Page 8 of 22 FirstFirst ... 6 7 8 9 10 18 ... LastLast
Results 71 to 80 of 216

Hybrid View

  1. #1
    Player
    RIbel's Avatar
    Join Date
    Nov 2019
    Location
    ウルダハ
    Posts
    942
    Character
    Ribel Zibel
    World
    Spriggan
    Main Class
    Summoner Lv 50
    Quote Originally Posted by Taumiqo View Post
    土地カウンタを7日程度に短くするとか。
    え?家持つのに週一ログイン?みんながみんな毎日ログインするような暇人じゃないんですよ??
    (22)

  2. #2
    Player
    Loraine's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    エンピレアム
    Posts
    931
    Character
    Loraine Velvet
    World
    Ramuh
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    撤去カウンターを短くしても、複数維持にコストを掛けているプレイヤーは難なく維持をし、やっと手に入れた層ほどキツい縛りになるぞ、というのは頻出なんですよね。
    (39)

  3. #3
    Player
    ZipRar's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    794
    Character
    Dot Exe
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Samurai Lv 50
    放置されて使ってないように見える家のほとんどは地下でボイジャーが回ってると想像しています。
    そういう方のハウスは毎日インして回してるから制限でもなんでもないという。
    (14)

  4. #4
    Player
    GadgetRegion's Avatar
    Join Date
    Apr 2018
    Posts
    1,143
    Character
    Gadget Ahkrin
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    制限をかけて既に複数の土地を持っているプレイヤーから土地を没収する話なら、それは無意味な上に軋轢を生むだけなので反対ですね

    仮に複数のハウスを所持してる人達から土地を没収していくつかの土地が空いたところでプレイヤー全員に土地が行き渡る状態にはならないわけですよ、焼け石に水なので

    結局はサーバーを増設して土地を増やすか、完全なインスタンスエリアの土地を精製して誰でも手に入るような新システムを作るかをしなければこの問題は解決しないんだと思います。
    (9)

  5. #5
    Player
    TO-MAN's Avatar
    Join Date
    Sep 2020
    Posts
    913
    Character
    Touman Word
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 40
    この話は結局公平のラインをどこに引くのかって話なだけで、そのラインが「一人一個」ってのがなんとなくわかりやすいラインってだけだと思うけどなぁ。
    別にこれが必ずしも公平かといわれれば、違う見方もあるけどね。
    複数持っているのは、用途で使い分ける、いろんな家を作る、何らかの効率を上げる、所有欲を満たすといくらでも思いつくけど、結局、中に人が1人なら
    同時には扱えないんだから、分けなさいよってなるんじゃない?

    データの放置は割りとわかりやすくて今の入室○日ルールに条件加えて、より空き家が循環して欲しいって要望で、持っている方はめんどくさくなるしけど、
    持ってない人からすれば、土地が放出されれば入手の機会は増える。(土地を取得したら同じ目に合うけど)
    確かに土地と初期家だけの人よりも凝った家建てるような人にハウジング用の土地が当たったほうが有用という見方もできるけど、そのへんは収拾つかんし。

    結局、今のルールからどっちに天秤傾けるのかなんだけど、個人的にはフォーラムって落とし所を探って意見が丸くなったものを運営が汲むって側面もあると思うけど、どうしても「決めるのは運営だから」
    ってことで、私の意見をもとに運営が強権発動してくれれば事が済むって面がでるので極論の殴り合いになりがち。
    (8)

  6. #6
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,473
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by TO-MAN View Post
    データの放置は割りとわかりやすくて今の入室○日ルールに条件加えて、より空き家が循環して欲しいって要望で、持っている方はめんどくさくなるしけど、
    持ってない人からすれば、土地が放出されれば入手の機会は増える。(土地を取得したら同じ目に合うけど)
    確かに土地と初期家だけの人よりも凝った家建てるような人にハウジング用の土地が当たったほうが有用という見方もできるけど、そのへんは収拾つかんし。
    いや、面倒いのよ。放置してるかどうかっていわば「アクティブに使ってるかどうか」って線引きでそれがまさに千差万別なわけで
    使ってる人から言えば「データ放置してます」って言われてもいや使ってますがな。って話でしょ。
    複数持ってることが「データ放置」にはつながらんし空き家って判断できるライン自体が決められない。

    没収しないって言う前提ならまだ無視できる問題だけど意見としてはそうじゃないでしょうから、結局は不満の押し付け合いで
    しかないわけでましてや土地の追加は明言されてる中で早く手に入れたいって欲求を満たすために不満を押し付けられなきゃならないのか
    合理的な説明もない。もうすでに極論で殴られてるのとかわらんのよね。複数持ちの人は放置してるって極論で。

    没収しない前提で次回からこのルールがって言うならまだしも没収するって話ならそっちの方が平等やら公平やらは成り立ってないと
    思うけどね。先着順購入品の数が足らんから返送してくださいなんて話が成り立つののどこが公平?
    (16)

  7. #7
    Player
    TO-MAN's Avatar
    Join Date
    Sep 2020
    Posts
    913
    Character
    Touman Word
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 40
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    いや、面倒いのよ。放置してるかどうかっていわば「アクティブに使ってるかどうか」って線引きでそれがまさに千差万別なわけで
    使ってる人から言えば「データ放置してます」って言われてもいや使ってますがな。って話でしょ。
    複数持ってることが「データ放置」にはつながらんし空き家って判断できるライン自体が決められない。
    そもそも「放置している」かどうかなんてどうでも良いんですよ。現状で言えば撤去タイマーの条件を満たしてしまうと家が撤去されて、市場に放出される。
    極論複数持ちかどうかも関係ない。現在は「入室」することがアクティブに使用している条件なわけですけど、この基準が妥当ではないと考える人は
    もう少し厳しくしても良いのではないか?って意見があるってだけ。
    ただ、ここに関しては撤去タイマーを動かすのが先だし、入室と課金期間くらいしか条件つけるとこなさそうですけどね。

    あと、没収は無理でしょうね。
    ただ、方法としては、①好条件を提示して立ち退いてもらう ②ルールを改正して手放ざる得ない状況を作る ③お上が強制的に召し上げる
    があるけど、②と③はかなりの痛みを伴うから難しいと思うけど、①くらいは検討しても良いんじゃない?とは思う。
    (6)

  8. #8
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,473
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by TO-MAN View Post
    そもそも「放置している」かどうかなんてどうでも良いんですよ。現状で言えば撤去タイマーの条件を満たしてしまうと家が撤去されて、市場に放出される。
    極論複数持ちかどうかも関係ない。現在は「入室」することがアクティブに使用している条件なわけですけど、この基準が妥当ではないと考える人は
    もう少し厳しくしても良いのではないか?って意見があるってだけ。
    ただ、ここに関しては撤去タイマーを動かすのが先だし、入室と課金期間くらいしか条件つけるとこなさそうですけどね。
    ん?その現在の条件が妥当では無いってのの理由が「放置してる」って話でしょ?
    もし、放置してるってのがどうでも良いんならそもそもの現在の流動性に問題があるっていう理由が
    全くないことになると思うんだけど?
    「現在の没収の条件では非アクティブの家があり流動性が保たれない」って話じゃないなら運営すら
    受け付ける理由が全くない。(問題が無いって事だし。)

    で、①はあっても良いと思うよ。というかそういった円満な解決方法ならだれも文句言わんでしょ。
    だからと言って「上限額」を取っ払っての交渉はあり得ないだろうから売るほうにメリットを
    出すのが至難の業かもしれないが。
    (3)
    Last edited by sijimi22; 07-08-2022 at 05:40 PM.

  9. #9
    Player
    kasshi's Avatar
    Join Date
    May 2022
    Posts
    23
    Character
    Yuma Kusunoki
    World
    Asura
    Main Class
    Dark Knight Lv 90
    >1アカウント1ハウスっていうのは、
    >「複数持っていても同時に使えるわけではなく、ただデータとして放置されているだけなのだから、アクティブな方に使わせてあげよう」
    >という考え方があるんだと思います。

    それは撤去期間で維持してない方は撤去というやり方でやってますよね?
    それに内装を作りこんでなくても使ってる人、そこでまったりしてる人もいますし、リテイナー、美容室、ショップだけ並べてそこで活動してる人もいます(自分のサブがこれです)
    維持しているということは「使っている」「使わている」ということなので。

    >引っ越しの仕様や優遇がどうとかはわからないけど引っ越し自体できなくして欲しい。(家を持ってたら抽選参加できない仕様がいい)
    >抽選販売になってすでに家を持ってるのに抽選に参加できると倍率上がるからね。

    他の方も指摘してますがLハウスがとんでもない倍率になるしSハウスなんてがら空きになりますよ。
    引越制限。これは先着時代にボンボンできたのが制限かかってました。整備中に前はすぐに引っ越せたんですが、できなくなりました。
    引越不可クール、これはあってもいいけどせめて1クール。2クールも空けたらLMは消えるのが確定なので最初で倍率凄いことになると思う。
    ただ不可クールがあると確定した時点で倍率あがりますよ。Sの人は一旦手放してでもLM狙うでしょう。

    >家をすでに所有してる人が引っ越しで抽選参加できる仕様だと家を一つも持ててない人が買いにくくなるし引っ越しの為に抽選参加してる人ははずれても痛くもなんともないからね。

    十分ダメージ入ってますが。何をもってそう思ったのが疑問です。
    Sしかないある時のタイマー開放で手に入れてから数年、やっとエンピ開放でMに引っ越せると思ったら抽選になって見事に3回とも落選してMなくなりました。
    去年の2月からずっと金策しながら待ち望んでた。先着なら買える立場(19:00前にゲーム前待機可能)だった上7人19人22人っていう少人数戦で敗北してるんで余計ダメージ入ってるんですよ。
    MからLを待ち望んだ人だって落ちた人は少なからずショック受けてるでしょう。Lなんて数も少ないしワンチャンスですから。
    次のFC区開放でも不安しかないです。初手7人で落選組だったし次はもっと倍率あがるし当たる気しないよ……今回外れたらもうこの先下手すると数年単位で取れないですから。
    (13)

  10. #10
    Player
    hmts's Avatar
    Join Date
    Sep 2019
    Posts
    66
    Character
    Aoi Kartograph
    World
    Tiamat
    Main Class
    Culinarian Lv 90
    宅地の需給バランスが崩れている現状を改善する目安として
    1アカウントにつき1ハウスというのは一つの基準たりえるでしょうし
    そのために2個め以降のアカウントを取得したいという人向けに
    機能制限なしのアカウントをリテイナー追加ぐらいの出費で
    付与するというのはありだと思います

    「複数の家を持つためだけにリアルマネーを払いたくない」
    という人が出てくれば多少は需要過多を軽減できます
    (2)

Page 8 of 22 FirstFirst ... 6 7 8 9 10 18 ... LastLast