個人的には「強いられている」というより「縛られている」ような感じはするかな。
素材採取の段階だと「のんびり採取する」のも「ひたすら数時間駆け回って採取する」のもプレイヤーの自由ではあるけど、
畑・動物・グラナリーあたりに専用素材が設定されていたり、
青船貨が基本的に島産品出荷で稼ぐものだったり、かついずれもリアルタイム制限がかかっているので、
「自分のペースで遊べるコンテンツ」というのはあくまで「ゆっくりプレイする場合」の話で、全力疾走したい人には検問が設置されてるような感じ。
個人的には「強いられている」というより「縛られている」ような感じはするかな。
素材採取の段階だと「のんびり採取する」のも「ひたすら数時間駆け回って採取する」のもプレイヤーの自由ではあるけど、
畑・動物・グラナリーあたりに専用素材が設定されていたり、
青船貨が基本的に島産品出荷で稼ぐものだったり、かついずれもリアルタイム制限がかかっているので、
「自分のペースで遊べるコンテンツ」というのはあくまで「ゆっくりプレイする場合」の話で、全力疾走したい人には検問が設置されてるような感じ。
ゆっくりプレイする、というのは、やることなくなったら放置する、というのとは全然違うと思うんですよね。
やれるときだけやる、毎日できる人と比較したらゆっくり進む、そういうのをゆっくりプレイするって表現するんじゃないかなと思ってしまいます。
何かしら週制限がかかってたり待ち時間が発生するのはこのゲームのコンテンツ全体に言えることなので
「だから無人島にも適用されるにきまってるじゃん」と思ってたんですが、言われてみれば
「だからせめて独立コンテンツとされる無人島ぐらい週制限や待ち時間から解放されてもいいじゃん!」
という気持ちが沸き起こってきた。
現状「どうやっても時間が解決するしかない」壁をピックアップして
「時間でも解決するしやり込みでも解決できる」ように
調整する方向で改修してもらうのを要望するというのはどうでしょう。
パッと思いつく時間が解決するのを待つしかない問題は
①レア素材の獲得(グラナリーオフィスの探索結果を待つしかない)
②建物の建造(建築指示したら純粋に待つしかない)
③青船貨の獲得(日次の畑・牧場からの収穫品の出荷、待ち時間のある交易の売り上げからしか獲得できない)
④畜産物、耕作物の獲得(畑・牧場から定期的に収穫するしかない)
ぐらいですかね?これらにプレイヤーの任意で実行可能な代替手段があればいいのでは。
例えば
①レア素材 → レアという字義通り採取してるときにたまに拾える(飛んで行ける場所なら取りやすいとかだとなお○
②建造 → プレイヤーが手伝うことで加速する(蒼天街のフェトゥみたいな感じなら無理なく作れるかな?)
③青船貨 → プレイヤーも出荷用アイテムを製造できるようになり、それを出荷できる
④畜産・耕作物 → 青、もしくは緑船貨にて購入できる(輸入のようなイメージ
こんなところかな?あくまで例えばですが。多分無人島の各種仕様への不満点を突き詰めると
「魔法人形に任せて待つ以外にやり方が無いからどうやってもそうやるしかない、選択肢不足」
だと思うんですよね。
ヒカセンがいつでもできることはただ一つ、島を駆け回って素材を集めてくることだけだw
(青船貨を無限稼ぎできるとマテリア無限稼ぎも可能になるのでは?って一瞬思ったけど
どうせ緑船貨で現状でも可能なので杞憂ですかね)
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.