Page 7 of 9 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 LastLast
Results 61 to 70 of 88
  1. #61
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    124
    あぁ、ロートマップという言葉は、実現可能性100%のスケジュールという意味に解釈されるのですね。

    自分がほしいと思う情報は、現時点でどのような解決プランを検討しているのか?というレベルの情報です。
    何を問題と認識していて、解決方法として、どのような方法(おそらく複数)を考えていて、いまはどうゆう状態(実現可能性を調査しているとか、まだ計画を練りきれてないとか)というもの。

    だって、時間かかって、出来上がったロードマップ(実現できるスケジュール)が、プレイヤーから見たら全然解決になってないじゃん!みたいな結果だったらもう後には引き返せない問題だと思うんです。
    今、時間かけてでも大革命しないといけなくて、道を間違えてほしくないのです。
    (0)

  2. #62
    Player
    atla's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    47
    Character
    Matolon Templace
    World
    Ridill
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    基礎を改修することの大変さというのはわかりますが、
    腐った基礎の上に何を積み上げてもつぶれます。いまは半分そういう状態だと思わざるを得ません。

    FF14の未来にかかわる最重要課題だからこそ、開発陣の言葉がほしいんです。
    ヤル気あるんですか?という話です。

    技術的な懸念事項とか工程表の確実性とかは正直エンドユーザーにとってはどうでもいい話なんですよね。
    不具合満載のプログラムを売りつけたわけですから、さっさと直せ。これに尽きると思います。
    それに対してかけらのほどもフォローがないから
    「何もしてないの?バカなの?」という話になるんです。
    (6)

  3. #63
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by atla View Post
    技術的な懸念事項とか工程表の確実性とかは正直エンドユーザーにとってはどうでもいい話なんですよね。
    不具合満載のプログラムを売りつけたわけですから、さっさと直せ。これに尽きると思います。
    そういった「お客様はカミサマだろコラ」みたいな思考は、ユーザー・スクエニ共に不幸にしそうですよ・・・
    某WDさんの「デバッグなんてユーザーにさせりゃいいだろwww」的な思考の正反対の位置のダメさを感じます。

    技術的に無理なものは無理なんですから。大事なのは、無理だったら無理と正直にユーザーに伝えて謝ること。
    「私たちが最初に目指していた戦闘仕様は、絵に書いた餅でした。
    現在の弊社の技術力では実現出来ませんでした、ごめんなさい。」
    と素直に謝って、それから新しい戦闘システムを提示すればいいんですよ。

    ただ今はナニやってるか全く見えて来ないですから、それ以前の問題なんですがw
    オートアタックは分かったから、実装の意図は?ラグは改善するの?
    ってユーザーが一番知りたい情報を隠すのはいただけませんよねえ。
    (1)
    Last edited by Zhar; 04-21-2011 at 03:25 AM.

  4. #64
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    533
    BWは重くて通常攻撃が実行待機のまま1回も実行できないことがあります。ぞろぞろと歩いて敵がいる場所に行ったのに敵が表示されないし、ほかのメンバーが戦っているエフェクトが表示され倒されて死体が横滑りでぬるっと動きます。エーテに戻ったらエーテのある場所に集まっているPCはちらほら表示されるもののエーテがいつまで待っても表示されないためエーテに触れません。

    ラグとはスレチですが落ちないクライアントを作ることって出来ないですか?わたしの環境だけなんですかね、BW3種リーヴ中に複数回クライアントが落ちます。不正なデータが内部的に発生したら処理を回避してくれればいいと思うのですが。Cでプログラム作るときに最初に教わったのは何があっても落ちないプログラムにすることでした。C++は落ちるのが当たり前なのかな?
    (0)
    新生まであと少し。今度こそ、ユーザーの期待が大き過ぎたは無しで。

  5. 04-21-2011 03:14 PM

  6. #65
    Player
    darden's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    61
    Character
    Delita Heiral
    World
    Durandal
    Main Class
    Armorer Lv 54
    開発さーん、はやくこの問題についてコメントをだしてくれー!
    (0)

  7. #66
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    197
    4月25日の夜にBWでリーヴをしてみたところ戦闘以外で、重さはありませんでした。BGMも途切れなく、かくかくもしないですが、いざ戦闘となるとアクションが発動しない、遅い、ボタンの連打。フィールドを動きまわること自体は、少しもストレスを感じないんです。サーバーは、ギザールです。早く、バトルシステムを何とかしてほいいですね。
    (0)

  8. #67
    Player
    mnc's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    13
    Character
    Dow Luck
    World
    Ramuh
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    BWは重くて通常攻撃が実行待機のまま1回も実行できないことがあります。ぞろぞろと歩いて敵がいる場所に行ったのに敵が表示されないし、ほかのメンバーが戦っているエフェクトが表示され倒されて死体が横滑りでぬるっと動きます。エーテに戻ったらエーテのある場所に集まっているPCはちらほら表示されるもののエーテがいつまで待っても表示されないためエーテに触れません。
    未だ、このような現象があるのですか。。
    私は過疎鯖なので、実感が全くありません。私なら引退するレベルです。
    何十年前のオンラインゲームじゃないのだから。。
    (1)

  9. #68
    Player
    sirotora's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    846
    Character
    Luna Lafihna
    World
    Mandragora
    Main Class
    Pugilist Lv 26
    いやもうこうなったらさぁ、現状でわかっている問題点を
    全部公表しちゃったら?スクエニアカウントでログインして身元確認した上で
    ソースコードとかメールで送って解決策考えて貰うw

    問題があるのはユーザーもわかっているし
    正直、現時点でプレイしているユーザーならもう怒らないよきっと...
    ここら辺のプログラミングとかの知識持ってる人も多いだろうしさ
    いつ来るかわからない社員募集よりも案外早いかもよw
    (1)

  10. #69
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by sirotora View Post
    いやもうこうなったらさぁ、現状でわかっている問題点を
    全部公表しちゃったら?スクエニアカウントでログインして身元確認した上で
    ソースコードとかメールで送って解決策考えて貰うw

    問題があるのはユーザーもわかっているし
    正直、現時点でプレイしているユーザーならもう怒らないよきっと...
    ここら辺のプログラミングとかの知識持ってる人も多いだろうしさ
    いつ来るかわからない社員募集よりも案外早いかもよw
    多分ですけど、ラグの問題はプログラムレベルでどうこうなる問題じゃなさげですよ。
    もっと上位の設計レベルで問題アリアリじゃないでしょうかねw
    建築で例えると、
    プログラム(プログラマー)=家を建てる大工
    設計(設計者)=元々の図面を引く人
    って感じです。図面が狂ってるから、もう作り直すしかないという状態w
    (0)

  11. #70
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    197
    私は以前、職人さんとかといっしょに仕事をしていましたが。職人さん達個人個人は、自分の仕事は、世界一だと思ってます。素人や半端者が、自分の作品や仕事を全否定してもなかなか納得できないんですよ。しかも、どちらかとゆうと組織だって仕事をすることが苦手です。プログラマーとかクリエイターさんは、職名こそ今流行の横文字になってますが、現代の職人さんでよね。フォーラム等で、これだけサービス受けてからクレームがでても修正ができないのは、自分の仕事が世界一だと思ってるんだと思います。スクエアの経営陣もわかってると思いますよ。これ以上タダで、サービスを提供できるほど資金は、潤沢では、ないと。
    (0)

Page 7 of 9 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 LastLast