Page 6 of 105 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 16 56 ... LastLast
Results 51 to 60 of 1050
  1. #51
    Player
    Yairi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    34
    Character
    Yairi Akino
    World
    Atomos
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    今現在サービス提供をしている国からの接続であれば混合鯖でも歓迎です。

    が、業者(中国とか)とかサービス提供していない国から接続してのうのうとプレイしている人と一緒には遊びたくないですね。
    (1)

  2. #52
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    24
    論破しないと本当になにが必要なのか理詰めで導き出せないでしょう
    それなら別にフォーラムという形じゃなく、開発に要望メール送ればいいだけですし。
    (0)

  3. 03-09-2011 01:50 AM
    Reason
    フォーラムとのキャラクターデータ連動

  4. #53
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    24
    皮肉を込めてレスしたので実際はある程度通じるのは知ってます。
    でも、戦闘の作戦の打ち合わせや大事な場面で意思疎通できなくて不快な思いをしたりするケースが多いですよ。
    14はヌルゲーなので適当にやってても何とかなりますが、11の時はひどい目に何回もあったり英語の解釈を間違って大迷惑をかけてしまったことがあります。
    それで時間を何時間も不快な思いをするだけに費やす経験を、何度も何度も味わうと混合サーバに嫌気がさします。
    私も最初は「外国人とプレイできるとかマジワクワクする!」と思ってましたけど、重要な場で不快な思いをするのでもうウンザリです。
    短期間だけ混合サーバに遊びにいくんならまあ失敗も楽しめそうですが、ずーっと一緒の社会に放り込まれるのはごめんですね。
    (2)

  5. 03-09-2011 02:17 AM

  6. #54
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    24
    反対意見も含めて運営の判断材料になるから、反論は有意義だよ。
    フォーラムは公開討論の場なんだから反論しちゃだめとか意味不明すぎます。
    (0)

  7. #55
    Player
    Henehefu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    40
    Character
    Alt Hsms
    World
    Ridill
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    おれみたいな英語がわからないバカには日本語サーバーが必要だね。もしできたらそっちに移るよ。
    外人と遊ぶのが好きな人は既存の混合サーバーで遊んでればいいんじゃないか?
    どっちも幸せだろう?
    (7)

  8. #56
    Player
    UnforgettableMemory's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    16
    Character
    Usa Geass
    World
    Mandragora
    Main Class
    Lancer Lv 50
    言語別サーバー希望です。現状でも国表示がないし、トランスレーションも貧弱だし
    混合にするのならせめてこのあたりを使えるものにするべき

    ヨーロッパの人たちって言語別を希望してないのかな?もし彼らが現状で満足って言うならがまんするんだけどね
    (4)

  9. #57
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    896
    現在の運営は某サゲ氏に牛耳られてるけど、
    この某サゲ氏が熱烈な白人至上主、、、もとい、混合鯖推進論者だからね。
    元々UOのネトゲ廃人で、ネトゲで英語を身につけてロードブリティッシュの通訳にまで成り上がったという経歴の持ち主だから
    当然、外人にメチャクチャ甘く、
    『外人の使うツールはアドバンテージ』という
    違法ツールを取り締まるべきGMの総元締めとも思えぬ有名な暴言をかました人物だ。

    この某サゲ氏が自身の成功体験に酔って、しつこく混合鯖を推進する気持ちは判らなくはないけど、
    11の例を見れば、サゲ氏の例は極極少数例であって、
    一般プレイヤーにとって、文化圏の違うプレイヤーと何年も付き合うにはキツすぎるというのは実証されていると思う。

    誰でもいいから11のフォーラムででも聞いてくればいい
    「FF11のみなさん、混合鯖の先輩として教えてください  外人と今でもPT組みたいですか?」ってね。
    (5)

  10. #58
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    24
    開発は実際のプレイヤーも自分たちの提供するコンテンツだって認識したほうがいいよ。
    いくらNPCのセリフをローカライズしたところでPCのセリフが英語だったらやりにくいゲームになるでしょ。

    他国の人間だからって、どうせすぐ逃げれるし言葉も通じないから何やったっていいってプレイヤーもいるし
    ビヘストで何もしないで自動追尾だけしてる外人とかもいる。注意しても開き直って挑発してくるからね。

    そういうコンテンツを自分たちがユーザに提供してるって認識をしないと、一向に開発側に責任の意識生まれないし解決しないでしょ。
    (5)
    Last edited by cake; 03-09-2011 at 02:34 AM.

  11. #59
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    887
    言語別サーバーは本当に必要ですね
    FF11の時どうなったかを考えれば、明らかです

    FF11では最初日本人だけだったところに、後からNA、アメリカ人が入ってきました
    「プロマシアの呪縛」という悪夢のような追加ディスクが出たことも関係していますが、
    外人参入とのダブルパンチにより急速にやる気を無くすプレイヤーが増加し、
    1サーバー5000人程度いた人口はどんどん下がって3500以下に向かっていったという事実があります
    後から外国人が参入するだけでこうなるのです。仮に外国人が日本時間で500人増加していたとしたら、
    「プロマシアの呪縛」でやめたプレイヤーが1000人、外国人参入でやめたプレイヤーが1000人程度でしょうか

    わかりますか?既にプレイしている人ですら、外国人参入によって5000人中1000人がプレイをやめてしまうのです
    最初から混合サーバーの場合、どれほどの人がプレイをやめると推測出来るでしょうか
    5人に1人の2倍、5人に2人程度は最初からプレイをしないことを選ぶとは考えられませんか?

    言語別サーバーにするだけでも、プレイヤー人口が5,6割増える可能性は普通にあるのですよ
    ならば今からでも言語別サーバーに変えていくべきなのではないでしょうか
    (6)

  12. #60
    Player
    l0w0l's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    243
    Character
    Gallo Valentine
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Thaumaturge Lv 25
    11は海外の方が来られる前にやめたのですけど色々あったみたいですね。
    個人的には公式が定義した国家別CH導入もよさそうだと思ってます。
    もちろんユーザーはCH間は自由に行き来できる。
    そうすればEU圏の人達もCHという形での専用スペースが設けられるわけですから
    冒険心で他のCHへ遊びに行ったり本国CHにもどっても良いし自由もあります。
    あと口を酸っぱくいわれてますけど一目で~国籍がわかる仕様もあるといいですね。
    α-βはアイコンを提言しましたが景観をそこなうという意見もありました。
    この辺も開発の方がどのように考えているのか意見を率直に聞いてみたいです。
    (1)

Page 6 of 105 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 16 56 ... LastLast