過多や超供給過多になるのは自分の出荷しすぎが原因とかナントカ。
    (「8個出荷する毎に1段階悪化説」があったりしました) 1~7個だそうです(`・ω・´)ゞ
    もうちょっと情報が出回ってくると先読みができるようになったりするのかも。

    ただ、「需要変動が17時なのに17時のスケジュールを先に組んでおかないといけない」のが不便極まりないことには変わらないけど。
    (7)
    Last edited by Aji; 09-08-2022 at 08:25 PM. Reason: 教えてもらったので

  10. #430
    Player
    goropotato's Avatar
    Join Date
    Dec 2021
    Posts
    339
    Character
    Roegasha Redfield
    World
    Valefor
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    Quote Originally Posted by Aji View Post
    ※以下、伝聞だったり見かけた噂なので本当にあってるかどうかはわかりません

    需要の変動は完全ランダムというわけではなくて、ある程度パターンがあるみたいです。
    例えば「供給不足+需要が大きく増加」だったら次サイクルは「超供給不足」、「供給不足+変化なし」だったら次サイクルは「普通」、
    「超供給不足」はそのサイクルしかもたず、次サイクルは「普通」になるとか。
    あと、17時に変動する需要の範囲は「普通~超供給不足」までで、供給過多や超供給過多になるのは自分の出荷しすぎが原因とかナントカ。
    (「8個出荷する毎に1段階悪化説」があったりしました)
    もうちょっと情報が出回ってくると先読みができるようになったりするのかも。

    ただ、「需要変動が17時なのに17時のスケジュールを先に組んでおかないといけない」のが不便極まりないことには変わらないけど。
    なるほど…一応ある程度は予測できるんですね…参考になりました。ありがとうございます。これはとても良い事を知れました。
    (0)

Page 43 of 104 FirstFirst ... 33 41 42 43 44 45 53 93 ... LastLast

Tags for this Thread