MW発表時に言ってた通り徹頭徹尾イベントを見せつけられるだけのコンテンツでしたね。
個人的な意見ですが、感慨も何もなく気が付いたら武器を入手出来てると言う半ば虚無な内容となり残念です。
苦行と言う概念を前面に出すのも違う気もしますがここまで簡略化するのは更にかけ離れている気がします。
MW発表時に言ってた通り徹頭徹尾イベントを見せつけられるだけのコンテンツでしたね。
個人的な意見ですが、感慨も何もなく気が付いたら武器を入手出来てると言う半ば虚無な内容となり残念です。
苦行と言う概念を前面に出すのも違う気もしますがここまで簡略化するのは更にかけ離れている気がします。
スレの流れとはまるで違う話で恐縮ですが、今回は酒代もゴッドベルトさんが負担してくれましたし、ラストでロウェナ商会からゲロルトさんに新しい借金の請求がありませんでしたね。
次の武器強化コンテンツでそれでもゲロルトさん続投となるのか、或いはこっちのストーリーも暁月で一区切りで新キャラへとなるのか気になります。
その辺りも様々な声を聞いて考慮していただけたらなと思います。
個人的には今回ゴッドベルト氏に影響を受けて、真面目に自発的に取り組むようになったゲロルトさんのお仕事も見てみたいです。
でもそろそろ新しい武器の作り手が出てきたら、今までの縛り(ゲロルトさんの活動範囲とかロウェナ商会を絡ませる必要性)に捕らわれない面白い話を見せてくれるのではと期待もしたり、何ならそれで今から10年後の区切りに初代と2代目の合作とかもアツいなぁとか妄想してます。
達成感とか、やりがいがどうこうって意見は、運営が真剣に聞いてもキリが無いよなーとは思う。
初期のZWぐらいが良いという人もいれば、RWぐらいが良いという人もいるわけで。
結局次どんな強化方法になっても、俺の達成感を満たすのはこれじゃねー!って文句言う人いるだろうし。
どう調整しても文句言われるなら、皆一律でトークン交換が良い落としどころなんじゃないのかな。
(強化武器は高難易度コンテンツとは関係なく、時間をかければ取得できる物ってコンセプトだったはずだから、その点に関してはMWも間違って無いと思うし)
今回は事前に複数ジョブ分の取得を想定してるって吉PもPLLかインタビューで言ってたはずで、
(個人的には)タウンとかで他のプレイヤー見ても、今までの強化武器と比べたら持ってる人多いなーと感じた。
運営的には想定通りの良い結果になったんじゃないのかな。
書き忘れた
個人的に今までの強化方法と比べて、最終段階まで強化するのが楽だったから、デザインが好みじゃなかった時のガッカリ感というか、徒労感は減ったかな。
RWが個人的に最終段階のデザイン最悪だったから、作って損した気分が凄かった。
個人的な感想ですが、
簡単だったけど特にゲームのコンテンツとして面白みもなかったなと。
これだとトークン交換武器と何ら変わらないのでもう少し差別化されるといいなと思います。。
人によって求める難易度に差があるけど、簡単にしすぎてゲーム性が全く感じられなかったのでもう少し遊びとして楽しくしてほしい。
楽に武器が欲しい人のためのコンテンツに成り下がってしまったのは残念。
後続への対応は後日緩和や二本目以降は簡易的にするなど、何らかのバランスをとる方法もあるかと思います。
ヒルディ絡ませた件は、自分としてはおふざけはヒルディの中で完結してほしい。
7.0以降全く同じってことはないと思うので、どうバランスをとって変わっていくのか期待したい。
Last edited by camillo; 01-17-2024 at 10:07 PM.
物足りないって言う人の多くが具体的にどうなれば満足なのか、明言しないのも中々卑怯かなーとは思う。
改善して欲しいなら具体的な案言わなきゃ運営だって判断出来なくない?
どこまでが達成感があって、どこから苦行なの?
ゲームとして楽しくって、貴方はどうすれば楽しいの?
具体的な事は言わないで文句だけ付けて、
次どうなってもまた文句言えるように、予防線張ってるようにしか見えないかな。
(個人の感想です!)
武器制作コンテンツも10年続いた上での今回のマンダヴィルウェポンですから開発としても賛否両論あると想定してると思います。
大事なのは賛成派も否定派も「雑魚コンテンツ」とか「自己満廃人」とか相手プレイヤーの人格やプレイスタイルを貶したりせず要望を伝えることが大事だと思います。
今日まで見てて賛成派も否定派も以下の点では同じ意見だと思われます。
①「トークンの為」にしろ「特殊アイテムや輝き集めの為」にしろルーレットでマッチングしたコンテンツをプレイすることは問題ない。(最新コンテンツのみに拘る必要がない)
②1日何個までといった取得数に制限がかかるような物は嫌だ(例:ZWのアレキサンドライト)
③「特殊フィールド内」や「普段中々遊ばないコンテンツ(PvPや死者の宮殿、ヴァリアントダンジョン)」等特定のコンテンツのみに条件が集中するのは嫌だ
これらを考えると私の中での理想な武器制作コンテンツは
①トークンのみでも制作できる
②トークン以外のお題を達成すると少し早く完成する
③特殊コンテンツにのみ固まることなく過去コンテンツも最新コンテンツも満遍なくお題に活用して欲しい
自分からの要望として大きなところはこの3つです
大昔のウェポン制作みたいなFATEで一定確率で出てくるアイテムを集めて~みたいなのは本当にしんどかったから、
様々な手段で手に入る因果集めて制作ってのはすごい助かった、うん。
こういう感じではだめでしょうか……。
既に幾つも声が挙がっておりますが、マンダヴィルウェポンの為の工程(行程)が欲しかったという点に賛成します。
コンテンツを数十周もしたいわけではありません。AWの人造精霊は咲き誇る(特定ID3ヵ所)とかRWの猛々しき記憶の一塊(現在ならレベル60IDを6周)のように、作成のために多少の目的地があって欲しかったなと……。
また、AWのクリスタルサンドや活性化クラスターのように、複数の入手手段があればいいなとも思いました。
これらは単に詩学だけでもよければ、効率のためクエストや他手段も併用するなど、自分で工夫を選択する余地があったと感じております。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.