Results 1 to 2 of 2
  1. #1
    Player
    Dankeru12's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    8
    Character
    Dan Keru
    World
    Tiamat
    Main Class
    Samurai Lv 100

    ファンキットのアイコン内容の不足報告とコピーライトを含む加工ロゴの質問について

    運営様いつも楽しくFF14を遊ばせてもらってます。
    ありがとうございます。

    楽しいを発信するためにブログを始めようと思いまして、

    https://jp.finalfantasyxiv.com/lodes...l/fankit/icon/
    上記のFF14の公式ファンキットページにて
    各種アイコンの画像素材をダウンロードさせていただいたのですが、
    パッチ6.0で追加されたジョブやアクションなどのアイコンがないことを見つけました。

    具体的にいうと、賢者やリーパーのジョブアイコン、新規PvPアクションのアイコンです。
    更新はまだかなぁと気長に待っていたのですが暁月リリースから数ヶ月経っているのもあり、
    この場をお借りしてご報告いたします。
    追加をご検討いただければ幸いです。
    〜対応フォーラムに投稿済み〜



    また別件ですが、各種SNSでグループポーズを用いたスクリーンショットで交流する文化が根付いて長い印象ですが、
    コピーライトを含んだ加工ロゴ(例えば自作のメテオマークを模したアイコンの周囲をコピーライトが囲むように表記されている)などの自作アイコンを載せている方がおり、素敵だな!と思う反面
    自作のロゴにコピーライトをデザインとして含ませることはスクウェアエニックスの著作権を侵害するからダメだ!と注意喚起をしている方もいたりと、線引きは実質どうなのか?と疑問を抱いております。

    過去にSS加工部門という表彰部門があるほどにユーザーへの画像加工に関しては寛容な運営様だと感じておりますが、コピーライトを含んだ著作権の根本に絡むデリケートな問題?なのではと思い、明確な線引きのご提示をお願いしたいです。実際に検索すると堂々とロードストーンでロゴ作製・配布されてる方の日記もあったりするので、答えは商用目的以外〜〜〜なら大丈夫というお返事になるやもしれませんが。

    ・FF14を想起させるロゴにデザインとしてコピーライトを含ませて、ゲーム内のスクリーンショットに使用すること

    に関して、ご返答をいただければ幸いです。

    長文失礼しました。


    ※追記 コピーライトを含む加工に関して
    さすがに過度なアレンジを加えてコピーライトの表記が読みづらい、順番がわからない、フォント、表記として重大な欠点がある、といった自作ロゴに関しては
    見ただけでコピーライトとしての効力がないことがわかるので、その点に関しては判断ができる部分です。
    あくまで、ロゴ全体をみた際に、「あ、ここの部分はコピーライトがしっかり入ってるんだな」と誰もがわかる上でのデザインに対しての質問になります。
    (8)
    Last edited by Dankeru12; 06-09-2022 at 02:19 PM.

  2. #2
    Player
    Dankeru12's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    8
    Character
    Dan Keru
    World
    Tiamat
    Main Class
    Samurai Lv 100
    スレ主です。
    大変すみません、1点目の質問に対してしっかりとフォーラムで各種報告部門があるのを見落としていました、再度そちらに報告としてあげたいと思います。
    スレッドタイトルと違う点になってしまい変更する方法がわからないので、このまま置いておきます。申し訳ありません。
    (0)
    Last edited by Dankeru12; 06-09-2022 at 02:19 PM.