Page 1 of 20 1 2 3 11 ... LastLast
Results 1 to 10 of 200

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Mashiro_1913's Avatar
    Join Date
    Jun 2022
    Posts
    4
    Character
    Mashiro Schwarz
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    White Mage Lv 90

    FCハウスと個人宅の比率について

    運営への要望になるのですが…
    FCハウスと個人宅の比率、調整出来ないでしょうか…
    自鯖Pandemoniumなんですが、最近解禁されたエンピリアム1区〜18区までの土地はガラガラに空いていて、19区〜24区は満員という状態。三国の冒険者居住区とシロガネに至っても、空いてるFCハウスの抽選は0人がほとんどで、個人宅の抽選は数倍の倍率。
    おそらく、現在の需要は個人宅がほとんどで、FCハウスは供給過多なのでは…??と思った次第です。今後の調整等で、FCと個人宅どちらかを購入時に選べるようにするとか…
    (19)

  2. #2
    Player
    GAEI's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Location
    ウルダハ
    Posts
    361
    Character
    Gaei K'
    World
    Garuda
    Main Class
    White Mage Lv 100
    今後FCエリアが個人エリアに開放されるとは思いますが、まだエンピレアムと抽選制度が始まって2回目なので流石に早すぎるかと……。
    (51)

  3. #3
    Player
    Mashiro_1913's Avatar
    Join Date
    Jun 2022
    Posts
    4
    Character
    Mashiro Schwarz
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    White Mage Lv 90
    なるほど…
    確かにまだ1回目ですし、待ってみてもいいのかなぁとは思いますが、明らかに空いてる土地を見て、「自分は欲しいのは個人宅だけど、FCハウスだから応募できないや…」ってなる場所が多く、そういう人も人が多いのかなぁって印象です。
    (※私がそうでした笑←)
    (5)

  4. #4
    Player
    SmokyQuartz's Avatar
    Join Date
    Sep 2021
    Posts
    2,371
    Character
    Massu Shiki
    World
    Hades
    Main Class
    Dancer Lv 100
    Quote Originally Posted by Mashiro_1913 View Post
    明らかに空いてる土地を見て、「自分は欲しいのは個人宅だけど、FCハウスだから応募できないや…」ってなる場所が多く、そういう人も人が多いのかなぁって印象です。
    実際そういう人は多いと思いますよ。区画分けが公開された時点でSuperMarioさんがリンク載せてるスレッドで議論されてましたし。
    ですが、運営のスタンスとしては個人宅よりもFCハウス優先です。
    大元がFCの活動拠点としてというのもありますし、1軒建つことでハウジングで遊べるようになる人数がFCの方が絶対的に多いので。
    (個人宅だと基本1軒1人ですがFCだと1軒で4人以上です。ソロFCは論外なので考慮しません)

    また、まだ抽選サイクル2回目が終わろうとしているところです。555さんの言う通り、FCハウスとして欲しいのはLサイズだと思います。
    個人宅は余裕がないから最初から妥協してあまり人気のない土地を狙う可能性もありますが、
    FCは余裕があるため、最初はみんな第一希望に応募し、駄目なら次の抽選で第二希望、
    それも駄目なら次に第三希望と順に応募していきます。
    なので初回でL土地を得られなかったFCが2サイクル目で空いてるM土地に応募し、先日結果が出たでしょう。
    今回も駄目だったFCは次の抽選でとりあえずS土地を得ようと応募すると思います。

    FCと個人の比率を変えるのは、上記を加味して最低でも3サイクル回ったあと、
    個人的には5サイクルくらいしたあとでもいいと思います。
    (19)

  5. #5
    Player
    555's Avatar
    Join Date
    Sep 2018
    Posts
    575
    Character
    Binko Neo
    World
    Ifrit
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    とりあえず本命のLハウスチャレンジしてダメだったら次にMで....ってやってるFCがほとんどなので2回しか抽選が行われてないためまだSが空いてるのは当然だと思いますけど。
    Mが完全に埋まってから数回経って空いてるようなら解放みたいな感じだと思います。
    (35)

  6. #6
    Player
    SuperMario's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    67
    Character
    Super Mario
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    (28)

  7. #7
    Player
    Funya-p's Avatar
    Join Date
    Dec 2020
    Posts
    40
    Character
    Largo Lorent
    World
    Garuda
    Main Class
    Machinist Lv 100
    以前より新規区画が追加された際などは基本優先順位がFCハウス>個人宅だったため、まずは既存FCにハウスを行き渡らせて多くの人にハウジングという遊びに触れてもらう方向性なのだと思います。個室などのシステムもありますし。
    過去にパッチ5.1で第19区~21区が追加された際にも全番地がFC向けの土地でした。
    パッチ5.2で制限が解除されて個人宅の購入も可能になっていたので、今回も土地の埋まり具合を見て今後のアップデートに合わせて制限がなくなると思われます。
    (15)

  8. #8
    Player
    tukihami's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Location
    グリダニア
    Posts
    5,330
    Character
    Oboro Malaguld
    World
    Shinryu
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    FCハウスはサブマリンやエアシップもあるし個人ルームもあり多くのFCに手に入れて欲しいのはわかるけれど2回やってこの空き具合だと欲しいところはもう手に入れているんじゃないかと思います。

    個人宅があまりにも不足しているので次回以降はFC個人どちらも買えるようにして欲しいです。
    (3)

  9. #9
    Player
    ksngzm's Avatar
    Join Date
    Feb 2022
    Posts
    436
    Character
    Saku Apto
    World
    Hades
    Main Class
    Scholar Lv 42
    Quote Originally Posted by tukihami View Post
    FCハウスはサブマリンやエアシップもあるし個人ルームもあり多くのFCに手に入れて欲しいのはわかるけれど2回やってこの空き具合だと欲しいところはもう手に入れているんじゃないかと思います。

    個人宅があまりにも不足しているので次回以降はFC個人どちらも買えるようにして欲しいです。
    FC用はまだ余裕がある分、土地入手のために妥協して申込むに至っていないことも考えられます。
    故にもう手に入れていると決めるのは早計だと思います。
    (20)

  10. #10
    Player
    HuffmanIsland's Avatar
    Join Date
    Nov 2021
    Location
    ハフマン島バリンデン
    Posts
    222
    Character
    Dicetarg Beoulve
    World
    Unicorn
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by ksngzm View Post
    FC用はまだ余裕がある分、土地入手のために妥協して申込むに至っていないことも考えられます。
    故にもう手に入れていると決めるのは早計だと思います。
    逆説的かもしれませんが、妥協して申込む流れを加速するためには、「○月✗日の応募期間から個人向け増やします」て告知なるべく早く出す必要あるかもしれませんね。
    (12)

Page 1 of 20 1 2 3 11 ... LastLast

Tags for this Thread