Page 80 of 105 FirstFirst ... 30 70 78 79 80 81 82 90 ... LastLast
Results 791 to 800 of 1050
  1. #791
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    FF11の時は、PS2が元ということもあり、大半のユーザーがログウィンドウが狭い環境で遊んでたので
    パブリックスペースで無用なログを埋める行為(つまりSayとShout)は、必然的に嫌われたという経緯があります。
    なので、FF11では日本人・外人に限らず無用なSayやShoutを嫌ってた人は一定数いました。
    お馬鹿なノリでShout会話なんかを行うのが、外人(というかアメリカ人)の方が多いという点は否定しませんが。

    ただ、FF14はそういうことはないので(PS3版が出たとしても、PS2と違ってHD前提になるのでログ領域は広く取れる)
    FF14にまでSayやShoutを必要以上に忌むような習慣を持ち込むのは、ある意味愚かだと思いますし
    実際、私の周囲では普通にウルダハチョコボ前でSay会話してたりしました。
    # ま、今はアクティブユーザーが減ってしまって、会話自体少なくなったという問題がありますが・・・w

    あまりにSayで話すなと五月蝿い奴がいたら、11脳乙とでも返して差し上げれば良いのでは。
    私も11のファンでしたが、悪しき文化を14に持ち込むような輩とは一線を引きたいところですw
    (9)
    Last edited by Zhar; 08-24-2011 at 01:55 AM.

  2. 08-24-2011 06:00 AM
    Reason
    板違いかな

  3. #792
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    371
    現在のこのスレの季節はsay会話期だな~

    この季節では、作戦の打ち合わせなどで詳細なコミュニケーション計り難いなんて言っていた事は
    脇に置いとかれる傾向がある?

    日本人がsayで話さないから、言語別に別ける必要がないと言うのはどういう事なのだろうか?
    よく意味がわからないw

    英語苦手な人が英語tell受けても無視すればいいよ^^ 無視する事って快感でしょ?wとかそういう?w
    (3)

  4. #793
    Player

    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    35
    14はチャットウィンドウに2つタブがあり切り替えでsayなどどうにでもなる。
    この程度のこともしないでsayに対して文句言うとか・・・


    Quote Originally Posted by erupi View Post
    sayで雑談とか与太話のたぐい垂れ流す人は片っ端からBLですよ^^;
    それにsayでかまって絡む人もBLです
    理由は周りの迷惑考えない身勝手な人間性が嫌いで関わりたくないからです
    そんなすぐBLしてたらPT組んだ時など困らない?
    まぁでも、すぐ人をBLするような人とはみんなPT組みたくないでしょうね。
    (9)

  5. #794
    Player
    taatan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    238
    Character
    Psi Centeotl
    World
    Ridill
    Main Class
    Conjurer Lv 51
    Quote Originally Posted by Hencyan View Post
    現在のこのスレの季節はsay会話期だな~

    この季節では、作戦の打ち合わせなどで詳細なコミュニケーション計り難いなんて言っていた事は
    脇に置いとかれる傾向がある?

    日本人がsayで話さないから、言語別に別ける必要がないと言うのはどういう事なのだろうか?
    よく意味がわからないw

    英語苦手な人が英語tell受けても無視すればいいよ^^ 無視する事って快感でしょ?wとかそういう?w
    いいえ、言わんとしている事の意図を見極めてくださると助かります。
    Sayの事を事例に挙げて、そういう精神では、たとえ別サバになっても、コミュニケーションがうまくいくとは思えない
    逆に、もっとゆるい精神(簡単に言うと)ならば、外国人がダメとはならないと思うと・・
    セイ問題と言語別問題が似てる、根本的問題は自分自身なのでは?と言いたかったので、例にあげました。
    最初からはっきり言えばよかったですね^^;すみません。

    戦略の話ですが、常にいつも戦略が必要な状況に、毎回外国人がいるという状況ってそんなにあるんでしょうか。
    軽い戦略ならば・・・例えばあなたはアタッカーです。とかアタッカーは誰々です、位の戦略なら
    だいたい通じ、その後も円滑にいく事の方が多かったです。
    攻略コンテンツに関して言うと、確かに詳細な戦略を説明するのは困難ですね
    その点については、もっと定型文の充実を願いたいところですけど、
    ほとんど組む事が何ヶ月に1回位しか発生しない割合の事ですから・・・へたすると1年以上も攻略コンテンツでは外国人と組まない事もあるし・・
    それを理由にするには説得力がかなり低いんではないでしょうか。
    それとも驚くほどにけっこうみなさん毎日のように野良で英語圏の方と攻略コンテンツしてるんでしょうか?
    攻略の詳細な打ち合わせが必要な時は、日本人も外国人もたぶん言葉の通じない方は避けるんじゃないでしょうか?
    そうやって混合サバでもちゃんと住み分け的な行動をほとんどの方がやってるのに
    別サバが必要でしょうか?

    時と場合によっては住み分け、場合によっては一緒に楽しむ(お祭り的なときなど)
    すごく自然だと私は思うけどな。

    あと英語でテルがきたら、無視するならそれでもかまわないし・・・でも
    親切な方は「私は英語が話せません、ごめんなさい」位の定型文は返しますよね。
    PT組んだときも、その定型文だけで、わかりやすく誘導してくれたりする人もいます。
    そのときその時を大事に、臨機応変に対応していくだけの事じゃないのかな?

    要は個人の心の問題が大きいと思うな・・・
    コミュニケーションも自分なりで何とかなるんだけどな・・私も英語は話せません。
    全て定型文と単語だけでやってきました。(いつもじゃないけど。たまにしか接触ないですから)
    (3)
    Last edited by taatan; 08-24-2011 at 11:17 AM.

  6. #795
    Player
    meme's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    164
    Character
    Richard Gretry
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Leatherworker Lv 61
    say・shout問題は別問題では?と思います。

    実際に見た流れを挙げますが、AKBの誰推しとかそんなレベルの内容を延々とsay・shoutで会話する人が居た。
    ゲームに関係ない事を延々と話すな、ログ流れるし鬱陶しいと注意した人が居た。
    このゲームの人たちはsay・shoutも許してくれないので閉鎖的だ!みたいな。

    結局言語別云々よりもマナーの問題だと思うんです。
    自分たちにとって非常に面白いことであっても、誰かしら迷惑に思うことがあれば当然文句が飛んできます。
    その文句に対して絶対に従う必要はありません。
    しかしながら大多数の人が迷惑だと感じると注意する人が増え、その迷惑行為をさせないように封じ込めようとします。
    逆に大多数の人が問題ないと思うようなら、注意する人が段々と減っていきます。

    こんな問題を言語別サーバーを不必要とする理由に結びつけるのは若干強引すぎやしませんか?
    日本人は閉鎖的だから言語別サーバーにしても変わらない=言語別サーバーは必要ないってそもそもの前提がおかしいです。

    言語の壁についてはスルーされてるみたいなんですがその辺りはどう思うんでしょうか?
    (10)

  7. #796
    Player
    taatan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    238
    Character
    Psi Centeotl
    World
    Ridill
    Main Class
    Conjurer Lv 51
    Quote Originally Posted by meme View Post
    say・shout問題は別問題では?と思います。

    実際に見た流れを挙げますが、AKBの誰推しとかそんなレベルの内容を延々とsay・shoutで会話する人が居た。
    ゲームに関係ない事を延々と話すな、ログ流れるし鬱陶しいと注意した人が居た。
    このゲームの人たちはsay・shoutも許してくれないので閉鎖的だ!みたいな。

    結局言語別云々よりもマナーの問題だと思うんです。
    自分たちにとって非常に面白いことであっても、誰かしら迷惑に思うことがあれば当然文句が飛んできます。
    その文句に対して絶対に従う必要はありません。
    しかしながら大多数の人が迷惑だと感じると注意する人が増え、その迷惑行為をさせないように封じ込めようとします。
    逆に大多数の人が問題ないと思うようなら、注意する人が段々と減っていきます。

    こんな問題を言語別サーバーを不必要とする理由に結びつけるのは若干強引すぎやしませんか?
    日本人は閉鎖的だから言語別サーバーにしても変わらない=言語別サーバーは必要ないってそもそもの前提がおかしいです。

    言語の壁についてはスルーされてるみたいなんですがその辺りはどう思うんでしょうか?
    そうですね、わかりました。事例にSay問題を挙げるのをやめにします。
    外人が外人が~と言う方と、セイがセイが~と言う方のスタンスというかが酷似しているように見えたので・・つい・・
    (セイについて、14では注意してる人を見たことはないです、逆に11に比べかなりセイ会話してる人が増えてるように思います。ログウィンドウのおかげでしょうか。
    あと外国人がいやだって人も見たことないです。割とうまくみなさん付き合ってるように見えます。)

    なので戦略についてと、言語の壁についてを前レスであげてますので、そちらだけをご覧ください。

    前レスによって、なぜ私が同じ問題のようなものだと考えるかについては
    どちらの問題も根本的には、個人の価値観や、スタンスの問題が大きいと今は考えてるからです

    混合サバでうまく住み分けして行動している方がほとんどですし、
    お祭り的な場面ではみなさん言葉の壁など口にせずに一緒に楽しんでます(定型文またはエモで) ← わたしはココが人間らしいって思う

    そんなひと時がある事すら否定する事になるサーバー言語別案はそこまでする必要がないと思わざるをえないですね~

    あと私は、11の時もそうでしたが14では特にそうですが、誰かがAKBの話題をしてようが、自分が好きじゃない興味がない話をしてようが気にしたことないです、
    英語もしかりで、シャウトやセイで何言っているのかわからなくても気にならないですね・・・業者はうざかった時もありますがログが流されても、異常なほど流れる事ってそんなにないので、過去ログをだいたい見れますし

    私から見て、言語別にするほどの、重大な問題がみなさんの意見からも、自分の体験からも見えないんですよね~・・・

    ちなみに、私は外国の方に、「ビッチ」とか「ファック」という単語を吐かれたことが何度かありますw
    特に何もしてなくて、通りすがりに・・・・PTでもいきなり入ったばかりでキックされた事もww
    でもこれすら言語別サバにしてくれ!ってほどの問題とは思えないんだよね・・・
    (4)
    Last edited by taatan; 08-24-2011 at 12:35 PM. Reason: 誤字など

  8. #797
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    337
    Quote Originally Posted by taatan View Post

    私から見て、言語別にするほどの、重大な問題がみなさんの意見からも、自分の体験からも見えないんですよね~・・・

    ちなみに、私は外国の方に、「ビッチ」とか「ファック」という単語を吐かれたことが何度かありますw
    特に何もしてなくて、通りすがりに・・・・PTでもいきなり入ったばかりでキックされた事もww
    でもこれすら言語別サバにしてくれ!ってほどの問題とは思えないんだよね・・・
    価値観はそれぞれですが、充分、重大な問題だとおもいます
    (11)

  9. #798
    Player
    taatan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    238
    Character
    Psi Centeotl
    World
    Ridill
    Main Class
    Conjurer Lv 51
    Quote Originally Posted by Guppyn View Post
    価値観はそれぞれですが、充分、重大な問題だとおもいます
    本当は、その出来事だけ見ると、とても不愉快ですし、頭にきたりもします。

    でも英語圏の方も日本の方も立場は同じなんです そこがネックですかね~

    そういう態度悪い人ってどこにもいるんですよね

    何より、それ以上に、良い交流もあるんですよね・・・人種関係なく、
    ほんと親切にされた記憶も何度もありますから・・・

    わたしとしては、その良い交流を重視してるんですよ。だからこそ、あれこれ考えちゃうんですけどね~^^;

    悪い出来事も良い出来事もひっくるめて考えて、私の気持ちは良い出来事を切るに至るほど重要な問題にはならないんです。
    たとえ良いことが目立たなく悪いことが目立っていても、サバを言語別にするのは、その良い人達まで同じような扱い「関わりたくない」になってしまうのですよ。
    そこがどうも。。。

    「関わりたくない」は、そういった意味で、個人Lvでやれば良いし、できない事じゃないと思うんです。
    (4)
    Last edited by taatan; 08-24-2011 at 01:37 PM.

  10. #799
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by taatan View Post
    「関わりたくない」は、そういった意味で、個人Lvでやれば良いし、できない事じゃないと思うんです。
    嫌な人間と関わらない、という対応は仰る通り個人レベルでやれば良い事だと思いますが
    (そのためにブラックリストなどの支援機能もあります)
    日常的に使っている言語が異なるので、コミュニケーションが十分に取り辛いという点は如何ともしがたいですよ。
    言語別サーバーを望む人間は、外人に嫌な思いをさせられたという過去の体験からもあると思いますが
    突き詰めて言えば、その「嫌な体験」はコミュニケーション不足が原因となっていることは多いと思うのです。

    では、現状のシステムで外国人と十分にコミュニケーション出来るのか?答えはNoです。
    それにFF14は「遊び」です。そのために他言語を学ぶなんてやりたくない人も多いはず。
    タブ変換などいくら拡充しても無駄ですよ。
    それこそリアルタイム翻訳機能でも付けなければ上記問題は解決不可能です。

    となれば、運営側として「プレイヤー間のコミュニケーションを最大限円滑にするための現時点での最適解は?」
    と考えると、言語別にサーバーを運営するというのが、その答えじゃないかと思います。
    外人と積極的に交流したい人は混合鯖で遊べば良いし、そうじゃない人は言語別鯖で遊べば良い。

    taatanさんは、そもそも平行線ですらないものを、敢えて対立軸に持ち込もうとしているように見受けられますが
    その意図はどこにあるのです?
    (14)
    Last edited by Zhar; 08-24-2011 at 04:42 PM.

  11. #800
    Player
    taatan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    238
    Character
    Psi Centeotl
    World
    Ridill
    Main Class
    Conjurer Lv 51
    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    では、現状のシステムで外国人と十分にコミュニケーション出来るのか?答えはNoです。
    それにFF14は「遊び」です。そのために他言語を学ぶなんてやりたくない人も多いはず。
    タブ変換などいくら拡充しても無駄ですよ。
    それこそリアルタイム翻訳機能でも付けなければ上記問題は解決不可能です。
    何度も言ってますけど、そもそもそんなに十分なコミュニケーションをとりたいと思ってらっしゃるのですか?
    他国語をそのために無理に学ぶ必要もないですよ。私も学んでいませんし。

    私が思うのは

    「そんなに頻繁に弊害になるほどの英語圏の方との接触があるんですか?」

    という点に疑問を感じます。
    そしてそんなに頻発しない問題であれば、個人レベルで十分対応できるのでは?と思います。

    十分なコミュニケーションが取れない=サバ移動(言語別)を理由としてますけど
    十分なコミュニケーションをしたいのですか?そうではなく
    コミュニケーションを取る為ではなくコミュニケーションが取れないので言語別にって事ですよね?

    だとしたら、どれだけ毎日のゲームのなかで英語圏の方と接触してるかもネックになりますよ。

    わたしはこのままのサーバー体制でいいと今は思っているんです。
    なぜならサーバー移転までして言語別にこだわるには、その害たる理由が弱いからです。
    私は、まさにゲームですから、そんなに気にならないという感じです。

    あと、いくらタブ変換の充実がされても無駄とおっしゃってますが・・・
    今の時点でタブ変換でコミュニケーション取ってる人達ってどういう存在になるんでしょう?私も含めますけど。
    十分ではないにせよ、遊ぶには困らない程度に個人Lvで対処できるのでは?
    (5)
    Last edited by taatan; 08-24-2011 at 06:34 PM.

Page 80 of 105 FirstFirst ... 30 70 78 79 80 81 82 90 ... LastLast