クリスタリウムにも通常の納品担当のNPC置いてくれませんか?
今回のツールで白貨を要求するのに、クリスタリウムだと対応したNPCが居ないように見えるのですが…。
自分が知らないだけでどこかに追加されているのなら良いのですが、白貨の入手にユールモアへ行き、上限も少ないのでまたクリスタリウムへ行き交換…と非常に面倒くさいです。
今後も含め、貨幣を要求される場合は近場に対応した窓口NPCを設置し、利便性を上げて欲しいです。
クリスタリウムにも通常の納品担当のNPC置いてくれませんか?
今回のツールで白貨を要求するのに、クリスタリウムだと対応したNPCが居ないように見えるのですが…。
自分が知らないだけでどこかに追加されているのなら良いのですが、白貨の入手にユールモアへ行き、上限も少ないのでまたクリスタリウムへ行き交換…と非常に面倒くさいです。
今後も含め、貨幣を要求される場合は近場に対応した窓口NPCを設置し、利便性を上げて欲しいです。
Last edited by Nyanko14; 03-08-2023 at 07:44 PM.
何か全然違う話だったら申し訳ないのですが、モーエンツールの制作に必要なモーエン商会特選系の素材はチョラ・ゾイの目の前のNPCから交換できるのでは?
それ以外の白貨素材というのは今回の制作では使わないと思うのですが、間違っていたらごめんなさい
追記:
じっくり考えてみてもしかして白貨を交換する為のという意味で
モーエンないしロウェナ商会の納品窓口をクリスタリウムに置いて欲しい?ということかもしれないと思い当たりました
ただそれだと白貨上限4000があればモーエンツール第三段階を一本作れるのでそんなに行ったり来たりする必要があるのかちょっと不思議に思えます
ロウェナ商会取引(収集品)の窓口は三都市とイディルシャイア・ラールガーズリーチ・ユールモア・ラザハンにありますが
拡張パッチの首都に設置されていないのは負荷分散も兼ねているという意見も見たので
最新の拡張ではない首都に窓口を追加して欲しいという要望なら賛成できるかなと思いました
Last edited by GadgetRegion; 03-08-2023 at 05:26 PM.
スフェーン様のレスは平和の象徴ですね
白貨と素材の交換の話ではなく、白貨が欲しいのにクリスタリウムに収集品を納品できるNPCがいなくて不便ということですよね。
自分もクリスタリウムとユールモアを往復してしました。
追記が合ったので追記します。
1本目は白貨2500枚ほどで作成可能ですが、2本目以降は4000枚(多分)必要になります。
一気に作りたいのでまとめて交換するとか、一気に収集品を作ったのでまとめて交換したい、と思うとそれなりに往復する必要があるので大変です。
上限4000だけど白貨って割と端数が出たりするので気にする人は往復数ふえちゃいますね
Last edited by UluLura; 03-08-2023 at 05:35 PM.
Player
特殊ステータス付きの道具、最高です。そういうのもっと下さい。
・低品質になる確率が下がる
・高品質になる確率が上がる
・秘訣のCP回復量が増える
・通常制作でも高能率が出るようになる
・経過観察時ときどきターンが経過しなくなる
・マイスターでなくても1度だけ設計変更が使用できる
こういうのどうですか!こういうの!
でも一番欲しいのはレベル上げ途中のクラフターだと思うので対象レベルは低いほうが良いかも
6.3で変更が入った「匠の神業」、体の動きこそ力が入ったモーションなのにSEは平凡でエフェクトもないのは残念な気がしますね。
モーエンツールについて
またやたらと大量に作って行くスタイルなのは、どうにかならなかったもんなのか・・・
マクロポチして何十個も作る作業をなんで強いるのかがよくわからない。
だったら、最初から最高品質以外お断りで5・6個位だけ。ただし低品質・高品質と最高品質が封印状態で
状態変化なしで作れ。とかなら、逆にクラフターらしく完全理詰めで作れるから面白いと思うんですけど
(どっちにしろマクロ化されるのは諦め。マクロ排除は高難易度レシピのお仕事だとおもうし)
前提としてそれ自体を否定するわけではありませんが。
有志の方々が先行して必要ステータス・マクロ等の情報を流す→それに倣って真似をする
この流れに乗ってるからそう感じるんじゃないですか?
前情報無しに自力での製作を模索してみるなど、試してみると良いんじゃないでしょうか。
マクロ作業は運営が意図してるものではないかと。
工数を全部上げて完成する時に「本当に完成させてよいですか?」と出て、yes,noで決定する設定がほしいです、noにすると前の状態に戻す事ができるとか、システムコンフィグからこのシステムのオン、オフの設定ができるとか、
製作でHQを作りたい時に、間違って工数を上げてNQになってしまう事が多々あるんですよ(;;)
やはりシーフはあってほしいです
なんのために、マクロで製作(クラフト)ができる仕様になっているのか・・・
そんなに凡ミスするならマクロ組んで、押し間違いしないような努力を先にされてはいかがですか?
あとその機能が実装されてしまったら、機能ONしたユーザーのギル・アイテム保護になって不平等ですし、
強制的に運用されると、食事や薬など大量生産するクラフターにとって邪魔な機能でしかありません。
Last edited by Narcissu; 04-18-2023 at 09:14 AM. Reason: 現実貨幣には影響しないはずなので金銭→ギルに表現変更
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.