私が現状維持混合派寄りなのは、これも大きいかな?Yutorichan、
FF11と14やった私も同じ意見です。言う事なくなっちゃったw
国別、世界鯖の2種類用意して、過疎った鯖はどんどん統廃合していけばいいじゃない。
これもその前にアンケ取って、全ユーザーの意向によって必要無きゃ用意しなくてもいいし。
予想だけど各国、言語鯖でプレイするって項目にチェックするの12〜18%くらいだと思うなぁ。
必要かって訊いたら50%くらい行くと思うけど、いざプレイするとなったら2割程度に減りそ。
ここだけかな、ひっかかったの。
男と女でその辺の温度差あるからねぇ。ボイスチェンジャーもラグいし。
FF14はあらゆるプレイ上で文字chatに優しくないから、ボイチャの方が楽!と思うんだけどね。
この予想の部分です。
全て仮定の話だから、予想しかできないんですよね。わかるのは神様だけ。
私の希望しない事になる危険性というデメリットが、サーバーを別けるメリットより大きいんです。
最初から別れていたならそれほど問題なかったんですが、今更変える事はして欲しくない。
ボイスチャットは性別だけじゃないです。
同じ部屋で妹が勉強してるからできない。
環境の違いもありますね。
なんかFF11の話になってますねぇ
とりあえずこのフォーラムはFF14用ですのでFF14で言語鯖をどうすればいいかという方向に軌道修正してはどうでしょう?
実際FF11のような廃プレイは今後あるかは別として現時点では必要ないわけですしね
スパイスだの上手く回るだの、いかにも調子がいい事を並べ立てても、
実際、11で外人と野良組む日本人はほぼ絶滅しましたからね。
結局そういうことなんですよ。
これも以前書きましたが、11のプレイヤーだって最初は外人と遊ぼうとしていたんです。
先入観がない分(FF11以前にはここまで軋轢が生じるゲームは無かったように思います)、今の14よりも無垢な状態だったでしょう。
ゲームそのものに新鮮なうちは何やったって面白いし、
死にまくったりしてもテンションが高いから許せたりもします。
しかしゲームが進行していくと、プレイのレベルも上がっていきますし、
失敗したくない高位コンテンツも増えてきます。
14はまだまだコンテンツは白紙に近く、戦闘もユルユルなので
具体例を挙げて語れないのが残念ですが。。。
Last edited by Snowman; 03-18-2011 at 01:06 AM.
サーバー機器も現地に置けば、それだけ通信速度も上がって便利だと思うのですがねぇ。
改善してきたとはいえ、14全体が基本的にモッサリレスポンスで
アクションゲージとスキルクールダウンの2重縛りという意味不明の仕様になっているのも、
海外から繋いでいる外人を慮って通信のノリシロを多く取るため、という説がありますね。
逆に言えば、言語別(地域別)にすれば、
ゲーム内容まで、もっと劇的に改善する可能性もあるという事かもしれません。
まぁ、一長一短でしょうね。分かれていれば、コミュニケーションがとりやすいからやりやすいけど、混合だとサーバーが無駄なくつかえる(ピ―クタイムがそれぞれ違うので)から、費用が抑えられるという利点もある。今から分ける場合、また余分にお金もかかりそうですしね。
FF11の場合、あとからそうなって不満はありましたが、FF14の場合、最初からわかっていた事なので別にいいかな。
地域文化の違いによるプレイスタイルの問題。
単純に言語が違うからコミュニケーションとれなくて不便。
の2点なんでしょうかね。。。
海外のフォーラムも覗いてはいますが、向こうは言語よりも文化の違いって見方が多い感じかな。
個人的に海外の方は、環境的に言語違いの違和感が日本人より少ない感じなのかな。
まあ、このスレほど活発に議論があるわけでもない感じですが。
混合でいいじゃん。ていうのは多いです。中には混合だからFF14買ったいうのもあり印象的でした。
オプション(選択式だとおもう)それで選択できたらいいんじゃない?て意見も目にとまりますね。
混合鯖だけの場合のデメリットは個人レベルで考えるとある人もいると思います。 特にFF11をやり込んだ人に多いと思います。
私がFF11をやめた理由は時間的な拘束がきつくて、しかもPTで仲間が死んだときなど誰々のせいだとかほんとにギスギスした
あの雰囲気にたえられなかったからなのですが、そのようなPTを望む人がいるのも事実ですよね。
混合鯖の場合、そのような人にとって意思の疎通のできない、とりづらい外人さんはいらない、いてほしくないと思うのではないでしょうか。 それがデメリットといえばデメリットでしょう。
逆に混合鯖のメリットとしてプレイ時間の違いによる同接人数の確保が一番あると思います。 そこそこのPTでいいならいつでも組めることになり、軽く遊ぶにはそれの方が適していると思います。 運営側からみても鯖を効率的に使えるんじゃないでしょうか。
言語別というのはFF14の寿命を縮めることにいずれなりはしないかと老婆心ながら思うのですよ。
あっちは文化の違い、こっちは文化の違い+英語の壁ですからね
しかも、このスレに来る様な自称日本通の外人ですら
『日本語は読めないからゲーム内ではお前等は英語を話せよ』と強要して、ソレを疑問にも思ってませんからね
そりゃこっちの議論が活発になるわけです。
11の時よりほぼ世代1周と考えて良く、日本は英語教育がますます盛んになっていますから
FF14のユーザーの平均的英語力は上がってるはずなんです
混合派の人に言わせると混合鯖前提だったんですから(これは大いに議論の余地があると思ってますが)
英語が話せなきゃゲームにならない可能性があるというわけで、
それなりに覚悟や自信のある人が14を選択している、という考え方も出来なくは無いでしょう
しかし現実を見れば、ビヘストで暴れる迷惑外人を制止すら出来ないのです。
このスレに居る”自称外人とも仲良くやってる人々” は何やってるんでしょうね?
堪能な英語力とやらを駆使して異文化の橋渡しになろうとはこれっぽっちも思わないのでしょうか
Last edited by Snowman; 03-18-2011 at 09:23 AM.
ビヘストは一番ぶつかるところですね。
暴れる外国人は確かにいます。
私は英語ネイティブなんですけど、私もそういう人嫌いです。
日本の文化ではそんなイヤな性格になりにくいと思いますが、結局暴れる人はどこにも居ます。
文化の違い、言葉の違いより、その人の精神的な問題だと思います。
1つよかったことは多くの外国人でも暴れる人のことは好きではありませんので、常識のある人に注意されるかいつか消えると思います。
個人的に嫌な人と会ったら、すぐ、遠慮もなくブラックリストに登録します。そうしたらストレスがかなり減ります。^^
ビヘストしてる時にそんな変な外人に遭遇していないし、
普通に考えて全てのエーテライトで同時発生するビヘストを監視できるわけないし、したくもないし。
仮に遭遇したとしてビヘストで何故そんな熱くならなきゃいけないのかイミフ。
ちなみにこのスレのコメント#100までのおよその得票数
混合サバでいい・・・約31票 およその理由は下記
・PCに国別の識別マークを表示して欲しい
・現状困ってない。
・知ってて購入した。
・PC稼動時間が集中しサーバーの過疎化が進む など
言語別希望・・・約22票
・戦略指示ができない
・ビヘストで暴れる
・言語の壁がある
・迷惑tellを受けた
・FF11で嫌がらせをされた など
ココまでのあなたのコメント45件くらい
Last edited by yanyan2; 03-18-2011 at 11:05 AM. Reason: 誤字
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.