とりあえず、「鍛冶に関する事全般」として、スレッドを立ててみました。
■ランク上げ
■加工過程
■完成品に関する事
など、鍛冶屋をする上での不満点や改良希望点を
討論・論議・雑談したりできないかな? と作ってみました。
紳士的な書き込みを心がけましょう。
※公式のフォーラムのガイドラインも一読しましょう
http://support.jp.square-enix.com/ru...la=0&tag=forum
とりあえず、「鍛冶に関する事全般」として、スレッドを立ててみました。
■ランク上げ
■加工過程
■完成品に関する事
など、鍛冶屋をする上での不満点や改良希望点を
討論・論議・雑談したりできないかな? と作ってみました。
紳士的な書き込みを心がけましょう。
※公式のフォーラムのガイドラインも一読しましょう
http://support.jp.square-enix.com/ru...la=0&tag=forum
Last edited by Necochi; 03-08-2011 at 04:46 PM. Reason: 訂正・追補
鍛冶で作れる槍が有ってもいいと思います。
鍛冶スキルで作れる弓の数が微少なのになぜ弓作りの手引が
鍛冶のトークンで貰えるのでしょうか?
剣作り、斧作りを用意すべきでは?
鍛冶、甲冑のみ扱いが悪い感じがします。
ギルドは共用、クラスクエストも共用
明らかに甲冑ではないフライパン等を作れる甲冑師
板金だからと言われるかもしれませんが、
剣のブレードも板金でしょう。
いっそ2クラス統合してしまって良いのではないでしょうか
私も先日手引きをもらいに行ってびっくりしました。
釘や釣り針の手引きはあるのになぜ……?
いずれも少ないナゲットで生産できるので修練が多少稼ぎやすくなるかもしれませんが、
釘や釣り針で修行というのもなんだか嫌ですよね。
鍛冶屋をやってる人はみんな「武器を作りたいんだ!」ということを、開発スタッフには理解して欲しいと思います。
αのときは板金術士が存在していませんでした。
そもそも鎧のレシピが無かったのですが・・・・
板金とは、分ける意味があったのか本当に良くわからないクラスなんですよねぇ、
逆に板金からしたらインゴットが製錬できない。
鍛冶なのに何故かリベットが作れないとか(あれは鋳造して作るものなんじゃないかと思いますが)
どうしてワイヤー作れるの? とか。
最終的に鎧が作れる人、と
武器類が作れるタイプの人に分けて、
「板金」はあくまでクラス内の技術の一つにした方が混乱しない気がしますねぇ。
刀身も、戦争前は鋳造して大量製造する場合とかもあったようですし、
日本のように玉鋼をたたいては折り返し・・・を繰り返して、層のようにして粘りのある刀身にしたり。
(良い日本刀は、折れるというよりびよーんと裂けてこわれます。)
弓は打ち直しの時に、割ってしまうと怖いので貰いましたが、
他はランク上げに矢つくりを貰い、あと製錬で、貯まる一方です。
他クラスからすると剣を打つ時に失敗する確立が低い、ようにはなっているみたいですが。
裁縫とかだと手引きがないとバリンバリンこわれますからねぇ・・・・
鍛冶もR40超えて、やっとロングソードをつくって、鍛冶屋になれた気がしましたが、
そこまで来るのが大変でしたねぇ、道具ばっかり作って売ってましたし。
槍が鍛冶でないのは、FF11で木工で作れる武器だった名残ですね。
引き継がなくても良かった気もしますが・・・
木工も、マクアフティルという謎武器、鍛冶屋にとってはちょっと簡単に作れ過ぎて迷惑な武器がありますし。
私はこれから際限なくアイアンOハンマーヘッドをひたすら作って売るお仕事をR46くらいまで
続けるお仕事ですねぇ。
もう針とか矢じりとかは見たくないですね~ ・・・・
( ◕ ‿‿ ◕ )
もし甲冑と統合したら修練は、ランクはどうなるのって問題が出て来るでしょうね・・・
自分は鍛冶23甲冑36なので平均して29くらい?じゃあ消えたもう一方のランク29分の修練値は・・・ってな感じでw
もしくは両方の修練値を加算してランク再計算、ランク50越えた分の修練値は自由に振り分け、でしょうかね?
それにしても鍛冶と甲冑のハンマーの違いって叩いて形を調整することと叩いて伸ばすだけの差なんですかね。
あと、刀が出るとしたらどっちなんでしょう玉鋼を叩いて折り返して・・・ですから、一応伸ばしてるのかな?
出来たら複合とかで刀鍛冶なんてものがあったらいいなw
玉鋼を何回鍛錬(加工)したかで性能がよくなるとか次第に難易度上がっていくとか・・・。
最後に切断系の武器作るときはせっかく副が鑢なんだからフィニッシュは鑢に持ち替えて研いで欲しいですね。
無関係かもしれませんが、世界設定の中で鍛冶技術に秀でた国と板金技術に秀でた国が別個にあった気がします。
板金の方はたしかコボルトの国だった気がします。つまり種族を作るなら国を、国を作るなら特色を、という流れで差別化するために作られたのではないでしょうか。
あるかどうかは分かりませんが、それらの国と関わっていくシナリオがあるとしたら、分ける意味はあると思います。
逆を言えば、シナリオがない今は鍛冶と甲冑でただ労力が2倍になっているだけですね。
とりあえずクラスクエストはもう一つほしい。でなければ報酬は吝嗇くさい事いわずに両方に頂きたいものです(おそらく前体制の悪い面が反映されているものと思います。)。
理由としては「固有のストーリーを見てみたい」という気持ちもありますし、各クラスからの世界観を掘り下げてもらいたいからです。報酬はそれそのものが目的ではないですが、『印象が悪い』という面があると思っています。
ちなみに今あるストーリーはオチ以外おおむね満足しています。
裸エプロンおめでとうございます
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.