運営への要望になるのですが…
FCハウスと個人宅の比率、調整出来ないでしょうか…
自鯖Pandemoniumなんですが、最近解禁されたエンピリアム1区〜18区までの土地はガラガラに空いていて、19区〜24区は満員という状態。三国の冒険者居住区とシロガネに至っても、空いてるFCハウスの抽選は0人がほとんどで、個人宅の抽選は数倍の倍率。
おそらく、現在の需要は個人宅がほとんどで、FCハウスは供給過多なのでは…??と思った次第です。今後の調整等で、FCと個人宅どちらかを購入時に選べるようにするとか…
運営への要望になるのですが…
FCハウスと個人宅の比率、調整出来ないでしょうか…
自鯖Pandemoniumなんですが、最近解禁されたエンピリアム1区〜18区までの土地はガラガラに空いていて、19区〜24区は満員という状態。三国の冒険者居住区とシロガネに至っても、空いてるFCハウスの抽選は0人がほとんどで、個人宅の抽選は数倍の倍率。
おそらく、現在の需要は個人宅がほとんどで、FCハウスは供給過多なのでは…??と思った次第です。今後の調整等で、FCと個人宅どちらかを購入時に選べるようにするとか…
今後FCエリアが個人エリアに開放されるとは思いますが、まだエンピレアムと抽選制度が始まって2回目なので流石に早すぎるかと……。
なるほど…
確かにまだ1回目ですし、待ってみてもいいのかなぁとは思いますが、明らかに空いてる土地を見て、「自分は欲しいのは個人宅だけど、FCハウスだから応募できないや…」ってなる場所が多く、そういう人も人が多いのかなぁって印象です。
(※私がそうでした笑←)
実際そういう人は多いと思いますよ。区画分けが公開された時点でSuperMarioさんがリンク載せてるスレッドで議論されてましたし。
ですが、運営のスタンスとしては個人宅よりもFCハウス優先です。
大元がFCの活動拠点としてというのもありますし、1軒建つことでハウジングで遊べるようになる人数がFCの方が絶対的に多いので。
(個人宅だと基本1軒1人ですがFCだと1軒で4人以上です。ソロFCは論外なので考慮しません)
また、まだ抽選サイクル2回目が終わろうとしているところです。555さんの言う通り、FCハウスとして欲しいのはLサイズだと思います。
個人宅は余裕がないから最初から妥協してあまり人気のない土地を狙う可能性もありますが、
FCは余裕があるため、最初はみんな第一希望に応募し、駄目なら次の抽選で第二希望、
それも駄目なら次に第三希望と順に応募していきます。
なので初回でL土地を得られなかったFCが2サイクル目で空いてるM土地に応募し、先日結果が出たでしょう。
今回も駄目だったFCは次の抽選でとりあえずS土地を得ようと応募すると思います。
FCと個人の比率を変えるのは、上記を加味して最低でも3サイクル回ったあと、
個人的には5サイクルくらいしたあとでもいいと思います。
とりあえず本命のLハウスチャレンジしてダメだったら次にMで....ってやってるFCがほとんどなので2回しか抽選が行われてないためまだSが空いてるのは当然だと思いますけど。
Mが完全に埋まってから数回経って空いてるようなら解放みたいな感じだと思います。
以前より新規区画が追加された際などは基本優先順位がFCハウス>個人宅だったため、まずは既存FCにハウスを行き渡らせて多くの人にハウジングという遊びに触れてもらう方向性なのだと思います。個室などのシステムもありますし。
過去にパッチ5.1で第19区~21区が追加された際にも全番地がFC向けの土地でした。
パッチ5.2で制限が解除されて個人宅の購入も可能になっていたので、今回も土地の埋まり具合を見て今後のアップデートに合わせて制限がなくなると思われます。
FCハウスはサブマリンやエアシップもあるし個人ルームもあり多くのFCに手に入れて欲しいのはわかるけれど2回やってこの空き具合だと欲しいところはもう手に入れているんじゃないかと思います。
個人宅があまりにも不足しているので次回以降はFC個人どちらも買えるようにして欲しいです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.