暁月6.25で実装されるヴァリアントダンジョン、アナザーダンジョンについて
見当たらなかったので立ててみました。
暁月6.25で実装されるヴァリアントダンジョン、アナザーダンジョンについて
見当たらなかったので立ててみました。
PLLでは関連した話がなかった(あるいは聞き逃した)ので気になっていること
コンテンツの目的は基本的には攻略と(マンダヴィル・ウェポンに絡むかどうかはともかく)探索記を集めること、になるのかな?
内部の個人戦利品、吉田Pがデモした時には開けなかったので、どういうものが準備されてるんだろう?装備?ただのアイテム?
今後どの程度の頻度で次の同系コンテンツが増えるんだろう?
普通のCFとは違う特別の窓口から突入したり、コンテンツ内特殊アクションがある、ということでぼくはこのヴァリアント(アナザー)ダンジョンがエウレカ・ボズヤの後継ではと見ているんですけど、そういう認識でいいのかな?
マウントは公開されてましたね。
ボズヤのグンヒルドみたいにトークンを集めて交換なのか、クリア時に箱から出る(確率)なのかはわかりませんが。
以前から難易度可変ダンジョンや少人数(4人)の高難易度コンテンツの要望があったとのことですので、
エウレカやボズヤの後継ではなく、DDのような完全に別枠のコンテンツだと私は認識しています。(DD≠ヴァリアントダンジョン)
新生10周年おめでとうございます!
個人的には相応にあるらしい分岐(ルートであったりギミックや最終的な読み物の報酬)が
確率に起因するものであったりNPCのランダム選択と言ったプレイヤーの行動外の要因で変わったりしないかが気になりました。
いつも楽しく遊ばせていただいています
要望なのですが、4人用高難易度ダンジョンであるアナザーダンジョンはIL635シンク(間違えてたらごめんなさい)とお伺いしていますが、因果装備で挑戦可能なIL620にしてみてはいかがでしょうか
8人用は避けてたけど、4人用ならFCメンバーやフレンド集めて挑戦してみようかなという方は一定数いるかと思います
せっかくの初4人用高難易度コンテンツなので、8人用コンテンツである零式装備を前提とするのは門戸を狭めてもったいない様に思えます
6.25実装分はもうテストも終わって変更することは出来ないかと思いますが、次回以降の1意見として参考いただければ幸いです
初めてのタイプのコンテンツなのでユーザー側も概要を掴み切れていないのだとは思いますが、
「零式装備が揃っていないとスタートラインにすら立てない」とか「アナザー導入前に装備が揃うのが正しいバランスである」みたいな感覚には同意しかねます。
また「アナザーダンジョンの攻略を楽にするために零式を攻略して装備を集める」というのも歪に感じます。
そういうのがあってもいいけれど、装備更新パッチから+0.5パッチで導入というのはタイミングとして早すぎるし、零式の次のコンテンツとしては既に「絶」があるので。
次回以降の新規チャレンジコンテンツでは、そうしたことがないように&より競技性を高めるために
・コンテンツ内部ではステータス固定(エウレカボズヤほどのILシンクはしない、種族差とサブステを揃える程度)
・運要素を排除するために確定スキル以外のCHDH廃止
といった形にしてほしいです。
ハード版の難易度が2種類あるのは好感触で、「強化しながら徐々に攻略する」ものと「誤魔化しの利かないガチコンテンツ」の両立は今後も目指してほしいと思います。
同様の文章を煉獄零式のスレッドにも書いておりますのでそちらに付随する分をそのまま一度引用させてください。
本日のLIVE Q&A 質問者として登壇させていただきました。
参加させていただき、また質問させていただきましたこと、改めて感謝申し上げます。
質問意図が伝わっていなかった部分を感じましたのでこちらに通じる問題でありますのでこちらに書かせていただきます。
【以下原文ママ】
((Lulu Watson)) シラディハの実装日が10日後と発表されました。
((Lulu Watson)) 零式実装から8週目で固定での消化などがまだ予定されている週に実装されるのも少し残念です。
((Lulu Watson)) パッチスケジュールが多少伸びても私としては許容できるのですが
((Lulu Watson)) 固定チームを前提とするようなコンテンツ実装日を早めに出していただくことは不可能でしょうか?
おそらくですが6.25の実装日ですがパッチ日から数えて9週目というカウントとなっているのだと考えています。
およそ過去のX.X5の実装日が9週目ということが多いため9週目に実装されるているのもあり、自然なご判断ではあるとは思います。
その中で零式の固定の活動スケジュールが8週というのはロードストーンにおける募集などでも多くを占めており、そこへのご認識を持たれていないとは思っておりません。
しかし、今回は零式実装が1週間ずれた結果(そちらに関しての是非はともかく)通常スケジュールの9週目が零式実装8週目となっています。
実装日に消化を行うかどうかは個人の裁量だとは思いますが、実装週に確定で1日他コンテンツのスケジュールが発生するという問題は多くのプレーヤーが直面する問題だとわたしは考えております。
わたしは幸運にも今回零式4層を初週で突破させていただいておりますが、それでも装備の準備が完了するのは最遅で実装週となります。(現在不足している部位がドロップ次第で断章交換となる為)
つまり、ワールドレース配信されているようなトッププレーヤーであれ、装備の準備が次のコンテンツの実装日以降となる可能性がある、ということにもなってしまっています。
今回の4層に調整があったということも踏まえ、実装週が零式8週目に対して同週であることはその装備を使うコンテンツの攻略に影を落とすこととなります。
多角的に
・零式1週ズレの結果次のコンテンツへの参入障壁が多くの人に発生する
・零式装備でのチャレンジが同パッチに実装されるのであればそのスケジュール調整は慎重を期していただきたい
という意見を申し上げておきます。
余談ですが
これ以外に1週間の実装日ズレに関してはわたしは大きな問題も感じておりませんし、恩恵も多かったと思います。
今回質問させていただいた件に関してもパッチ実装日の日程発表から20日程度あるというのは大きく、スケジュール調整の難易度が下がったと感じております。
1週間ズレが生じる件に関しては好意的に見ているという点はお伝えしておきます。
普段の零式や絶しかりですが、スケジュール上メジャーパッチ10日前程度にしかわからないのがまず少しタイトであることをお伝えします。
そのうえで零式は今回追加で1週間、絶はもともと2週間というスケジュールでも人によっては休みの確保ができなかったり、という問題に直面しがちであることはまずご認識いただきたいです。
早く教えてしまって変更することへの遠慮が発生するのはわかりますが、現状発表されてる時点まで開発が安定してそこから14日以上のスケジュールをパッチ実装にいただく、というのはわたしのわがままなのでしょうか?
上記零式実装8週目がシラディハ初週に被ること
さらには煉獄編の難易度により、3週目以降クリアというプレーヤーが多いことはわたし以上に開発運営サイドの方が正しくご認識されているのではないでしょうか?
その中で零式装備を持ち込むと明言されたコンテンツが零式実装8週目に実装されることがすでにプレーヤーにタイトなスケジュールを強いているということはご説明させていただきたいです。
さらに申し上げますと「なぜ急ぐのか」は『いつどのコンテンツをクリアしたか』がゲーム内唯一のリワードであり、自分の技量を示すものです。
それは現在の自分を正確に表すものであり、同時に将来の自分のレイドプレイに繋がるものだとわたしは考えています。
現に各コンテンツの固定は青田刈りと言っていいほど早い時期に募集が始まっており、同時にクリア時期を書く、見る、伝える、というのは一つの指標となっています。
そういったコミュニティの状態が醸成されているのは事実であり、それを理由に「急ぐ」人はいるとわたしは考えます。
ただ今回私としては急いでいるという主旨の質問をしたわけではありません。
むしろ10日後に迫った状態で焦らされているということをご理解いただきたいです。
4人とはいえ固定を用意せねばならず、いつもの「○○月○旬」のようなぼかした発表もなかったのも残念です。
コミュニティの全体感として11月頭、10月8日のPLLまでに日程が出ていない以上25日より早いことは無かろう、という予測をしていたのはわたしだけではないと思います。
そういった意味で簡潔な質問として吉田さんに質問させていただきました。
結論としまして、わたしとしては10日前の発表はいささか性急すぎますし、零式の実装8週目にその装備を使うとされるコンテンツが実装されるのは今回の難易度に関わらず高い要求だと感じます。
ご一読くださると幸いです
投稿タイトルですが正確にはアナザーダンジョン零式だったように思います。
編集もできませんでしたのでお詫びして訂正申し上げます。
「IL630(635)で高難易度と呼ぶには簡単過ぎる」という評価になる可能性があるのが気になる
IL610零式が初日から全身IL620で参加できたらそういう評価になるだろうと思いますし……
8人零式の先にあるコンテンツと考えるか、8人コンテンツ(零式問わず)と全く別の路線と考えるか
ボズヤやDDは完全に切り離されていて、それはそれで不満や問題もあるのだけど
せっかくの4人用高難易度という枠なので
通常コンテンツとの連動や内部独自の成長要素はあっても、8人コンテンツとは切り離されていてほしい
4人コンテンツをやるために8人コンテンツ攻略が必要では本末転倒(逆ならまだわかる
IL620シンクはやめてほしいかな
630装備の人は基本的に620装備が手元になく
シンクされるとマテリアが無効になる都合、わざわざIL620を揃え直す必要が出てくる
週制限もあるので最適装備を揃えることが現実的に不可能になってしまう
全くその通りなんですけど、これって煉獄零式初週クリア、異聞零式初週クリアが前提であるってプレイヤーが思っているだけなんかと。
IL630くらいとクリアが厳しいくらいの難易度ってあるから装備整えて挑んでねと運営が言うのもいいと思うんですよ。
でも不思議なのがなんでその発言が、みんな平等に初週クリアできる環境を運営が整える必要があるになるのかってことじゃないかなぁ?
「コンテンツの攻略具合は人それぞれ」「1~2週遅れてなにか変わります?」「なぜ急ぐのか?」と話していた通り、あくまで初週クリアの早期攻略はプレイヤーが自己満足であり、そこを運営はターゲットとしてないだけだと思うんだけどね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.