Page 4 of 105 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 14 54 104 ... LastLast
Results 31 to 40 of 1050
  1. #31
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Ul'dah
    Posts
    163
    私は各国プレイヤーごちゃ混ぜでいいと思います。
    ただ、日本語でプレイしているとゲーム内固有名詞を他言語で何と言えばいいのかわからないのが辛いです。
    日本語・他言語を混ぜて雰囲気で会話するの、私は好きです=)
    (2)
    = All is fair in love and war =

  2. #32
    Player
    g_star's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    7
    Character
    Ariel Glorystar
    World
    Ridill
    Main Class
    Paladin Lv 100
    もともと、混合言語サーバって、24時間過疎る時間帯が少なくなるように使われるものだろうし。
    どの言語のプレイヤーも減りつつある現状では、サーバ統合はあれど、サーバ追加・増強はないんじゃないかと。

    分けるのであれば、1ワールド丸々言語分けするのではなく、1ワールド内にJP街、US街・・・のようにエリアを作る形の方がいい。
    当然それぞれのエリアに出入り自由。
    行き来できるなら意味が無いと考える人もいるかも知れないが、実際は上手く纏まるはず。

    分けないのであれば、キャラクターネーム横か、キャラクターを選択したときのミニウインドウに、「利用可能な言語」を表示するようにしてほしい。
    FF11にも同様のものがあった。
    (0)
    Last edited by g_star; 03-08-2011 at 08:57 PM.

  3. 03-08-2011 08:44 PM

  4. #33
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    138
    混合でも良いですが各プレイヤーの使用可能言語が一発で分かるシステムが欲しいです。
    それが無いのなら言語別サーバーが良いと思います。
    相手の使用言語が分からないというのは結構なストレスで、娯楽のためのゲームで何が悲しくてストレスを受けなくてはいけないのかと。
    (2)

  5. #34
    Player
    atla's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    47
    Character
    Matolon Templace
    World
    Ridill
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    サーバーを分ける必要はないとは思いますが、外国の方とは関わりたくない方がいるのも事実です。
    設定で言語混合PTの可否・所属国の確認なんかができれば大幅に緩和できると思います。

    やはりゲームですから、気軽にコミュニケーションできる同じ言語で・・・と個人的には思います。
    不勉強と言われればそれまでですが。
    (2)

  6. #35
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    24
    PTとの協力プレイが必要になればなるほど、意思疎通が必須になります。
    会話も満足にできない人との協力プレイの強制はストレス以外の何者でもありません。ゲーム性を破壊しています。
    11での混合鯖のビフォアーアフターをみれば明らかだし、オーディン鯖の鎖国にも結果は現れています。
    なぜユーザの言動をことごとく黙殺して言語別鯖を実装しなかったのか、本当に怒りを覚えます。
    (4)

  7. #36
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    24
    混合鯖がいい人は混合鯖に行けばいいし
    言語別がいい人は言語別にいけばいいだけだし。
    なぜ言語別希望を無視して混合鯖しかつくらないのか。
    どこのMMOでも言語別は実装してますよ。
    言語別鯖を作らないでその国でサービスをしているとよく言えますね。まるで海外のサービスです。
    ユーザ軽視の姿勢をモロに感じますね。
    (5)

  8. #37
    Player
    KyonKyon's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ラベンダーベッド4区3番地
    Posts
    378
    Character
    Kyon Kyon
    World
    Aegis
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    現状、リーヴやビヘストレベルの低難易度の戦闘であれば、定型文だけのほぼ無言プレイでもなんとなくクリア可能ですが、今後高難易度のコンテンツが実装されてくるとFF11と同じように、意思疎通の取りづらい海外の方とのプレイは極めて困難なものになると容易に想像できます。

    現実、FF11では極々限られた一部の人以外はミッションやエンドコンテンツなどの高難度要素を野良で攻略する際に海外プレイヤーと一緒にプレイすることを嫌忌していました。高度な戦略を求められるコンテンツが増えた際、言葉のわからない相手に戦術を説明することが不可能なためです。

    今後そのようなコンテンツが実装されてくるとすれば、言語別サーバーは必要になってくるのではないかと思われます。それが無いのであれば、FF11のように「共存ではあるが、共生ではない」同じサーバーでプレイしているけど、ほとんどNPCと同じようにしか相手を見ないようなゲームになってしまうのは確実だと思っています。
    (3)

  9. #38
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    24
    いっそのことTOEIC700点以下の方はプレイ禁止にしたらどうでしょうか
    こんな不満もなくなると思いますよ。
    (0)

  10. #39
    Player
    ffdaisuki's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    43
    Character
    Cidolfas Orlandu
    World
    Ramuh
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    いまのままでいいですね。
    サーバーを24時間効率的に使えるので経営的にも。
    業者や悪質な人さえいなくなれば、別に外人がいたっていいなと思います。
    英語の勉強にもなるし。
    (6)

  11. #40
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ
    Posts
    55
    外国人ユーザーを尊重するなら言語別サーバーは必須と言えるでしょう。

    この前も "looking for Australian LS" だったかな?
    とかいうシャウトを聞いてオーストラリア人仲間を探してるのかなと・・・

    ただでさえ少ない外国人ユーザーがいくつもの鯖に分散していたら
    見つかるものも見つかりません。

    引越しサービスとともに言語別サーバーの設置は
    運営上も欠くべからざる施策ではないでしょうか?
    (8)

Page 4 of 105 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 14 54 104 ... LastLast