PLLでの吉田P/Dの説明は、
って感じに、「仕様に不備があった」という言い方をしている(IL調整していた人を責めてはいない)ので、アライアンスルーレットの申請ルールが甘いせいで特定のコンテンツにばかりマッチングしたりと偏りがありました。
それをやっていた(IL調整していた)方は不満かもしれませんが、全体的にもっと色々なコンテンツを楽しんでもらうために調整させていただきます。
暗に「申請ルールを見直すけどIL調整してる/してないでケンカするなよ」ってたしなめてるような気がした。
調整しなくてもここ1ヵ月クリタワしか当たらないのでそもそもクリタワしか開放してない人が圧倒的に多い可能性
特に新規・若葉の多いDCだとそういう傾向があるかもしれませんね
蓋をあけてみれば仕様変わっても大して変化ないんじゃないかなと思います
欲を言えばニーア・オーボンヌをもう少し早く終わるように調整してもらえたら言う事無いかな
第一段階として、まずはコンテンツルーレットを不正に利用していた人たちを防ぐために穴を塞いだ段階だから
実際のルーレットバランスやコンテンツの周り具合などは、これから注視して見ていくしかないでしょう。
バランスが悪くなったり、申請者が減るならデータを取ったあとに第二弾でテコ入れすれば良いだけです。
その「不正に利用していた」という考えがあまり良くないようにも思えます。
修正が入る事は確定していますが現段階で何も不正ではないわけですしね。現段階でこういう規約が理由で不正である、と説明できる人も恐らくいないでしょうし。
自分が正義で相手が悪だから、正義が悪を攻撃するのは悪い事じゃないという考えで相手を攻撃してる人も多少なりともおられるようには思います。
既に今回の修正は決定されたわけですし、プレイヤー目線で何か語るとするなら。
「規約的にはNGではなく、仕様的には問題無い事であってもそれを使う事で他の人に不利益が発生するなら、不利益を発生させない為にプレイヤーに不便になる修正が行われる可能性があるよ。だから気をつけようね」
くらいのものではないでしょうか。
かなり昔にあったPvPでのアイテム使用不可能への修正(花火等のアイテムを使用した煽り行為への対策の為。PvP専用回復アイテムも使用禁止になる等システムへの影響もあった)
コンテンツルーレット:メインクエスト対象コンテンツでのムービースキップ禁止(初見等のムービー鑑賞するプレイヤーがムービー鑑賞中にスキップしたプレイヤーがコンテンツを進行し楽しめない状況になった為)
今回のコンテンツルーレット:アライアンスレイドの修正(申請プレイヤーが特定コンテンツに突入不可能=そのコンテンツに突入しない状態を作り出し、ルーレットのコンテンツが運営視点問題と判断できるまで偏ったため)
他にも色々あるとは思いますが、規約上OK仕様上OKではなく節度を持って不便が増えないように行動していきたい所ですね。
自分の意見を考えてみたのですが、一貫して引っかかるポイントが「グレーな行為を行っていた自覚がなく、これまで以上のボーナスを求める」なのだなと思いました。
「やれる」「規約違反ではない」は「堂々とやっていい」とはイコールではないし、グレーゾーンは真っ白ではないぞ…とだけ主張したいです。
今までも「今出来るし規約違反ではないけど悪用できるから塞ぐね」というアップデートはあったと思います。
(青魔の自爆にリキャスト用デバフが付くとか)
影響が大きいか小さいか(やる人が多いか)は工数をかけて塞ぐ判断基準の一つになっているのではないかな、と。
真っ白であればそもそも修正など入らないので、今の状態は「後はわかるな?」を越えてしまった結果なのでは、と思います。
私も真っ黒だから遡及してBANしろ!などとは全く言う気はないのですが、真っ白なのに責められてつらい、と主張されるとそれはどうなの?と思ってしまう。
やれたことがやれなくなるのはストレスなので、「便利なのに塞がれちゃったか」を嘆く気持ちはわかりますし、「流石に硬すぎるボスは日課にしたくない」のもわかります。
ギミック難度は今に近いまま、硬すぎてギミックを繰り返すだけのボスはもう少し柔らかくなるといいなぁ。
(あとは大人しくしておきます!)
解りやすいように極端な例を挙げると、忍者メインでIL640新式装備一式を持っているキャラが、機工をレベル90まで育てたとして、武器防具はAF(IL560)でアクセサリーはIL640、平均ILは596という状態になるけど、これをこのままルーレット申請する事を許容できますか?っていう事です。ここまで極端ではなくても、サブジョブだと武器のILが他の部位に比べて低いって事はよくある。(武器IL590で平均ILは620位であったり…)また、現在のレベル90アライアンスレイドの平均ILの相場は640以上だとも思っています。(他人にこの意見を押し付ける気はありません、自分が参加する場合はこの条件を満たすジョブで行くという事です。)
私は現状の平均ILによる入場制限という仕様は結構ガバガバであてにならないと思っているので、(自分勝手に故意で)IL調整して、この装備では入るべきでは無いと判断した所には入れない様にしてルーレット申請するよ、という事です。
IL調整について悪であるというジャッジが下ったから、今回の修正が入ったという事では無いと思います。
別に規約違反じゃないから、BANなどはされないですよ
でも、ILを調整する行為は正しい振る舞いではない(運営から期待されていた遊び方から逸脱していた)から修正されるわけです。
なので、今後のプレイ方針として上記を踏まえて遊べば全く問題ありません。
IL調整する人間がいなければ今回の修正はなくともそのままで良かったはずだから間違いなく問題視されてる&悪とまでは言わないけど「問題がある」と認識されてジャッジが下ったのは明確でしょ…。問題がなけりゃこのままでいいし。誰が悪いとかは置いておいてこの事実は明確なはず。何を言ってるんだか。
自分で調整するのは勝手だけど、申請後の割り振りはシステムが決めるんだから割り振られた先でILが低い等は特に気にしなくていいと思いますけどね、個人的には。運営が設定した基準は満たしているんですからスタート地点では何も問題ないはずです。
仮に基準を満たしているにも関わらずその仕様が信頼できないという背景があったとしても、自分でIL調整している時点でクリタワ調整と立場は同じですね。
調整してる背景がどういう理由であれ、運営が"IL調整"という行為を問題視し今回修正を加えたのは事実です。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.