モーエンツールについて
またやたらと大量に作って行くスタイルなのは、どうにかならなかったもんなのか・・・
マクロポチして何十個も作る作業をなんで強いるのかがよくわからない。
だったら、最初から最高品質以外お断りで5・6個位だけ。ただし低品質・高品質と最高品質が封印状態で
状態変化なしで作れ。とかなら、逆にクラフターらしく完全理詰めで作れるから面白いと思うんですけど
(どっちにしろマクロ化されるのは諦め。マクロ排除は高難易度レシピのお仕事だとおもうし)
モーエンツールについて
またやたらと大量に作って行くスタイルなのは、どうにかならなかったもんなのか・・・
マクロポチして何十個も作る作業をなんで強いるのかがよくわからない。
だったら、最初から最高品質以外お断りで5・6個位だけ。ただし低品質・高品質と最高品質が封印状態で
状態変化なしで作れ。とかなら、逆にクラフターらしく完全理詰めで作れるから面白いと思うんですけど
(どっちにしろマクロ化されるのは諦め。マクロ排除は高難易度レシピのお仕事だとおもうし)
前提としてそれ自体を否定するわけではありませんが。
有志の方々が先行して必要ステータス・マクロ等の情報を流す→それに倣って真似をする
この流れに乗ってるからそう感じるんじゃないですか?
前情報無しに自力での製作を模索してみるなど、試してみると良いんじゃないでしょうか。
マクロ作業は運営が意図してるものではないかと。
いつかどっかで手が空いた時にでもっていうレベルの話なんですが、ギャザクラの立ちポーズってナイトのそれじゃないですか。
それぞれのジョブ用の立ちポーズ欲しがるのは、さすがに我がままですかねぇ。なんか寂しいんだよなぁ。
Last edited by Narcissu; 04-18-2023 at 09:12 AM.
武器を構えるで制作モーションになってくれると嬉しいんですけどねー
スフェーン様のレスは平和の象徴ですね
時代に逆行するけど、モノを作る際に特定のオブジェクトの近くで製作するとキャラに影響力が少ない何かしらのバフが付くとかならないかな。
鍛冶・甲冑なら金床オブジェクトの近くだとキャラに何かしらのバフが付く。
※1パーセントの確率で素材が返ってくるとか。リユースの苦い経験はあるけど。
同業者が自然と集まる場所が出来ればMMO感出るかなって思う。
一応こんな感じにバフのかかる設備はあるけど、
・一定レベル以下のみ対象なのでカンストクラフターには関係ないエオルゼアデータベース「ウッドワークベンチ」 | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodes...m/5e0789a8490/
・調度品のためプライベート寄りな空間にしか置けないので人は分散する
って感じなので「同業者が集まる感」には向かないんですよね。
かといってクラフターギルドにそういった設備を置くと三都市が混雑エリアにもなりそうだし(´ε`)ウーン
ワガママだけど、
バフも「無くてもいいけど、あると便利」くらいがいいんだよね。
ステータスアップ系にすると「必須」とかになるし、恩恵が薄いと誰も使わないし難しい。
どこでも制作が出来るって利便性から逆行するから難しいのはわかるんだけどねー…。
なんとなく想像している風景だけは伝わって欲しいな…
戦闘職みたいにパーティを組んだらバフが付くのはどうでしょうか
もちろん恩恵は大きくならない程度で、通常レシピは今まで通り1人でも完成しやすくて、高難易度レシピは(実装直後は)パーティを組まないと運頼みになるかも...みたいな
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.