Page 33 of 105 FirstFirst ... 23 31 32 33 34 35 43 83 ... LastLast
Results 321 to 330 of 1050
  1. #321
    Player
    nagumo's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    137
    Character
    Qoo San
    World
    Gungnir
    Main Class
    Pugilist Lv 1
    Quote Originally Posted by oneway View Post
    混合サーバーがほぼ外人サーバーになって混合じゃなくなることに危機感持っていますが持ちすぎかも・・・ごめんなさい。
    仮定の話になってしまいますが、言語別にサーバーをわければ混合サーバーは今よりは日本人比率は減る事は予想されます。
    でもそれで何か不具合を感じるのであれば、混合サーバーを選択する意味は薄いのではないでしょうか。

    多数の日本人が遊んでいる、というのは日本人にとっても海外の方々にもメリットなので、懸念はわかりますけどね。
    でもまあ、そんな事関係ないぜという遊び場を提供する事に失敗してる感じなので、新体制ではなんとかしてほしいですね。
    (2)

  2. #322
    Player
    Icedoll's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    359
    Character
    Ojii Santa'ramoh
    World
    Asura
    Main Class
    Thaumaturge Lv 36
    危機感の問題になってますね。
    現状維持派は、その危機感によるリスクを背負ってまで、わざわざ変えて欲しくない。
    現状では、問題になっていないのだから尚更。
    逆に、言語別・選択制派は、Snowmanさんのように、
    11のようなゲームになった場合の危機感から変えることを望んでいる。
    危機感の度合いも人それぞれで、仮定の話になるから誰にもわからない。
    これらの危機感が除けなければ、平行線が続くような気もしますね。

    あと、得票数の話も出てますね。
    私も正直現状維持派は少ないと思っていて少し驚いてはいましたが、
    ここで数の論理を出してしまうのはどうでしょう。
    ここでの議論は、意見を開発陣に見てもらうのが主目的だと思うんです。
    ここで決めるための議論じゃないですよね?
    それに、敵味方の様に分かれて戦っているわけじゃないし。
    いろいろな問題をみんなで考えて、問題点とか解決案とか、必要なら改善案を出すことがいいんじゃないかな。

    Quote Originally Posted by sil View Post
    別に壊れないと思うんですけど・・・危機感持ちすぎじゃないですか?
    それ・・・どっちも思っているんじゃないかしら。
    (0)

  3. #323
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    限界集落グリダニア
    Posts
    235
    反論が来そうですけど
    FF11では、外国の人に目立つ一部の行動を嫌う人が多数居ました。
    これは疑いない事実です。

    で、私もそれへの対応に疲れちゃったので、今後のFF14では新しい言語別の鯖を作って欲しいと希望しています。
    その為には色々と具体的で説得力のある話をしなきゃいけないし、してるつもりなんですが
    それにくらべてどうも混合鯖推奨の人は具体的な内容に欠ける場合が多い。あってもメリットデメリット両方考えられる。
    具体例も出て来ないのに妙な危機感だけ持って避難と反対するのは変じゃない?
    ・・・そう思ってしまう次第です。

    まあ、FF14での疲労はFF11に比べればグンと減ったので
    こっちも焦りすぎなのかもしれませんけどね。
    いつの時代も危機を警鐘する人間と言うのは鬱陶しがられるのは仕方ないと思いますし
    (2)
    Last edited by sil; 03-18-2011 at 02:43 PM. Reason: ちょこっと補足~

  4. #324
    Player
    botamochi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    8
    Character
    Husky Laya
    World
    Masamune
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    そうですね、FF11では、外国の人を嫌う人が多数いました。
    日本人は外国の人と仲良く遊ぶことが出来ないという事実をFF11を経験している人なら知らない人
    はいなんじゃないんでしょうか?

    私がいたサーバーではシャウトで外国人を罵る人、PT中にセイで外国の人と喧嘩しはじめる人など、日本人のほうが
    攻撃的になっている場面に遭遇することが多かったです。サチコメに英語帰れとかタブ変換で書き込んでる人もいまた。

    キライになった理由は様々でしょうが、それに対する日本人の反応はゲームかわれど、一緒な気がします。
    どなたかが書いていましたが、日本に友好的な人、外国の人と仲良く遊びたい人、いやおうなしに巻き込まれるでしょうね。

    どうやら今後FF14はPTがしたくなる方向に改善したがっているようですし、接点ふえてくればまたFF11みたくなるのは、
    確実なんじゃないでしょうか?ゲーム上なんて小さな規模での話しかもしれませんが、日本と外国との溝を深めるような
    ことは回避してほしいです。

    PS3からでも言語別鯖を作るべきだと思いますが・・
    (3)

  5. #325
    Player
    luna79's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    95
    Character
    Integral Hellsing
    World
    Mandragora
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    地震の影響などでしばらく離れておりましたが・・・。

    私個人は当初言語別鯖の導入は必要ないという意見でしたが、多くの書き込みを読むうちに外国人プレイヤーを忌避する日本人プレイヤーにとって言語別鯖が必要かもしれないと思うようになりました。可能なら混合鯖と言語別鯖の併設、あるいは日本語推奨鯖のような位置づけの鯖が追加されるというのもいいかもしれません。

    どこか某国の歴史認識を思わせるような変えられない過去認識に縛られる方がかなりおられるようですし、歴史がそうであるようにそれは当事者にとって紛れもない事実と体験として残り続けるでしょう。また、遊びであるゲームで意思の疎通に努力までしたくないという方も多いようです。ローカライズの仕方がちょっとおかしいので、尚更コミニケーションしにくいのも事実です。言語別鯖あるいは日本語推奨鯖導入の気運は、今後トラブルが増えるにつれ高まって行くのも仕方ないのかもしれません。

    書くとそれはお前一人でやれとありがたいお言葉をまた頂くかもしれませんが、私自身は混合鯖である事が数あるMMORPGの中で特異な物なら新しいゲームの可能性や未来の為に過去の慣習を打破してみたい、そのように思っておりました。また、想像では混合鯖であることが分かっていたFF14のプレイヤーは、ある程度その認識があって購入したのだろうと思っておりましたし・・・。
    しかしここを拝見していると、それを意識せずに始めた方もいらっしゃるようですし、パッケージ購入という性格上それが理由でやめるのも納得いかない方が多いのでしょう。

    Snowmanさんが仰っているような、その文化の違い、外国の方が個人主義な人が多く日本人は集団主義な人が多いというのはわかりやすいです。特に日本人が集団主義的であるという事は、昔から言われていますよね。例えば村八分とか集団になじめずに個人を主張する者に対しての排他的な文化として良い例です。
    自分の主張も通すが他人にも干渉しないというアメリカなどに代表されるような個人主義的な文化とは、特に昔の日本人は相容れなかったのかもしれません。

    しかし昨今の日本人はどうでしょう? 今の若い世代などはそもそもどうやって他人に干渉されずに生きるかが命題のような、そんな傾向があるような気がします。どなたかが統計を取っていらっしゃいましたが、混合鯖でも気にしないって方が思ったより多かったのは、案外この辺が理由の気がします。実際、Snowmanさんがおっしゃっているような「PT中に犬の散歩」みたいな感じで、飯とか風呂とか言って放置したりPTをすぐ抜ける人が日本人にも普通に見かけるようになりました。これは確かに以前は少なかったように思いますね・・・。どこでも言われているビヘストの黄色叩き問題にしても、それぞれの経験はともかく日本人の暴挙も実は多いですし、外国人を装うタチの悪い輩も増えているようです。

    言語別鯖や日本語推奨鯖が併設されれば全ての問題が解決するとはとても思えませんが、少なくとも言語の問題によるトラブルは少なくなるでしょう。文化的な違いによるトラブルも、多少は減るでしょう(これについては日本人の個人主義化というのもあると思いますが、それはまた別問題)。
    色々考えてみて、併設という形でそれぞれの主張(まるで個人主義ですねw)が丸く収まるなら、その線が一番良さそうなんじゃないかと個人的に考えが変わってきました。
    (1)

  6. #326
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    16
    ここで提示される混合サバのデメリットに外人とパーティを組んだらこうなるなどと長文で繰り返し延々と語られているが、
    FF11では外人をパーティに入れる・もしくは参加するは個人が選択できる仕様です。
    嫌な思いをしたくなければ自分の意思で参加しなければいいものをわかった上で迎え入れる・参加し、そこで起こった事を
    被害だという。何故わかってて外人とパーティ組むんですか?
    何故被害にあう体質なのに自ら危険な領域に踏み込み被害者となり、また繰り返すのか理解できない。
    自分にとっては被害にあったことないので普通に参加するときもあれば気分で決めれますが、
    特に反対派の意見の多いお2人は現状維持の場合、自分の意思で回避する考えも持たないとストレス溜まりますよ。

    FF14のパーティ募集は誰でも入れる仕様なのでこの点については改善が必要かもしれない。
    やはりサーチコメントなどの機能で参加希望者の一覧・クラス・ランク・言語・一言コメントは有ると良いですね。

    #100までの数字を調べたのはこのスレのコメント数が多くて傾向がわかりにくいからです。
    #100以降逆転している可能性は十分あると思うし、そうなってても自分的には問題なし。
    将来的に言語別が設置されても問題なし・自分は混合で遊ぶだけの話なので。

    言語サバを設置し欲しいという熱心な2人は現状容認派を論破するにあたり
    ①FF11での個人的な苦労話に頼りすぎ。
    ②論破にあたり煽りが多い「ちゃんちゃらおかしい」や「地震休暇」など表現を変えたほうがいい。

    このスレによって少なくとも開発側がこれなら導入したほうが良いな、というディスカッションというよりも
    熱心な2人の長文により個人的なスレにしかみえず残念です。
    このスレを活かすのであれば混合サバ容認派の意見も辛抱強く聴いた上で
    言語別サバが必要と思ってる人が1人でも多くここに書き込みやすいように舵取りをされたほうが良いと思う。
    (0)

  7. #327
    Player
    Icedoll's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    359
    Character
    Ojii Santa'ramoh
    World
    Asura
    Main Class
    Thaumaturge Lv 36
    あたりまえな意見でごめんなさい。

    ゲームでストレス感じてまで。とか
    英語を勉強するためにゲームやってるわけじゃない。とかの意見もありましたね。
    もちろん、それは当然ですね。

    けれど、
    これは一人でやるオフラインゲームではなく、オンラインゲームです。
    と言うことは、一つの社会になってるんですよね。
    社会の中に身を置くという事は、それなりに制限を受けることです。
    嫌な思いもすれば、やりたいようにやれないことも出てくる。
    譲り合いもしなければならない。ストレスは感じて当然でしょう。
    もちろん、程度と言うものはありますが。

    そして、
    グローバルな世の中ですので、
    多言語に触れて覚えたり、違った価値観を見て尊重し歩み寄る事を知るなどを
    ゲームの中で自然に無理なくできるようになれるなら、とてもいい事だと思います。
    このゲームが世界に誇れる事の一つになる気もします。

    実際に、
    ここでこんなに価値観の違いを議論できている事が、オープンなFFの成果の一つだとも思えます。

    壁を作ったら見えません。


    追記。
    もう、似たような意見の繰り返しになってきましたね。しばらく様子を見たいと思います。
    (0)
    Last edited by Icedoll; 03-18-2011 at 11:09 PM.

  8. #328
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    限界集落グリダニア
    Posts
    235
    は~い、頑張って舵取りします。

    ただ、嫌な目に遭わされるのはPTだけとは限りません。
    私の経験も殆どPT外での出来事ですし
    それと、人に寄っては外国の人と付き合えと言いますし、また別の人に寄っては自己防衛しろと言いますが
    プレイしているのであれば、そんなに都合の良く動くのは難しい話だと分かるでしょう。
    ご自分で書いてて変だと思いませんでしたか・・・?

    まあ、長文を書くな、FF11の経験を話すなという事なので、もっと分かりやすい短文にまとめてみる努力をしてみますね。
    (0)
    Last edited by sil; 03-18-2011 at 11:11 PM.

  9. #329
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    337
    Quote Originally Posted by yanyan2 View Post
    ここで提示される混合サバのデメリットに外人とパーティを組んだらこうなるなどと長文で繰り返し延々と語られているが、
    FF11では外人をパーティに入れる・もしくは参加するは個人が選択できる仕様です。
    嫌な思いをしたくなければ自分の意思で参加しなければいいものをわかった上で迎え入れる・参加し、そこで起こった事を
    被害だという。何故わかってて外人とパーティ組むんですか?
    何故被害にあう体質なのに自ら危険な領域に踏み込み被害者となり、また繰り返すのか理解できない。
    自分にとっては被害にあったことないので普通に参加するときもあれば気分で決めれますが、
    特に反対派の意見の多いお2人は現状維持の場合、自分の意思で回避する考えも持たないとストレス溜まりますよ。
    アビセア以前の11では、ジョブ差別というものがありまして、アタッカーが飽和状態にある中、1PTにつき2~3枠のアタッカー枠は、強ジョブで占められました。
    それでもなお、参加希望に強ジョブが余っている状態です
    私の愛するACEジョブとかがらくた士などの弱ジョブは、そのイメージから誇張抜きに日本人からは誘われませんでした
    ですが、外人さんからは誘われるため、しかたなくPTに入ったのではないでしょうか
    (私は、効率は悪いですが外人さんの誘いはすべて断り、ソロで上げきりました。)
    また、日本人リダに誘われてPTに入ったら、リーダーがグローバルな人で、外人さんをたくさん誘っていたのかもしれません

    私がなぜ外人さんと組まなかったかというと、「文化が違いすぎるから」
    具体例は先にも挙げられており、私も同様の経験をしました
    英語は話せても、外人さんと組んでもストレスが貯まるいっぽうです
    仲のいいLSの方々とgdgd話しながらソロをしていたほうが、よほど楽しかったです

    11の例が挙げられることが多いのは、メジャータイトルの混合鯖のMMOが11のみであり、
    その後継である14にも同じ事が想定されるのは当然ではないでしょうか?

    14においては、いまでこそ適当構成で、前衛は考え無しに適当装備で敵をフルボッコ、後衛もとりあえず回復してればいいという、
    超おおざっぱな戦闘のため、それほど問題が出ていませんが、それではゲームとしての面白さがありません
    ゲームとしての面白さを求めるのなら、戦略性が必要になり、それにともない11での問題が表に出てきます

    さて、ここで戦略が必要になったらどうするか?ですね
    11で外人さんPTに適応できていた方はともかく、
    実際に「文化の差」の被害を受けた事のない人は、うぼぁー!となると思います

    追記
    む、流れ的にKYでしたね。
    すみません
    適当にやっても稼げる仕様にすれば、軋轢はなくなると思います
    ・PTの経験値テーブルを8人基準から、どの人数でもそれなりに稼げるようにする
    ・タイミングが合えば、バトルレジメンは自動で発動
    など
    (2)
    Last edited by Guppyn; 03-19-2011 at 12:24 AM. Reason: KYにつき加筆

  10. #330
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    16
    guppynさん

    FF11はアルタナまでやってますよ。
    ちなみに忍・戦・赤・詩です。

    >>>さて、ここで戦略が必要になったらどうするか?
    それについては「仲のいいLSの方々と、もしくは日本の方」と遊べば問題ないんじゃないでしょうか。
    大半の方はそうやって遊んでると思いますよ。
    (0)
    Last edited by yanyan2; 03-19-2011 at 12:14 AM. Reason: 誤字

Page 33 of 105 FirstFirst ... 23 31 32 33 34 35 43 83 ... LastLast