メンターですね・・・・・
開発にやってほしいこと、メンター表示をシステムとしてコンフィグにいれてもらう。
それで、GMさん主催で(主催だけで・・・期日指定とか対象ジョブとか)「ジョブ+AF取得」イベントを開いてもらう。とか・・・・
(ああ、GMさんとPTでテレポサービスって言うのもいいかも)
メンターですね・・・・・
開発にやってほしいこと、メンター表示をシステムとしてコンフィグにいれてもらう。
それで、GMさん主催で(主催だけで・・・期日指定とか対象ジョブとか)「ジョブ+AF取得」イベントを開いてもらう。とか・・・・
(ああ、GMさんとPTでテレポサービスって言うのもいいかも)
Last edited by Pera; 07-06-2012 at 10:28 AM.
「お手伝いさん募集!」
ホント”お手伝いさん”だけは11から受け継がれて欲しくなかった
ゲームの仕様と開発が未だユーザーの心理を理解出来て居ないの心理を理解出来て居ないのにユーザーに丸投げしているのが致命的だと思いますよ。
ユーザーだけの問題では無いでしょう。
正直何を反省するのかが良くわかりませんが、現状の問題を提起してシステム的な改善要望は既にこのスレッドでも出されていますね。
内容も人によって差異はありますが、ほぼ一貫しているのではないかと思います。
Last edited by Coven; 07-06-2012 at 10:17 PM. Reason: 引用ミス修正
MMOに限らずPTの組めるネトゲなんて、そもそも持ちつ持たれつで回っていくゲームなので、そこを「11化」という風に
矮小化して考えるのは良くない、ということですよ。
その辺はFF11特有の文化でも何でも無いし、MMO独自の習慣ですら無いんです。
#もっともジョブクエのこの件について言えば、それこそ「新生でコンテンツファインダーが実装されれば」
問題ない話だと思いますけどね。あれはガチ攻略時に使うものでは無くて、ある人は「初見だけどAFついでに
ちょっとレイドを見てみたいなあ」別の人は「暇つぶしに人集めてレイド行こうか」みたいな人を寄せ集める、
いわゆる「絆」までには至らないゆるい繋がりを作るときに使うものですから。
Last edited by vbsnbk; 07-06-2012 at 02:10 PM.
Player
んー、どのMMOもっていうけどROでお手伝い募集ってあったっけな……。
クエスト進行をポタ出してみんなでやるはあったと思うけど、結局ポタ出す人もクエスト進行して経験値もらっとるし、基本的に双方にメリットがある行為をやってたと思うけど。
ROだと代表的なのは壁支援なんかだったりするけど、レベリング自体はソロでだってできちゃうし、装備とステ練れば壁支援よりでかい効率出すことも出来る。
そも14でいうお手伝いは
「一人で進行は絶対に不可能な事案を」
お手伝いしてください!
であって、結局のところ「クエスト」をソロで突破できない作りにしている所に問題があるんじゃないかと思うんだけど。
お手伝いの意味を多分間違って解釈してるよ。
お手伝いないとどうにもならんのだし。
だからそういう意味でのお手伝いはどのMMOにもあるものではない、が正解。
14の仕組みから生まれた要素だよこれは。MMOの責任にしちゃいけない。
私はこのスレで言われているような「全部が全部ソロでやれるのは味気ない」がよくわからんのだよね。
ROだと基本ソロでなんでもできるというか、「チャレンジ」だけはいくらでもできて、実際PT狩場でソロでホイホイうろついてる人いるし、クエストなんかも基本的にはソロで進行できるようになってる。ROがソロゲーと言われる所以だけど、でも確かにそれはあのゲームの魅力。
もちろんHP数百万を誇るHNM(BOSSモンスター)を一人で倒すのはきついけど、こいつにだって一人で挑めるからねw。んで実際倒しちゃう超弩級の廃人もいるし。もちろん効率はPTでやるほうがいいよ。単に自己満足の世界なんだろうし、ドロップ独り占め狙いもあるんだろう。
んでね、私がROで学んだことや楽しいと感じたことは、PTというのは
「効率の結果」
「選ぶ」
ものであって強制するもんじゃないと思うのよ。
PTいきたいと自然に望むような作りをしてたし、やってみたいと思わせる何かもあったし、ソロのほうが効率がいい狩場だってある。
でも14はそうじゃない。そこまで幅の広い遊びの要素はもってない。
結局のところ14でソリストが不満を言うのは
「他のMMORPGではソロがもっと楽しかった。なんでも出来た」
って思いがあるからなんじゃないのかな?
まあ吉田さんが絆ゲーを標榜している以上、ここでそれを求めていくのは無理なのかもしれないけれど。
でも10年以上前のMMORPG群に出来ていた事が出来ないって、それがこれから先10年戦うMMOの選ぶことなの?と思うともっと何とかしたほうがいいんじゃないの、と思うわけです。
要するにソリストにとっては14は魅力のないゲームなわけですよ。
んでね、一番言いたいのは
MMOでソロしたいって望む客がそんなに少ないと思ってる?
てこと。
少なくともROじゃ大手ギルドの廃人様だって年がら年中ソロ狩場に出没してたよw。
ソロ出来るか出来ないか楽しいかは、PTが出来るゲームのゲーム性とは全く別のことだよ。
単に14はそれが出来ないって弱点を背負ってるだけだと思うんだけど。
クエストの問題はまさにここに引っかかってるからこそ、このスレホットトピックに上がってるんだと思うけど。
Last edited by puripuri; 07-06-2012 at 03:12 PM.
せっかく新しく実装された「ジョブ」だというのに。
結局、人を集めて、戦って、箱開けて。という従来のプロセスに沿った、ありきたりな流れに。
気軽に歩いて取りに行ける場所に、野晒しでおいてあるものもあり、設定もよくわからない。
「AF装備はエンドコンテンツに挑戦しているプレイヤーに入手してもらいたい」というよりは
「AF装備を機にエンドコンテンツに挑戦してほしい」という感じが。
ジョブになるとこで、ソロがやりづらいという面はありますが、この「14おなじみのパターン」以外のものがあってもいいかと。
もっと従来とは違った新しいコンテンツ、プロセス、ストーリーであってほしかったです。
プレイヤーとしては、たった1度のジョブクエストなのだから。
一応ROの国際鯖時からのユーザでしたけど、ROにだって結構お手伝いはありました。
ただROってID的なものはほとんど無いので、「PT」単位じゃ無くて「狩り場」単位であれこれ融通しあったりしてたでしょ?
超初期のドッペルタコ殴りとか、PTなんて関係無しにお祭り的にタコ殴りで死屍累々を楽しむところがあったじゃないですか。
各種クエスト・ダンジョンもランダムテレポとかがあって「運が良ければソロでもクリア出来る」場合があったりしますし、
ダンジョン最深部まで他のPTにくっついてソロで進入、なんてことも出来ちゃったりしましたよね。
#っていうか自分がLv80位のソロプリでモロクピラミッド最上階とか伊豆海底神殿とかでやってた。
Mobが溜まりそうになるとテレポ……。今思うと鯖スレで晒されレベルですね……(汗)。
あれって韓国系のクリック系ネトゲの代表的なモノなので、他のMMOとの比較例に出すのはちょっと弱いと思いますよ。
Last edited by vbsnbk; 07-06-2012 at 03:39 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.