Page 2 of 6 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast
Results 11 to 20 of 55
  1. #11
    Player
    hisui3's Avatar
    Join Date
    Sep 2018
    Location
    グリダニア
    Posts
    428
    Character
    Green Lily
    World
    Hades
    Main Class
    Sage Lv 100
    コスト度外視でどうやって作るんだっていう思いつきのアイデアですが
    ハウジング応募権をアイテム化してマケボで売れるようにするってのはどうでしょうか
    幻想薬のような感じでアイテムを消費して権利を得た状態にするイメージです。
    権利はハウスを持っていないアカウントのみとか、業者対策でアチーブメントポイント2万ポイント以上限定とかで絞ったらいけるかな

    抽選システムになったため、ハウジングへの想いの強さは関係なくなりました
    ですが、似たスレッドでも書かれているような、外れた人の確率を上げたいとか複数口で応募できるようにしたいというのは
    限界を超えた「本気で欲しい想い」を他の応募者よりも上乗せしたいってことだと解釈しました

    MMOらしく他プレイヤーとのコミュニケーションによって上乗せさせる、オラに応募権を分けてくれー!システムです
    応援してくれる人が多いプレイヤーほど有利になるところも面白い点だと思いますが、いかがでしょう
    (1)

  2. #12
    Player
    Simple_as_can_be's Avatar
    Join Date
    Apr 2022
    Posts
    410
    Character
    Orange Orange
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Culinarian Lv 80
    リソース(土地)が有限の時点でまともに機能すると思えません。

    仮に3回目応募者テーブルが優遇されるとしたらどのよう流れになるのでしょうか。
    またその流れは残りの土地数が50個の時と1個の時では矛盾は孕みませんでしょつか。
    (6)

  3. #13
    Player
    JohnDoeJP's Avatar
    Join Date
    Jul 2021
    Posts
    11
    Character
    J' Doe
    World
    Ridill
    Main Class
    Gunbreaker Lv 80
    Quote Originally Posted by SayaAlex View Post
    私は現状で公平かなと思います。

    しかし、スレ主さんのご意見は
    「もし抽選に外れた人を優遇するとしたらそれってどんなシステムにする?」
    という仮定の話と理解しました。
    問題点をひたすら指摘するのではなく。
    以下はその仮定なら、という話です。


    私は外れた人にハウジング抽選用のトークンみたいなアイテムを付与する案を思いつきました。
    もちろん売買トレード等は一切不可、アカウント単位で1期間1つ(1キャラクター)までしかもらえません。

    集めたトークンは好きなタイミングで好きな時に任意の数だけ使え、使った数だけ投票数を増やせる(2つ使ったら、その期間にある権利1票分に加えて3人分投票した扱いになり、単純な確率論なら3倍当選しやすくなる)


    ただまあ、みんなトークンが溜まっていくから確率変わらないじゃんとか、でも投票数確認すれば駆け引き的にはありか?とも思ったり。
    もっといい案あるでしょうか。
    (そもそもスレ主さんの方向性に合ってるかな?)
    ありがとうございます!まさに書いて頂いたようなことです。

    好きな時に使えるより、自動的に「抽選参加〇回目」と数字を出して確率を上げていくのはどうだろう?と思ったりしています。
    そして「連続で落選している」というカウント自体も期限を設ければ公平性も保てるのかなと。
    例えば、数周期分抽選に参加しなければ連続落選数はクリアされる~とか、空地が無い期間はカウントストップする。とか・・・。
    システム的にどうしたら・・・というのは素人ですので想像はつかないのですが、長期的に「獲得できない」という意見を減らすにはこういったシステムがあった方が良いんじゃないかな?と思った次第でございます!
    (1)

  4. #14
    Player
    Loraine's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    エンピレアム
    Posts
    931
    Character
    Loraine Velvet
    World
    Ramuh
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    「期限を設ける」ということは「貯め込んでおける最大数が決まる」ということで、「最大数貯めた状態がスタートラインになる」に等しいですね。

    撤去タイマーが稼働していない状況下では「区画追加時までに最大スタックにしておかなければ挑戦すらできない」になります。
    (20)

  5. #15
    Player
    horo696941's Avatar
    Join Date
    Mar 2019
    Posts
    169
    Character
    Horohoro Hororou
    World
    Ridill
    Main Class
    Marauder Lv 90
    落選した人に重み付けをしてほしいという気持ちは分からなくないですが…

    当選したらリセットなのか、当選して家を建てたらリセットなのかにもよると思いますが、今家を持っていて土地追加時に引っ越しを検討している人が「落選狙いで抽選に参加する」という訳わからんことになりかねないんですよね

    抽選券の譲渡も「それありき」になるでしょうし、アカウント単位で配布も「どのキャラに」というところをゲーム外で管理しなきゃならないだろうからあんまり賛成はできないかな
    抽選期間がリセットされたら次の応募券はどうするの?とかとか
    (14)

  6. #16
    Player
    slarq's Avatar
    Join Date
    Sep 2019
    Posts
    1,552
    Character
    Slarq Miller
    World
    Gungnir
    Main Class
    Botanist Lv 90
    それとこれは別スレでも書いたことですが、今のシステムのまま落選者優遇システムを追加すると抽選に参加しないことは相対的に損することになるので、特に今は欲しくなくとも抽選に参加する人が増えて結果的にハウジングしたい人に土地が行き渡らずに半ば放置された土地で区画が埋まっていくことになります。

    それを防ぐためには抽選参加するのにそれなりの料金を取るとか、土地を維持するのにそれなりに面倒な制約を設けるなんてのが思いつきますが、落選者優遇がそういったデメリットに見合うかどうかというのは疑問です。
    (10)

  7. #17
    Player
    JohnDoeJP's Avatar
    Join Date
    Jul 2021
    Posts
    11
    Character
    J' Doe
    World
    Ridill
    Main Class
    Gunbreaker Lv 80
    その通りですね。数を増やさなきゃ解決できない問題で、自分が選ばなかったからずっと持てないんだって意見もごもっともです。
    明確な格差を生むのではなく、あくまで選ばれやすくなる程度でも緩和材があったら良いのかな・・・と思った次第です。
    ですがそれでも不満は生まれますね。だから現状維持で問題ない。というのも納得です。
    ご意見ありがとうございます!
    (0)

  8. #18
    Player
    ksngzm's Avatar
    Join Date
    Feb 2022
    Posts
    436
    Character
    Saku Apto
    World
    Hades
    Main Class
    Scholar Lv 42
    Quote Originally Posted by JohnDoeJP View Post
    誤解を招くような内容になってしまい申し訳ありません!
    1回目の方を排除するような形ではなく1、2,3回目とグループ分けをし、その全体の抽選を行った上で、選ばれたグループから当選番号を出すという形はどうだろうと考えておりました。

    分かりづらい部分があり、誠に申し訳ありませんでした!
    ご説明ありがとうございます。
    私の中での整理も兼ねて,理解したことを書かせていただきます。
    現在、3回目の結果発表中なので、次回(4回目)抽選を例とします。

    【前提】
    ・連続落選回数ごとに申込FC/個人をそれぞれグループ化する
    (1回連続落選グループ:a、2回連続落選グループ:b、3回落選グループ:c)
     FC用はFC単位、個人用は個人単位で連続カウントとする
    ・初めて申込む人や、前回参加した抽選結果が当選(購入したか否かは問わない)だった人は、新規参加グループ:新とする。
    ・連続落選回数に応じた優遇がある
    ・申し込まなかった回はカウント対象外とする。

    【抽選方法】
    ・内部的に2段階で行われる。
    ・抽選は土地ごとに行う。
    ・1段階目はグループ抽選。連続落選優遇はグループ抽選の際に考慮される。
     優遇はあくまで連続落選回数ベースで決まるものであり、そのグループに含まれる申込数は関係しない。
     当選確率は、新<a<b<c。3回連続落選グループの当選確率が一番高い。
    ・2段階目は1回目で選ばれたグループの中から個々の申込に対する抽選を行う。
     グループ内の個々の申込みに対する当選確率は一律である。

    【感想、気になったところ】
    ・どの立場でも当選する可能性はある。
    ・引越し勢の申込の抑止にはなるかもしれない。
     万が一当選したら連続落選優遇は無くなる上、申込金は半分しか返ってこない。メリットがないため。
     愉快犯的な動機やお祭り気分の参加者は排除できない。
    ・回数が増えるたびに連続落選ベースのグループが増える。(10回目は10グループに分かれることになる)
     回数が増えれば増えるほど、優遇と言えるほどの差をつけにくくなるのではないか。
    ・優遇という体感が得られなければ、結局、不満の表出は現状と変わらないのではないか。
    (5)
    Last edited by ksngzm; 06-10-2022 at 02:04 PM.

  9. #19
    Player
    JohnDoeJP's Avatar
    Join Date
    Jul 2021
    Posts
    11
    Character
    J' Doe
    World
    Ridill
    Main Class
    Gunbreaker Lv 80
    市営住宅のシステムを思い出してこのスレッドを建てようと思いました!
    1年に2回の頻度で抽選があるのですが、それに外れ続けると3回目で優先権が与えられるシステムでした。
    それでも、4回目、5回目と落選される方も多く、そういった優先権と詳細は伏せますが特殊な条件が折り込まれても落選する場合がある。
    そういったシステムがあったので、こういうのはどうでしょう?という形です。

    有限だからこそのシステムからの発案ですので、無限に供給できる前提では考えておりませんでした・・・。

    もし拡張街という形で無限に供給されるようになれば、特定の土地がずーーーーっと埋まり続けて、他の土地はガラガラ。なんてこともありそうですよね!
    (0)

  10. #20
    Player
    JohnDoeJP's Avatar
    Join Date
    Jul 2021
    Posts
    11
    Character
    J' Doe
    World
    Ridill
    Main Class
    Gunbreaker Lv 80
    Quote Originally Posted by hisui3 View Post
    コスト度外視でどうやって作るんだっていう思いつきのアイデアですが
    ハウジング応募権をアイテム化してマケボで売れるようにするってのはどうでしょうか
    幻想薬のような感じでアイテムを消費して権利を得た状態にするイメージです。
    権利はハウスを持っていないアカウントのみとか、業者対策でアチーブメントポイント2万ポイント以上限定とかで絞ったらいけるかな

    抽選システムになったため、ハウジングへの想いの強さは関係なくなりました
    ですが、似たスレッドでも書かれているような、外れた人の確率を上げたいとか複数口で応募できるようにしたいというのは
    限界を超えた「本気で欲しい想い」を他の応募者よりも上乗せしたいってことだと解釈しました

    MMOらしく他プレイヤーとのコミュニケーションによって上乗せさせる、オラに応募権を分けてくれー!システムです
    応援してくれる人が多いプレイヤーほど有利になるところも面白い点だと思いますが、いかがでしょう
    個人的にはめっちゃ面白いし、クラファンの様にに応募数くれた人には〇〇するぜ!みたいなユーザーイベントがあったら楽しそう!

    ・・・ではあるんですが、その後の未知の問題が怖すぎますね。
    ユーザーからユーザーへのギルの受け渡しによってマーケットボードがインフレとか冗談でもぞっとしますからね・・・。
    (1)

Page 2 of 6 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast