Page 2 of 3 FirstFirst 1 2 3 LastLast
Results 11 to 20 of 29
  1. #11
    Player
    Oioicha's Avatar
    Join Date
    Jan 2022
    Posts
    22
    Character
    Ponno Ring
    World
    Tiamat
    Main Class
    Reaper Lv 90
    暁月入ってないなら90装備いらないです。クエ報酬や進めているIDの装備で十分ですよ、90装備着たところでシンクされるので。周りが人の装備気にするのはコンテンツをやる時です。街中でそんなの気にしません。
    ギルが足りなくなるのは、毎回(結構な頻度)マケボで装備更新しているからではないですか?

    レベル上がりすぎを気にする割に冒険録や経験値ブーストアイテムなどの話をしていて、結局どうしたいのかよくわからないです。レベル上がりすぎて嫌だと言う方がそれらを使いたがると思いませんし。
    (26)

  2. #12
    Player
    Gogoblin's Avatar
    Join Date
    Jun 2020
    Posts
    1,021
    Character
    Zio Te
    World
    Gungnir
    Main Class
    Arcanist Lv 53
    レベル上がるのはいいけど、フィールド全体でシンクあると良いですね。新生長いから敵から見向きもされなくなると楽だけど寂しいですよね。今はエリア歩く人も少ないし
    (1)

  3. #13
    Player
    ikirihoihoi's Avatar
    Join Date
    Jan 2019
    Posts
    91
    Character
    Kanna Dhol
    World
    Kujata
    Main Class
    Archer Lv 15
    サブキャラならメインからギル流して利用すればいいだけなのでは?
    あと新規のフレンドさんとやらは今の経験値貰え過ぎな仕様に問題があると感じてるんでしょうか?
    ヒラDPSなら武器だけでも適当に更新できれば他は拾った物でもほぼ影響ないと思うのですが。
    (3)

  4. #14
    Player
    RainSigmawater's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    139
    Character
    Rain Silverash
    World
    Valefor
    Main Class
    Warrior Lv 100
    結構ご意見を頂いたのでまとめて返信してみます。

    レベルやアイテムシンクがあるのでただレベルが上がるだけでは問題がない
    レベルシンクがあるので折角覚えた新しいアクションを使う機会がないのです。
    フィールドのモンスターはレベル差のせいで攻撃してきません。

    詩学でトークン装備を交換すれば良いのでは
    その段階まで行くにはある程度メインクエストを進めないといけないですよね。
    たとえば自身はLv80でもクリプトラーカー装備を取りに行くにはまず漆黒に入らないといけないとか。

    「個人のプレイスタイルによる調整」をして頂くのが無難かなと
    そうですね、寄り道しないでまずはガーっとメインクエストをやるというのが現時点での最適解に思います。

    報酬で貰える装備品をマーケットボードに出品して
    IDで貰える装備は軍票にするのがよいと思いますが、低レベル帯では店売りするしかない時期もあります。しかし折角の報酬がLvが適正でなくて使えないというのはちょっとどうかなと。
    本来ならクエスト報酬はギルの節約にもなるはずで使えるものであってほしいなと。

    50になったら、「もう経験値入らないから行かなくていいや」とルレに参加する意味が無くなってしまいます。
    経験値だけは蓄積されていて、例えばイシュガルドに入ったらドーンとレベルが上がってもいいかもしれませんね。

    IDやインスタンスバトルはレベルシンクされますし、レベルが高いに越したことはないと思います。
    私が心配なのは装備に対する知識や扱いが雑になってしまうのではと思っています。
    IDでは宝箱スルーが基本みたいになったりとか。
    先にも答えましたが、新しいアクションを使って学ぶチャンスがズレてしまう気がします。

    私はメインクエだいたい適正レベルで進行できましたし、フレンドには+10以上で進んでる人からメインクエのレベル足りずにレベリングしてる人まで居るので人それぞれでは?全員が綺麗に適正で進むのは厳しいと思います。
    羨ましいですね。
    現在サブキャラはイフリートを倒したあたりですがレベルは+10くらいです。
    もちろん人それぞれなのは解りますが、適正レベルよりも上になっちゃってる方が多いのではないかと思っています。

    全員がメインクエストと足並み揃えて同レベルは無茶です。
    毎日メインクエスト進めながらレベルレ回してるだけでも、
    不足ロールボーナスを貰える可能性が高いタンクと、ほぼ不足しないDPSでは得られる経験値量に差が出ます。
    足並み揃えるのはムリだと私も思います。
    わたしもメインキャラは戦士、並行して忍者を上げてましたがものすごい差が出たのを覚えています。
    サブジョブを使えばOKというご意見もたくさん拝見しましたが、それこそサブジョブをみんなでやればいいというのも足並みは揃いませんし、選択したジョブによっては装備の共用もできないのでギル不足を助長しやしませんか…?

    マーケットで高い装備ばかり買ってませんか?
    これ私のサブキャラのことはどうでもいいのです。
    最近始めた方の事を思うと心配だなと。

    バトルクラス/ジョブだけがパッチを超えてしまっていると、例えばギャザラーで材料を揃えようにも適正装備の材料は未開放エリアにあるわけで、結局マーケットで買うことになりませんか?
    そしてIDやクエスト報酬で得られるものはだいたいレベルが下の方になってしまっているのに対してどうなの?と思っている次第です。

    長文になりそうなので一旦ここまでにします。
    (1)

  5. #15
    Player
    yskaln's Avatar
    Join Date
    Sep 2020
    Location
    ウルダハ・グリダニア
    Posts
    45
    Character
    Yasu Luzern
    World
    Hades
    Main Class
    Paladin Lv 90
    主さんの意見に概ね同意です。

    ただかつて吉田P/Dが、メインクエストの経験値報酬は2,3ジョブを育てることでちょうどカンストレベルになる仕様で調整していると仰っていました(この仕様のことも現在のゲーム内で説明してほしいなとも思いました)またIDも適正レベルのIDの2,3回でレベルが上がるぐらいの経験値量がレベルアップまでの経験値量だそうです。
    その事を知らずに進めていくと経験値オーバーしかなくて適正に進められなくなるんです。その方針で開発が進められているので、昔の2000年頃のMMORPGの1割未満の短時間育成でカンストしてしまう設計になっているのかなと個人的には思っています(後半のレベル帯でも数十回IDにいくだけで10Lv分上がるのは他のMORPGよりも(MMORPGではないので注意)はやすぎるのではなかろうかとも感じました)。

    自分は実装当時の適正レベルで進ませたいので、レベルを合わせるために無理やりカンストジョブを作って進めましたが、
    そのような楽しみ方をしたい場合、プレイヤーが工夫して遊ばないといけないのかなとも冒険をしていて思いました。
    個人的には経験値量に関しては今よりも2.5から3倍の量でレベルアップするぐらいの量が良いのかなと感じております。
    (5)

  6. #16
    Player
    GadgetRegion's Avatar
    Join Date
    Apr 2018
    Posts
    1,115
    Character
    Gadget Ahkrin
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    本当に始めたばかりの初心者は挙げられている問題点とやらに関して意識するまでもなくメインストーリーを進めているし、寄り道に興味を持ったなら大体自分で調べている。
    (40)
    スフェーン様のレスは平和の象徴ですね

  7. #17
    Player
    y_edamame's Avatar
    Join Date
    Jan 2022
    Posts
    314
    Character
    Aeteno Tanaka
    World
    Ifrit
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    私はこのゲームを初めて半年くらいですが「あ、これは最新パッチ(ストーリー)に追いつかないとまともに楽しめないな」と気づいてから急いで(でも楽しみながら)ストーリーを進めましたよ。
    私も常にメインジョブのレベルがストーリーの受注レベルより+10以上で漆黒のストーリー入った頃には90になってしまっていたので、とても気持ちは分かるのですが、オンラインゲームという性質上仕方ないことなのかなと思います。
    これ以上レベル上げが面倒になって、後発だとなかなか最新(カンスト)に追いつけなくなる方が苦痛だと思います。
    (23)

  8. #18
    Player
    SmokyQuartz's Avatar
    Join Date
    Sep 2021
    Posts
    2,349
    Character
    Massu Shiki
    World
    Hades
    Main Class
    Dancer Lv 100
    なんか最近こういう「本当にそれで困ってる初心者さんがいるんですか?」って感じのスレッド多く見るようになりましたよね。
    (52)
    新生10周年おめでとうございます!

  9. #19
    Player
    Oioicha's Avatar
    Join Date
    Jan 2022
    Posts
    22
    Character
    Ponno Ring
    World
    Tiamat
    Main Class
    Reaper Lv 90
    > レベルシンクがあるので折角覚えた新しいアクションを使う機会がないのです。
    フィールドのモンスターはレベル差のせいで攻撃してきません。

    木人殴ればいいと思います。

    >経験値だけは蓄積されていて、例えばイシュガルドに入ったらドーンとレベルが上がってもいいかもしれませんね。

    でしたらストッパーかける必要無いですよね?
    どーんとレベル上がったら、あなたの言うレベル上がりすぎ問題何も解決しませんが…
    (21)

  10. #20
    Player
    ksngzm's Avatar
    Join Date
    Feb 2022
    Posts
    436
    Character
    Saku Apto
    World
    Hades
    Main Class
    Scholar Lv 42
    フィールドのモンスターがレベル差で攻撃して来なくなった時、
    この辺りの敵より強くなったんだなって嬉しかったのを覚えています。
    装備のついては、クエストやIDで貰ったものをつけるたびにHP増えて嬉しかったですね。
    レベルより低くてもその時点では問題ないし、
    何より勝ち取ったもので強くなれるのが嬉しかったです。
    慣れてくると気になるところでも当時は気にしていなかったなという面、上記以外もあります。
    (11)

Page 2 of 3 FirstFirst 1 2 3 LastLast