そんなにハウジングしたいならベリアスだけどハウジングしてくれませんか?
ミストのL5買ったけど広すぎて持て余してるんですよね…
今なら庭も好きにいじってもらっても良いですよ?
実際土地足りないって不満あるならシェアハウスシステム有るので誰かの家をいじらせてもらうのもありかと思います。
そんなにハウジングしたいならベリアスだけどハウジングしてくれませんか?
ミストのL5買ったけど広すぎて持て余してるんですよね…
今なら庭も好きにいじってもらっても良いですよ?
実際土地足りないって不満あるならシェアハウスシステム有るので誰かの家をいじらせてもらうのもありかと思います。
土地追加の議論から少々ずれるんでこれきりにしますが、
FF14では宿屋が(他の月額課金制ゲームでの個室システムに相当するような)
全員が使えるプライベートスペース的な立ち位置になってるのはそうだなーと思うので、
これが「宿屋」じゃなくそれこそ個室やアパルトメントみたいな扱い(設定やコンセプトの話)
だったら、また印象が違ったような気もするなーと思いました。
RPGの宿屋だと、街に立ち寄ったとき泊まるその日の宿ってイメージが自分はあるので、
(ゲーム内設定の話で)エオルゼアの英雄って言ってくれるなら個室くらい無料でくれても…とは思う。
Player
実際問題6~7年前は土地余りまくっていて、整備中とかも無かったから金さえ貯めればすぐに買うことができたし、その頃に俺自身最初の家を手に入れました。
新規の人や復帰した人がハウジング出来ないのはかわいそうだなとも思いますが、MMOって基本的に平等では無いですよね?
新規を優遇しろ!複数持ちから没収しろ!って声もたまに聞くけど、そもそも新規の人よりも多くの期間月額量を支払っているのだからある程度優遇されても良いのでは無いでしょうか?
後、アパルトメントなんて何処もでも空きがあるんだしそこでハウジングの練習をするってのは十分有効な手では無いでしょうか?
個人的にはこれは別に問題ないんじゃないかなと思う。
ユーザー減少したらハウジングの需要も下がるし今土地持ってる人とこれから購入する人が割りを食うとしても同条件なんだしユーザー減少したらその分削減される流れになるのは当然かと。
ユーザー減少したらの事を今考える必要ないと思うけどね。
だからと言って土地追加しなかったら持ってない人の不満が増大するからね。
土地追加できないなら土地の保有できる期限を設けてもらって(1年なり半年)他の人シャッフルして定期的に分配してもらいたいわ。
持ってる人が45日制限クリアしてたら半永久的に維持できるシステムがおかしいもん。
実際問題6~7年前は土地余りまくっていて、整備中とかも無かったから金さえ貯めればすぐに買うことができたし、その頃に俺自身最初の家を手に入れました。
新規の人や復帰した人がハウジング出来ないのはかわいそうだなとも思いますが、MMOって基本的に平等では無いですよね?
新規を優遇しろ!複数持ちから没収しろ!って声もたまに聞くけど、そもそも新規の人よりも多くの期間月額量を支払っているのだからある程度優遇されても良いのでは無いでしょうか?
後、アパルトメントなんて何処もでも空きがあるんだしそこでハウジングの練習をするってのは十分有効な手では無いでしょうか?
長期で月額料金多く払ってるから優遇されるのは当然って考えはおかしい。
月額視点で考えたら毎月同じ金額払ってるから優劣なんてない。
ベテランリワードの日数が特定以上(8年とか)とかで何らかの優遇受けられるならわかるけどね。
問題なのはアパルメントの敷地が狭すぎるからいけないんだよ。
敷地面積が今の2-3倍くらいならアパルメントで我慢しろって言うのはわかるが。
これきり、ということだったんですがちょっと口をはさみたい話だったので脱線承知でひとつ…
設定的な話をすると、「冒険者ギルドに所属すると使えるようになるのが各都市の宿」で、「グランドカンパニーの冒険者部隊に所属していると利用できるようになるのが各ハウジングエリア」なんですよね。
どちらも「英雄」という身分に対して与えられているものではなく、「ストーリーの主人公から見てモブ扱いになるその辺の(CFで付いてきてくれる)冒険者」としての身分で得られる性質のものになっています。
「英雄」としての身分で得ている拠点は「石の家」だったり「クリスタリウムの居室」だったり、「バルデシオン分館」へのアクセス権で、そこについてはしっかりプレイヤー全員に利用権を付与できているので、「同ジャンル内で通常サービスとして供されているものがされていない、開発運営の不備」とするのはちょっと筋が悪いように思いました。
家のサイズ差が不公平すぎて不満に繋がってるんでしょうよ。
Sとか何ですか?あれに4人入れ、と?w
アメリカ人とかに言わせると、日本の家屋というのは………と呼ばれ………まあいいやw
賛同数が多ければ運営も考えてくれると思うんで、本気でMとLだけの追加丁目をみんなで願うとか、
半導体不足だなんていい加減な言葉で片付けさせずに今すぐ日本だけでもサーバー用意しろって願えばいいんだ。
株主総会は流石に社長もいるんだろうな。誰か直訴してきてくれたりしないだろうか。
開発運営の不備とはまったく思ってないし、そう書いたつもりもなかったんですが、
そういう風に見えたなら自分の書き方が悪いです…すいません。
単に直前の話題を見て、個人的な好みでこうだったらよかったなーという思いつきを書きました。
言いたかったのは、宿屋と同程度の機能性、利用条件はストーリー進行のみ等で、
設定上「自分の私室」になるものがもらえたらよかったのになぁというような話です。
挙げていただいたクリスタリウム居室がまさにそうで、
借りた宿ではなく自分用の部屋として用意してもらえたので、思い入れが強くあります。
新生クリアくらいで、三都市にもそういうものが増えてたら嬉しかったな、と。
階級を大甲/牙/闘士まで上げると冒険者小隊の兵舎に私室ができる、とかでも……。
でも、現実的なシステム面でいうなら「宿屋があるのでいらない」となると思いますね。
そこから話が広がらないと思ったのとスレ違いになるので、これきりと書きました。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.