レイドはAFを活かす場。
それ以上でもそれ以下でもないかと。
わざわざレイドと絡ませることが導線ならば、上手くいってなかったみたいですね。
妥当な判断ということは、反省部分と捉えないということでユーザとまた乖離してしまうでしょう。
私は単純にボリューム不足が生んだ混ぜこぜごまかしにしか思えないですけどね。
レイドはAFを活かす場。
それ以上でもそれ以下でもないかと。
わざわざレイドと絡ませることが導線ならば、上手くいってなかったみたいですね。
妥当な判断ということは、反省部分と捉えないということでユーザとまた乖離してしまうでしょう。
私は単純にボリューム不足が生んだ混ぜこぜごまかしにしか思えないですけどね。
んー今回のreもどうも質問者の意図をずれて解釈しているように思えるのですが。
私が思うところどうも問題になっているのは
・ジョブとして一人前になるジョブスキルの完全取得(ジョブクエストクリア)
・ジョブAF取得
これが重なっているゆえに起きている状況なのではと考えます。
まず開発様に言いたいのは、現在
「ジョブクエストを完了しジョブスキルを入手している状態は、
その職業(アーマリークラス)を使う人間にとって達成していることが前提」
の状況になっています。
これは例えば斧術士をやっている人間がいるとして、戦士にジョブチェンジするのはもはや常態化しているし、ソロで使っているのが当たり前であることからも言えます。
■その上で一つ確認したいのですが。
開発様は……
1:ジョブはエンドコンテンツに挑戦しているプレイヤーが取得すべきものである。
2:AF装備はエンドコンテンツに挑戦しているプレイヤーが取得すべきものである。
このどちらとしてDEV回答を行なっているのかをお聞きしたいです。
あくまで私の実感に過ぎませんが、現状ジョブであるということはジョブクエストを完遂し、「ジョブスキルを取得することである」、と考えます。
AFを取得している状況のことを指すのではありません。
ですが、ジョブスキルを得るために、アイテムであるAF装備を入手するための条件が付加されているため、エンドコンテンツに侵入することがAFを必要としないプレイヤーにとっても必須になってしまっています。
結果的に「エンドコンテンツを重視しなくとも、プレイ効率を重視した上でジョブを取得したい」と言ったプレイヤーが声を上げている状況なのではないかと。
要するに、「クラスがただの下位職業になってしまっている」事の裏返しでジョブが必須になってしまっています。
開発様としてはソロだけ、もしくはエンドコンテンツやらないならジョブいらないじゃん、と思われているのだと思いますが。
実質そんなことはないですよね?
ジョブ取得はそろ、PTに関わらず、14をプレイする上で既にスタンダードな基準になってしまっています。
その上で。
クラスの役割状況が曖昧なままの状況を認識した上で。
ジョブはあくまでPT必須であり、取得に対し必ず8人行動を有するものと定義付けているのでしょうか?
もしそうであるならば、14はPT行動が必須であり、それ以外の人間はある種MMORPGとして快適に遊べないことを許容していただきたい、ということを暗に言われているようなものなのですが。
特にジョブ実装前から言われていましたが、斧の範囲攻撃性能の低さや、黒のMP回復手段の乏しさによる継戦能力の低さはジョブによって補完されていることは周知の事実だと思うのですが。
Last edited by puripuri; 07-05-2012 at 10:04 PM.
目的と手段が完全に逆転してしまっているような気がします・・・ジョブとして一人前になってから
エンドコンテンツに挑む、というのが妥当なのではないのでしょうか?
あと既出ですが
「オーラムで箱をあけなければならないジョブが他のレイドに箱があるジョブより不利」
ということについて見なかったふり、聞かなかったふりをしているように感じられるのは私だけでしょうか。
っていうかソロはクラス、PTはジョブっていう概念が既に形骸化してる気がしますが(特に戦と白)
Player
回答ありがとうございます。
なるほど、AFクエにレイドを絡めた意図は理解できました。
しかしそうなるとまた別の疑問が出てきます。
まず一つ目ですが、(前提条件がない)ゼーメル、カッターと(前提条件がある)オーラムに分ける必要はあったのでしょうか?
どれもエンドコンテンツと規定されているのであれば、ゼーメル・カッターだけで十分ではないでしょうか。
なぜジョブによって達成難易度に差があるような設定をしたのかという疑問は解消されません。
二つ目に、AFクエは45レベル、つまりジョブとして育成途中のキャラクターが受注するクエストです。
育成途中のキャラクターにエンドコンテンツへの挑戦を強いるのは、ゲームの導線として果たして適切なのでしょうか?
「AF装備はエンドコンテンツに挑戦しているプレイヤーに入手してもらいたい」のであれば、AFクエは50レベルのジョブクエストをクリアしジョブとしての育成が一段落したキャラクターのさらなる挑戦に位置付けるべきだったのではないでしょうか。
よろしければこのあたりに関しても回答をよろしくお願いします。
Last edited by Kouga; 07-05-2012 at 11:14 PM. Reason: ゼーメルに箱があるジョブもありましたね
エンドコンテンツえんどこんてんつと言いますけど、オーラムの前提条件であるゼーメル、しかも
「クエストクリア」って、AF実装時点で既に「エンドコンテンツ」の範囲から外れてますよ?
#単に「ハイレベルユーザが試行錯誤しながら挑戦する」コンテンツ、という意味でも、どっかで
吉田Pがインタビューに答えてた「何度も繰り返し挑んでいく」コンテンツという意味でも。
今の時点では既に「軍票稼ぎに気軽に挑める」コンテンツにカジュアル化してますし。
オーラムに箱があることについては確かに言いたいこともあるでしょうが、実際何度か自分の経験として、
AF取りに来たメンバーの引率でカッター/オーラムに入ったとき、
「○○さんは初見だね、AFはここ。ついでだからクリアは目指さなくても良いからちょっと奥覗いてみようか?」
って流れになって、AF取り後に見学会的なことをやることは何度もありました。
AF取りに行くことがエンドコンテンツとしてのカッター/オーラムに挑む前の導線になればそれでいいんじゃない?
正直に言わせて貰えれば、もっちさんのコメに噛み付いてる人たちは「針小棒大」に扱いすぎかと。
Last edited by vbsnbk; 07-05-2012 at 10:55 PM. Reason: 改行修正
オーガぐらい、さくっといってさくっと倒せばいいじゃない。
オーラムもカッターも、AFがある場所まではライトプレイヤーでもサクサクでしょう。
ついでにレイドの奥まで見学に行って、バドラールにボコられて、リベンジを誓ってもいいじゃない。
流石にバドラールや女王アリ討伐がAF条件だったらキレていいと思いますが、コンテンツファインダーで人集めが緩和されれば、今の難易度ぐらいで丁度良いのではないでしょか。
んー、vbsnbkさんはジョブクエ実装当時に終わらせた人なんかね?
なんの気兼ねも強制もない状態でチャレンジするつもりでゼーメルに行く事と。
AF目的、もっと言えばジョブクエ達成のみを目的としてレイド入りたいだけの人の間にどのくらいの温度差があると思う?
この投稿で言いたいのはこの「目的」ってとこ。
特にこのスレで否定的な意見上げている人は私を含めてジョブクエ実装初段階でジョブクエを完了させられなかった人多いんじゃないかと思うんだけど。
ゲームっていうのは自分のやりたいことをやりたいって目標立ててやるものであって、その為に必要のない苦労なんてしたいものじゃないんじゃないんかね。
ジョブクエやりたい人は「ジョブクエ終わらせたい」のよ。レイドいきたいわけじゃないの。
レイドのために人集めするのも学ぶのも、ジョブクエをクリアしたいって目標にとっては障害でしかないのよ。
レイド自身を攻略目的で遊んだ当時の私達とは違う。レイドは目的ではないの。
その「奥まで行ってみようか?」と聞いた人たちにとって、果たして奥に進むことは必要なことだったと思う?
彼らにとってゼーメルはゼーメルのみを目的として遊んだことのある私達と同じように楽しいものだったろうか?
身内か野良かでまだ温度差はあるとは思うんだけど、14ってこういう導線絡めすぎて本質的な目的自体が曖昧なもの多いと思うんよ。
ハムなんてまさに。
ハムやりたくてハムやるの?それとも刻印欲しいから仕方なくハム回すの?
どっちがより大きな目的で、どっちが障害だろうか?
このバランスはイーブンに近ければ近いほどより理想的だと思う。
ではこの案件にとってのバランスは適正だと思う?
私は別スレでも意見したけど必要ないことはショートカットなり金で解決するなり出来るのがMMOだと思う。
でも14には逃げ場はない。障害をその人なりのクリアする方法はない。
だから不満が上がる。私はこんなのやりたくないのに、選択肢がないんだからなんとかしてくれ、と。
Last edited by puripuri; 07-05-2012 at 11:53 PM.
AF実装当時はエンドコンテンツとして実装したわけですし、
オーラムもカッターもエンドコンテンツだった訳ですから、特に問題も無かったと思います。
今ではジョブはスタンダードとなっている様に、オーラムもカッターも
ゼーメルなんてとっくにエンドコンテンツではなくなっていると思います。
今AFが欲しいと言っている人がいるなら、手伝ってあげるということはできませんか?
ここでソロの人が取れない、45の人だときついと言う前に手伝えると思います。
ゼーメルがまだなら今日ゼーメル行って、次時間あるときオーラム手伝うからテルしてね、
って言ってあげれば、次はオーラム手伝う事もできると思いますが。
レイドの初挑戦をワクワクさせてあげるのは、PTのやり方ひとつで変わってきます。
少なくとも私はムービーは全部見てもらいますし、攻撃や回復も十分役割をやってもらっている事を意識して、
一緒に攻略している事を楽しんでもらえるようにしていますが、
そういうPTをやろうと思わなければ、他の人はワクワクしていないという結論になってしまうかもしれません。
レベル45の育成途中で挑戦してもきついとも言いますが、
それで無理なら50にして挑戦しようかとか、知ってる人に聞いてみようかとか、
育成という意味ではそういう事も育成に含まれると思います。
45になった、必ず45のうちに全部集める!というなら話はまた変わってくるとは思いますが。
それにAF装備が落ちこぼれの地雷扱いという表現は、人が勝手に思うことです。
そういう意見がやっと全身のAFを取った人に対して一番失礼にあたると思います。
それに部位によってはとても優秀な部位があります。取る価値は十分あると思います。
なんだか理想ばっかりで、必死に重箱の隅をつついている様な意見が多い気がしています。
理想ばっかり。
大いに結構じゃないですかね。
ゲームなんですから。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.