Page 1 of 3 1 2 3 LastLast
Results 1 to 10 of 23
  1. #1
    Player
    misukanofu's Avatar
    Join Date
    Jul 2018
    Posts
    76
    Character
    Carol Charlotte
    World
    Atomos
    Main Class
    Samurai Lv 90

    【提案】コンテンツファインダーで内部レートを実装してみてはどうか

    閲覧ありがとうございます。

    タイトルの通りコンテンツファインダーでダンジョン・ルーレット等を申請した際に個人個人の内部レートによってそのレートに近い人同士がマッチングするようになるのはどうかなと思ったので皆様の意見交換の場としてスレッドを立てさせていただきました。

    浅はかな考えの部分も多々あるかと思いますが考えうるメリットデメリットは以下かなと思います。
    ※内部レートは個人では見えないものとします。

    【メリット】
    1.ある程度練度の高い人同士、低い人同士でマッチングする。

    まず何をもって練度の高低を決めるのかを以下に提案してみます。

    判断の基準:1コンテンツごとの各ジョブの数値等の平均値
    DPS:火力の高さ、被弾の少なさ、etc
    タンク:火力の高さ、被ダメ軽減値、etc
    ヒーラー:火力の高さ、被ダメ軽減値、ヒール量、etc
    ※各個人の数値のため、自分以外の練度をほぼ気にしなくていい(チーム対人戦のような他人に左右されるものじゃない)

    練度の高い人同士であれば、快適なダンジョン進行を行うことができる。
    時々いる「練度は高いが性格に難あり」の人を練度の低い方から遠ざけることができる。

    練度の低い人同士であれば、一つずつゆっくり進行することもでき、それに文句言う人も少なくなるのではと思います。


    2.先釣りの減少を望める?

    これはあくまで想像の範囲です。

    現在の練度が高い人と低い人が一緒にマッチングする仕様では「速く快適に進行したい人」と「ゆっくり進行したい人」が同じPTにいることでよく起きていることだと思います。
    練度の高い人はまとめ進行をされる方が多めだと思うので「先釣りをしてでもまとめてほしい人」は「まとめるタンクさん」が多いPTに配属されるのではないでしょうか(あくまでその人が練度高めであればですが。。。)

    練度も低く先釣りもしたいっていうのは何というか根本的に・・・アレな人なのでまた別問題かなと思います。


    3.個人個人の練度の指標にもなる?練度を高めようという気持ちにもつながる?

    公式では個人の火力が明確になるようなものは実装しないというスタンスがあります。
    しかし自分の力量がどれ程あるのかを知る方法もない。

    ですので、あくまで体感レベルにはなるとは思いますが、マッチングの快適度やよくマッチングする人の力量具合を見ればある程度自分の立ち位置を把握することができるのでは?と思います。

    向上心の高い人であれば、練度を高めて自分の内部レートを上げるためにスキル回しを学びますし、そこまで興味がなければその場にとどまってもよいのです。


    4.コンテンツ内でやる気のない人の減少を望める

    練度はまぁまぁあるのにルーレット等では動画見ながらソシャゲしながら適当なスキル回しする方が時々いますよね。
    特にアライアンスともなれば自分一人くらいさぼってもなんて人もいるでしょう。

    適当なプレイをすれば自分の内部レートを下げる結果になるので、ある程度コンテンツに集中する人が増えるのではないでしょうか。


    【デメリット】
    1.マッチング時間

    この問題が一番大きな問題になると思います。。。
    ただそこまで厳密に同レート同士のマッチングは求められないと思いますのでマッチング時間に大きく影響しないようになればと思います。


    2.サブジョブレベル上げ、練習問題

    サブジョブ練習したいけどレベル上げしたいけど内部レートがーという人にはデメリットかなと。

    しかしメリットにもなりうるのでは?とも思います。
    サブジョブなので慣れていなくて当たり前なので少しレートが下がってゆっくり進行したほうが練習にもなるのでは?


    3.BOTマッチング問題

    練度が低い方とBOT(1コンボ回しのような)がマッチングしてしまうのではという懸念もあります。


    長々と書いてきましたが、閲覧ありがとうございました。
    雑談程度に皆さんで意見交換してみませんか。
    (3)

  2. #2
    Player
    MasqedCat's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Location
    グリダニア
    Posts
    49
    Character
    Masque Hyskaris
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Sage Lv 90
    練度の低い人同士でマッチングした場合、コンテンツのクリアが困難になる場合があると思います。
    上手い人がアドバイスを行うことでクリアが可能になったり、またそれが成長の機会になることもあります。

    実際、先日IDでマッチングしたヒーラーさんがボス戦ですぐ死んでしまってなかなか勝てなかったのですが、
    他PTメンバーとアドバイスを続けた結果、1時間かかりましたがクリアできました。
    このようにPTメンバー同士で助け合ってコンテンツをクリアする経験が少なくなるのも惜しいです。
    (45)

  3. #3
    Player
    Sukai334455's Avatar
    Join Date
    Jan 2022
    Posts
    127
    Character
    Charme Croire
    World
    Valefor
    Main Class
    Gladiator Lv 80
    ルレがそもそも通常申請してる人達の不足要員として設けられたものなので、練度の高低で分けてしまうとその意味がなくなってしまいます。
    そして公式のスタンスとして上手い人達にはまだ未熟なプレイヤーをクリアに導いて欲しいというのがあるのでやはり実現は難しいかと。
    ただ最近レベルの高低差が激しくなってるのも事実なのでなにか対策はしてほしいですね・・・・。
    (23)

  4. #4
    Player
    misukanofu's Avatar
    Join Date
    Jul 2018
    Posts
    76
    Character
    Carol Charlotte
    World
    Atomos
    Main Class
    Samurai Lv 90
    Quote Originally Posted by MasqedCat View Post
    練度の低い人同士でマッチングした場合、コンテンツのクリアが困難になる場合があると思います。
    上手い人がアドバイスを行うことでクリアが可能になったり、またそれが成長の機会になることもあります。

    実際、先日IDでマッチングしたヒーラーさんがボス戦ですぐ死んでしまってなかなか勝てなかったのですが、
    他PTメンバーとアドバイスを続けた結果、1時間かかりましたがクリアできました。
    このようにPTメンバー同士で助け合ってコンテンツをクリアする経験が少なくなるのも惜しいです。
    あぁそういうデメリットも確かにありますね。。

    その辺はメンター認定を受けている人が優先的にマッチングされるようにされれば解決できそうではありませんか?
    メンター側にもロール不足ボーナス的なものを付与してあげればメンターさんにもメリットにはなるのかなー。。
    (1)
    Last edited by misukanofu; 06-16-2022 at 03:36 PM.

  5. #5
    Player
    NeoWindsor's Avatar
    Join Date
    Jun 2017
    Posts
    236
    Character
    Neo Windsor
    World
    Bahamut
    Main Class
    Pugilist Lv 100
    選民思想すぎてあまりにもMMOに向いてないシステムだと感じました。

    そもそも内部レートを知る手段がユーザーに無いのにレートを上げる努力をするというのも意味がわからなかったです。
    レート低い人が「自分はレートが高い」と思っていたらもう意味がないのでは?
    (63)

  6. #6
    Player
    misukanofu's Avatar
    Join Date
    Jul 2018
    Posts
    76
    Character
    Carol Charlotte
    World
    Atomos
    Main Class
    Samurai Lv 90
    Quote Originally Posted by NeoWindsor View Post
    選民思想すぎてあまりにもMMOに向いてないシステムだと感じました。

    そもそも内部レートを知る手段がユーザーに無いのにレートを上げる努力をするというのも意味がわからなかったです。
    レート低い人が「自分はレートが高い」と思っていたらもう意味がないのでは?
    対人ゲームでも割と同じだと思います(まぁただこれはMMOですしね。。。)
    明確な数値はわからないけど努力してうまくなれば自然と内部レートが上がるといった感じに

    「レート低い人が「自分はレートが高い」と思っていたら」っていうのはそこが適正ってことなので別にそこまで問題ないのでは思います。


    ただ選民や隔離なんてとらえる方もいるのも確かですよね。。。
    (1)
    Last edited by misukanofu; 06-16-2022 at 04:03 PM.

  7. #7
    Player
    SmokyQuartz's Avatar
    Join Date
    Sep 2021
    Posts
    2,385
    Character
    Massu Shiki
    World
    Hades
    Main Class
    Dancer Lv 100
    他の方も仰ってますが、ルーレット自体にマッチング支援の側面があるため内部レートの実装は反対です。
    また、メンターがメンターとしてルレに参加するのはメンタールーレットがあるので、
    ただの討滅戦ルレやNルレに申請したときまで強制的にメンターとして働かせるのはあまりいいと感じられません。
    (もちろん自らメンターとして働くのは良いと思いますが)
    (20)
    新生12周年おめでとうございます!

  8. #8
    Player
    Niflheimr's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    222
    Character
    Timulus Niflheimr
    World
    Mandragora
    Main Class
    Bard Lv 100
    色んな人と当たるのが面白くてCF使ってるので、その幅を狭めるような提案には反対させていただきます。
    自分と思考が似ていたりプレイスタイルが似ている人とゲームしたいならPT募集しますので。

    対人ゲームと違って、下手な人と上手な人が組んだからといって問題になるとも思えません。
    暴言とかPTプレイ内容の強要(先釣りやロール放棄など)は別の問題で、システムでこれをなくすのは不可能です。
    (34)
    Last edited by Niflheimr; 06-16-2022 at 04:28 PM.

  9. #9
    Player
    Unagi3939's Avatar
    Join Date
    May 2021
    Posts
    210
    Character
    Unagi Pi
    World
    Masamune
    Main Class
    Scholar Lv 90
    協力ゲームのコンセプトとは真逆の発想ですね
    住み分けしたいならPT募集のシステムがあります
    (25)

  10. #10
    Player
    SmokyQuartz's Avatar
    Join Date
    Sep 2021
    Posts
    2,385
    Character
    Massu Shiki
    World
    Hades
    Main Class
    Dancer Lv 100
    Quote Originally Posted by misukanofu View Post
    「レート低い人が「自分はレートが高い」と思っていたら」っていうのは
    そこが適正ってことなので別にそこまで問題ないのでは思います。
    そういう人の厄介なところは、マッチングした人を見て
    「自分はレートが高いはずなのに何故マッチングする相手はレートが低そうなやつらばかりなんだ!」
    と言い出すような人だということですね。
    そう言って暴れてる様子を見た周りの人は「だからだよ」と納得するでしょうが、本人はバグだなんだと騒ぐだけです。
    そういう発言をするのは大抵匿名掲示板だったりするので、その発言自体が処罰対象とならないことも厄介ですね。
    (16)
    新生12周年おめでとうございます!

Page 1 of 3 1 2 3 LastLast