あぁ、ロートマップという言葉は、実現可能性100%のスケジュールという意味に解釈されるのですね。

自分がほしいと思う情報は、現時点でどのような解決プランを検討しているのか?というレベルの情報です。
何を問題と認識していて、解決方法として、どのような方法(おそらく複数)を考えていて、いまはどうゆう状態(実現可能性を調査しているとか、まだ計画を練りきれてないとか)というもの。

だって、時間かかって、出来上がったロードマップ(実現できるスケジュール)が、プレイヤーから見たら全然解決になってないじゃん!みたいな結果だったらもう後には引き返せない問題だと思うんです。
今、時間かけてでも大革命しないといけなくて、道を間違えてほしくないのです。