そもそもの話なんですけど、「酒場やギルドで受注してコンテンツに」って「冒険してる感」があるものなんですかね?
モンハンとかPSO2なんかはそのタイプですが、あんまり冒険感感じたことないので…(世界の狭さは感じますが
そもそもの話なんですけど、「酒場やギルドで受注してコンテンツに」って「冒険してる感」があるものなんですかね?
モンハンとかPSO2なんかはそのタイプですが、あんまり冒険感感じたことないので…(世界の狭さは感じますが
あと人ところにプレイヤーが集まってコンテンツに出撃する形式、新生のバハムートで嫌がられて無くなった(CFからも行けるようになった)ので、逆行はあまり望ましくないのでは、と思いました。
今のプレイヤー人口だとそのエリアに入れない!!って苦情もでてきそうですし。
モンハンは酒場等の受付からクエスト(お仕事)を請け負って討伐にいく作りですから、世界観とシステムがマッチしているとは思います
現実に繰り返し行う冒険やギルドから請け負って行く仕事というのも殆どないしFF14で世界観にマッチした集約窓口を作るのは難しいかな
そもそもギルドリーヴ以外のコンテンツ自体、ストーリー上で一度しか戦えない・行けない筈のIDや蛮神討伐を、何回でもトライできること自体が体験として違和感が存在するのに、それを冒険者ギルドで依頼を貰う体でコンテンツに入れるようになったとしても、はたして「冒険者としてRPしている」感覚になるものなのか疑問です。
ギルドに行って6.0のラスボス戦を受注して突入したら「冒険者してる!」って感覚になれます?
(イフリートとかならなんかよく召喚されてくるっぽいので、冒険者感はあるかもしれませんが。)
世界観は重視したい派ではありますが、それとゲームとしての利便性は天秤にかける必要はありますね。
今までのCFは残したままで冒険者ギルドからも申請可能辺りが落とし所かなと。
正直今更不便な状態には戻れません。
コンテンツファインダーやレイドファインダーを使わずそのID申請をしたらよいのではないでしょうか?
コンテンツ開放時、当たり前ですが現地に行けば「進入地点」がありそこから申請することが出来ます。
没入感やロールプレイをされるなら、「現地に行って申請」すればいいだけなのではと思います。
ルーレット系はそもそも世界観などからは切り離された仕組みだと思うのでそこは酒場などに行って申請して、「仲間を集めてルレに行きました感」を出してみてもいいんじゃないでしょうか。
CFやRFはどこでも申請できるということは、申請前を自分で演出することもできるわけで、その辺ご自分で良いなと思うようにしてみてはいかがでしょうか。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.