単純に興味本位で今回のリグループがどういった効果を及ぼしたのかってことについては知りたいかな。
単純に興味本位で今回のリグループがどういった効果を及ぼしたのかってことについては知りたいかな。
とりあえず6.2でどのくらい混雑緩和されるか気になるくらいですかね。
利用者が少ないのかはわからないですがDCトラベルは初期の不具合があっただけでほぼ30秒~1分しか待ちませんしかなり快適です。
しかし本領発揮するのは恐らく7.0までないと思いますし、直ぐに目立った効力は感じにくそうだと思ってます。
拡張後の状況などをみると既存プレイヤーが将来もまともにゲームができるようにやった施策に見えます。
MMO長くやってますが、DCトラベルもとんでもない改修した割に以外に安定してるてイメージだし、
開発の都合ってのが全く理解できないです。
サービス開始からこのDC構成にしてたら過疎過ぎてゲームにならんとおもうし。
買い切りのオフゲならまだしも、MMOはそこまで予想してやらないと思う。
世界中のゲーム開発者でW●W抜くなんて思ってた人いるのかな?
ゴールデンタイムしかプレイしてないですが個人的な体感はあまり変わらないです。
Last edited by Silvershark; 07-19-2022 at 11:13 PM.
状況の一つの指針として募集数を見てる場合
単純に高難易度募集の傾向ですが
昨日19時頃
メテオ 5 マナ 22
という10分間程度の短い状況だけをみると差があるなあと感じますが
サンプル数が少なすぎて
結局継続的に見ていかないとなんとも言えないので、
良かった悪かった過疎った過疎ってないというのは長期的に見ないとですね
まあそんなのは運営のほうが正確に把握しているだろうし、
あまり気にしてませんが
蛇足:
ちなみに同時刻の総合募集数は
メテオ 55 マナ 56
とほぼ同数で。
なんだ募集あるじゃんっておもったら
その他の募集が、メテオは31あった模様。
フォーラムはだいたい週1アクセスです。
あと、無視してるのではありません、表示してないです。(多分)
あー読解力がほしいし、文章力もほしいすな
今はナギ節といわれる時期ですし、辺獄零式の野良は魔境だともいわれてますからね。
行くならトラベルして気楽な身内で行く人も多いでしょう。
そもそも3DC32ワールドが4DC32ワールドになってる以上、どのDCも募集は減るだろうしマッチングは遅くなるだろうなとしか。
レイド勢が偏ってるかどうかは6.2の煉獄編がきてようやく様子が見れるでしょうし、
もし(レイド勢とか関係なく)人口が偏っているのであれば前と変わらず優遇ワールド指定するだけかなと。
新生10周年おめでとうございます!
リグループの効果って結局人増えていかないと効果なんか目に見えて出てこないとは思うけどね
それこそ数ヶ月単位で見ないと
今はDC間テレポがあるから古巣でやってる人もいるだろうから少ないんじゃなかろうか
あとエレメンタルだけど気持ちシャキるのは遅くなった感じはしてる
多分ログイン待ち同じで、募集少ないのは、メテオが新設だから、若葉の人が多いんじゃない?
日本リージョンには新設DCはあっても新設ワールドはありませんよ。
ワールド稼働状況で種別を見ると優遇ワールドはエレ3ガイア0マナ1メテオ2なので
どちらかというと人口少ない寄りではあるかもしれないですけど。
リグループの効果が見れるのは、募集は6.2の煉獄が来てからだろうし、ログイン列は下手したら7.0来てからじゃないかな。
Last edited by SmokyQuartz; 07-21-2022 at 08:52 AM.
新生10周年おめでとうございます!
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.