お手軽強武器で言えば24人レイドのコインで神曲強化薬交換できるようになると思うのでそれでいいと思います。
ZWやAWのコンセプトが時代と逆行するようなやりこみコンテンツのような立ち位置だったので、それがなくなるのは少しさびしいなと思いました。
簡単で強いILの装備が欲しい(最後の最後しか強くないですが)だとほかにも入手方法はあるので、武器作成コンテンツまで簡単になる必要はないのではないかと思います。
手抜き感は強いけど、またトークン1500で強化できたら気が楽でいいなぁ。
同じコンテンツを50とか100も周回したくないです。
1500個で済むかまではわからないけど、
「そろそろやばいの来るんじゃないかって言われてるけど色んなコンテンツやってほしいので路線はそのまま」
みたいなことを言ってた気がするので「事件屋クエやってトークンで素材交換」ってとこは同じなんじゃないかな。
楽なのは楽で良いんですけど、これを「武器強化コンテンツ」ってわざわざ銘付けるレベルのものかというと否ですね。
現状、ただのトークン強化武器ですよね・・・。いや楽で良いんですけどね。
現状のユニクロ武器路線で引き続きお願いしたいです。
気軽でいいですよ。
ついでに防具・アクセ強化コンテンツも同じシステムで実装お願いします。
楽して強い防具・アクセ欲しいです。
もっとワクワクとドキドキとハラハラを。(FF16神ゲー確定やろ)
毎パッチで実装されている武器強化コンテンツだけど無理して実装しなくてもこれならトークン武器のREの上に強化先作れば事足りると思います。
あっちの方が強化方法が真っ当だし、時期が来れば零式していない人でも緩和で強化出来るし。
他のコンテンツ作ったら如何でしょう。
本来武器強化コンテンツって、高難易度コンテンツに挑む代わりに時間をかけて同等の強さの武器を手に入れるコンテンツだったはずですが、
ジョブ数の増加&複数武器作るのが当然になった結果、ただトークンを渡すだけになっちゃったんですよね。
時代に合わせた結果、大前提の部分が崩れてしまってるように感じます。
RWでもありましたが、1本目のみ存在する工程をいれたらどうでしょうか。
これまでは「武器をつくるための素材」を集めてきていましたが、そうではなく「武器をつくるための道具の素材」を集めてくるようにすれば
1本目のみ必要な工程、2本目以降はその工程は必要なくなります。
1本目では「道具をつくるための素材」と「武器に必要な何か」を渡すことで入手でき、2本目以降は「武器に必要な何か」を渡せば入手できるようにする。
「道具をつくるための素材」にそこそこ時間かかるように(とはいえ数時間まったりやって集まる程度)して、「武器に必要な何か」をトークン(今でいう因果)にすることで、
「そこそこの時間をかけることで零式と同等の強さの武器を手に入れる」という大前提を残したまま、複数武器を集めやすくなるのではないでしょうか。
新生10周年おめでとうございます!
時代に合わせて前提が崩れたと言うより、時代に合わせて前提を変えてみた、と言った方が運営としては正しいように感じる。零式も拘束時間が短くなるように色々報酬面改善してるしね。ff14だけで遊ぶと言うよりも、ff14で遊んでもいいし、他のゲームで遊んでもいい、みたいな気軽さを作りたいんじゃないかな。まあ、もちろん個々人がどっちが好きだったかと言うのは別問題だけどね。
折衷案ってことで、そう言う案でも私は全然いいと思うけど、RWの2か3工程目で1回きりの強化クエとしてやった、蒼天紅蓮アラ15周(今はもう少し緩和されてる)は単純すぎてしんどかった記憶があるから、同じ方向でやるにしてももう少しあれよりは楽にして欲しいな。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.