Page 49 of 112 FirstFirst ... 39 47 48 49 50 51 59 99 ... LastLast
Results 481 to 490 of 1141

Hybrid View

  1. #1
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    スカイツリー第2展望台
    Posts
    12
    Quote Originally Posted by sil View Post
    参考までに頷かされた意見というのを全部お伺いして宜しいでしょうか?
    私がなるほどと思ったのは

    相手の使う言語が分からないと気軽に話しかけられない。
    より戦術的な戦いが必要になった場合の意思疎通の難しさ。
    コアタイム以外での活動で競争の激しさを回避できる。

    上記のような発言をされた方の意見は確かにそうだなと素直に思います。
    しかし、最初の問題は使用言語表示で回避できます。
    残り2つの問題に関しては効果的に改善されないのですが・・・
    自分の頭の悪さでは名案がスッと思いつくでもなく心苦しい限りです。

    もちろん言語別鯖も方法の1つではあると思ってます。
    ただ、利便性を追求するあまり排他的な選択をするようにはなって欲しくない。
    排他的な意思はなくても結果的にそうなってしまうのは、やはり残念です。
    言語別鯖が必ずしも問題の解決になってないのが、しっくり来ない理由かもしれません。
    国を問わずかみ合わない人とは、そもそも一緒に遊ばないので
    そこに外国の人が居ることに何の不都合も私は感じません。

    ちなみに私自身は英語はてんでダメです。
    (0)
    Last edited by Coppelia; 03-23-2011 at 02:48 AM. Reason: 引用を追加

  2. #2
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    限界集落グリダニア
    Posts
    235
    Quote Originally Posted by Coppelia View Post
    私がなるほどと思ったのは

    相手の使う言語が分からないと気軽に話しかけられない。
    より戦術的な戦いが必要になった場合の意思疎通の難しさ。
    コアタイム以外での活動で競争の激しさを回避できる。

    上記のような発言をされた方の意見は確かにそうだなと素直に思います。
    しかし、最初の問題は使用言語表示で回避できます。
    残り2つの問題に関しては効果的に改善されないのですが・・・
    自分の頭の悪さでは名案がスッと思いつくでもなく心苦しい限りです。

    もちろん言語別鯖も方法の1つではあると思ってます。
    ただ、利便性を追求するあまり排他的な選択をするようにはなって欲しくない。
    排他的な意思はなくても結果的にそうなってしまうのは、やはり残念です。
    言語別鯖が必ずしも問題の解決になってないのが、しっくり来ない理由かもしれません。
    国を問わずかみ合わない人とは、そもそも一緒に遊ばないので
    そこに外国の人が居ることに何の不都合も私は感じません。

    ちなみに私自身は英語はてんでダメです。
    わざわざありがとうございます。参考になりました。
    心情的には似たような物なのだと認識できてちょっとほっとしました。

    自分に限らず、日本の方の殆どが抱える混合鯖の問題として
    外国の人が何の気なしに言った事の意味が分からなくて悩んでしまうというのが、一番大きいところでは無いかと思います。
    向こうが冗談まじりに言ったとしても、罵倒にも使える単語が文章入ってるだけでも意味が分かるまでドキドキしますし
    ただ、これは人によっては悩んで解決するのが面白いっていう人と、そうじゃない派に分かれるので難しい所ですね。
    いくら訴えても、それがおもしろいんだよわかってねえな的全否定されてお仕舞いという悲しさ。
    フランス語とドイツ語くらい意味不明になるとどうでも良くなってくれるんですけどね。

    もうLeave me aloneと言い続けるのも疲れたんで
    言語別か、それと同じくらいに何か良い解決策出てくると嬉しいなあ。
    (3)

  3. #3
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    371
    国籍やら文化の違いは日本の国内でも、「関西人は~」とか「関東人は~」だとかってあるので、
    自分が簡単に理解できる言語である程度のコミュニケーションがとれるのであれば、
    気軽に会話を楽しむことも出来るし、何か嫌なことをされたとしたら、
    何がこういう理由で嫌だからやめて欲しいって伝える事も他言語より簡単なので、
    どこの国籍の方であっても問題ないし、

    「あ~、そういうプレイスタイルなんだね~」って事で納得できるんですけど、

    突然、理解するのが難しい言語で話しかけられると、
    ただそれだけで、何を伝えたいんだ?って考込んでしまうのです。(私は)


    それが楽しい人にとっては混合のサーバーは夢ような処なのでしょうけど、
    私はそうではありません。

    「ではFF14をやらなければいい」とかって言うのはやめて下さい。

    私は、言語別(混合鯖含む)に鯖別けてもらった方がより、FF14を楽しめます。

    そして、回数制限無しにどの言語の鯖でやるか選択できるようにしてほしいです。
    たまには、いつもと違う言語に沢山触れる機会も欲しいですからね(海外旅行?w)
    (4)

  4. #4
    Player
    Rodion's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    939
    Character
    Yoh Toukuro
    World
    Gungnir
    Main Class
    Bard Lv 100
    mieさんの挙げた例は私も多々思い至るところがあります。
    特に、アメリカのプレイヤーは「ダメ元で言うだけ言ってみる」「自分の利益を最大優先」がデフォルトなので
    日本人の「相手の嫌がることはやらない」という基本がまったく通じませんでした。
    多くの日本人が煮え湯を飲まされて学んだのが【英語】【要りません】だと思っています。

    私もFF11の北米版開始前は「たまに外国人と話すくらいなら新鮮だな」と思ってましたが
    外国人率が高まるにつれてそんな考えは吹き飛びました。
    (なので混合サーバの賛成派は日本人優勢サーバでプレイしているんじゃないかと勘ぐっていますw)
    (3)

  5. #5
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    14
    Quote Originally Posted by nagumo View Post
    混合サーバーのみのメリットが必ずしもFF14を遊んでいる全ての人のメリットになっていないので、言語別サーバーという選択肢が欲しいというだけであって、混合サーバーならではの楽しみを否定しているわけではないのですが、そこのところを理解していない人と不毛な言い合いをしているような気がしますね。
    そのとおりですね。こんなのいつまで続けるんだか。
    この問題は選択肢が無いという事です。コストや通信の問題は別です。
    ユーザーに有無をを言わせず強要させるのは反対です。しかしこれが基本コンセプトだと言われれば諦めるしかないです。
    自分は混合派ですが言語別派の抱えている悩みは解消して上げたいです。
    今更「海外プレイヤーだって捨てたもんじゃない」とか「日本人の方が変なの多いよ」なんて説こうとも思いません。
    「JE表示」だけでも解決できない納得できない人たちにはやはり日本語言語・日本リージョン限定鯖が必要だと思います。
    どうでもいいんですがこれまで遭った害プレイヤーの傾向で海外は「ハラスメント」、日本は「キチガイ」が多かったです。
    (1)

  6. #6
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    29
    アイテムの流通が悪くないので反対です。
    ツールについては使う人は使うので国籍は関係ないと思います。

    キャラに見る側で切り替えられる国アイコンつけてくれればOKです。
    (0)

  7. #7
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    896
    Quote Originally Posted by Smile View Post
    アイテムの流通が悪くないので反対です。
    ツールについては使う人は使うので国籍は関係ないと思います。
    御存じないようですが、国籍は大いに関係があります。
    海外ではユーザー製作ツールありきでゲームが作られる事が多く、
    あのWoWもそういう仕様になっています。
    ツール=チートで違反、という日本の文化とは違うのです。。。

    だから海外組はFFでも殆どデフォルトで便利ツールを使います。
    ツール使用の動画を平気でアップするのも、悪い事と考えてないから平気なのです。
    (0)

  8. #8
    Player
    luna79's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    95
    Character
    Integral Hellsing
    World
    Mandragora
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    Quote Originally Posted by Snowman View Post
    御存じないようですが、国籍は大いに関係があります。
    海外ではユーザー製作ツールありきでゲームが作られる事が多く、
    あのWoWもそういう仕様になっています。
    ツール=チートで違反、という日本の文化とは違うのです。。。

    だから海外組はFFでも殆どデフォルトで便利ツールを使います。
    ツール使用の動画を平気でアップするのも、悪い事と考えてないから平気なのです。
    いや、ご存知ない方に、不正ツールとWoWのアドオンを一緒だと誤解を招きそうな説明するのは違うんじゃないですか?
    変な先入観を持たせる方向に誘導するのはいかがななものかと。
    何度も言ってますけど、ちゃんとしましょうよ・・・。
    (0)
    Last edited by luna79; 03-23-2011 at 10:59 AM. Reason: 日本語がおかしかったので

  9. #9
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    896
    Quote Originally Posted by luna79 View Post
    いや、ご存知ない方に、不正ツールとWoWのアドオンを一緒だと誤解を招きそうな説明するのは違うんじゃないですか?
    変な先入観を持たせる方向に誘導するのはいかがななものかと。
    何度も言ってますけど、ちゃんとしましょうよ・・・。
    でも日本人がアドオン並みのツールを使ったSSを上げると間違いなく祭りになりますよね?
    Windowerなんて外人はデフォで使っていましたが、
    日本人が使ってると公言すればツール野郎と罵られること請け合いです。
    ちゃんとしろとおっしゃりますが、先入観もなにも、これ事実ですからねェ。。。
    勘違いした人が、外人は蝉の張替えが上手いとか口走ったりしてて、イヤイヤそれツールだからね、という

    まぁ外人がチート野郎ばかりだ、などというつもりは毛頭ありませんが、
    ツール一つとっても文化の違いは歴然なのです。
    スクエニの規約もブッチぎりの完全無視ですが、
    もちろんアドオン並ツールが取り締まられた事は一度もありません。

    この程度の認識も無い人の混合鯖容認度が高い傾向があるように感じるのは、もちろん私の主観なのでしょうけど。
    (2)
    Last edited by Snowman; 03-23-2011 at 11:11 AM.

  10. #10
    Player
    luna79's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    95
    Character
    Integral Hellsing
    World
    Mandragora
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    Quote Originally Posted by Snowman View Post
    でも日本人がアドオン並みのツールを使ったSSを上げると間違いなく祭りになりますよね?
    Windowerなんて外人はデフォで使っていましたが、日本人が使ってると公言すればツール野郎と罵られること請け合いです。
    ちゃんとしろとおっしゃりますが、これ事実ですからねェ。。。
    外人がチート野郎ばかりだ、などというつもりはありませんが、ツール一つとっても文化の違いは歴然なのです。

    この程度の認識も無い人の混合鯖容認度が高い傾向があるように感じるのは、もちろん私の主観なのでしょうけど。
    WoWのアドオンをはじめ、海外のゲームについては公式で認められたユーザーツールがあるのは確かです。
    結果的に便利ツールを使う事に抵抗を感じない外国の方が多いのも事実でしょう。
    文化の違いはその通りですが、彼等は正に「便利ツール」だと思ってWindowerなども使う事が多いんですよ。

    現在というか鯖が停止されるまでの状況であれほど日本人のツーラーが多く見られたじゃないですか。
    タチが悪いのは、日本人の場合迷惑な不正ツールであることを自覚して使ってしまう事です。
    それらの状況を踏まえたら、外国人が文化の違いでって論理は通用しなくなってしまうのではないでしょうか?
    Snowmanさんの理論なら、混合鯖になったFF11に大挙して押し寄せた外国人が持ち込んだ悪しき慣習に日本人が毒されたとでも言うのかもしれませんが、それは人のふり見て我がふり直せってやつです。

    某中華あたりの業者BOTなんかはこの文化とは一線を引くべきでしょうし、そもそも正式サービスされてない国からの話ですから言語別鯖議論の対象とさえならないでしょう。
    (0)

Page 49 of 112 FirstFirst ... 39 47 48 49 50 51 59 99 ... LastLast