忍者がDEXなのって単純に忍者なら力より素早さだよねー、みたいな感じで決まったって話じゃなかったでしたっけ?
忍者がDEXなのって単純に忍者なら力より素早さだよねー、みたいな感じで決まったって話じゃなかったでしたっけ?
Player
個人的には忍者=DEXのイメージが気に入っているので、テコ入れするにしてもそこは残して欲しい
……という効率化もへったくれもないニッチな要望を一応置いておきます。
古のゲームでは忍者はDEX(器用さ)とAGI(素早さ)が高く敵に先んじて行動し、命中率の高い攻撃を繰り出すというのが定番だったんですよ。
また、手裏剣や鎌、忍術といった遠隔攻撃手段もあって敵を撹乱する役割もありました。その代わり、STR(力)とVIT(体力)が低く設定されていて一撃の威力は軽い、反撃を受けると弱いというデメリットもありました。
おそらくは、その頃の名残りなんじゃないかと思います(ゲーム老人会)。
老人会会員としては、忍者がDEX依存なのは個性として残してほしいとは思います。
ただ、じゃあ、そのDEXが現状のFF14で忍者の個性たり得ているのかというのはまあ、大いに疑問の残るところです。
閑話休題。
装備については統一してほしくないです。現在、竜騎士とリーパーが同じなのも違くない?という気がするので。ジョブコンセプトとか世界設定的に。イシュガルドの竜騎士とガレアンのリーパー何の接点もないじゃないですか。
しかしそれを言ったらタンヒラレンジキャスもそれぞれ全然違うジョブなので、むしろアーマリーチェストの上限を増やして装備共通を無くして欲しいくらいです。システム的に無理だと思いますけども。
忍者で嫌なのが左防具が専用枠なのにアクセ系がレンジ枠で統一感ないところ。
今後もDEX路線を続けるなら左防具もレンジと共有して「同じ防具で近接/遠隔」と着替えやすくすれば遊びの幅も広がりそう。
高難易度において同じ防具でロール自体切り替えられるのは大きな強みにもなる。
運営的には装備集めが楽になりすぎてコンテンツ寿命の問題があるかもしれないけれど、いまはジョブ増えすぎて着替えるにしても装備集め直すのが大変。
トークン武器交換の必要量下げて着替えやすくするくらいだし、防具側でも似たような措置は取れないものかなぁと。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.