キャンプの名前とその場所、周辺施設がいまいち覚えきれていない部分があるので、
テレポミスをしないためにテレポ前にマップを確認することが多々あります。
そのままマップからテレポが選択できたら便利だと思うので、是非検討いただけたらと思います。
キャンプの名前とその場所、周辺施設がいまいち覚えきれていない部分があるので、
テレポミスをしないためにテレポ前にマップを確認することが多々あります。
そのままマップからテレポが選択できたら便利だと思うので、是非検討いただけたらと思います。
街中のワープにも適用していただきたいです。
左側にメニュー。右側にミニマップで、項目選ぶとマップが切り替わるみたいな感じでもいいです。
街中ワープについて。
現在の地名は、どうにも飛ぶ場所の予想がつきません。「冒険宿前」「錬金ギルド前」「宝石屋前」など、
より予想のつきやすいランドマーク名を併用して欲しいです。
街中ワープは名前書かれても「どこだよっ!」ってなるのミニマップ表記とかして欲しい。
・・・とか思いながら使っているうちに慣れた(ある程度覚えた)よww
とはいえ、どこがどこだかよくわからないのは事実なんでミニマップテレポか
わかりやすい名称を付けて欲しいというのには賛成。
街内ワープはマップ表示して選択してるリストからマップのマーカーがハイライトされる見たいなのがええと思う、ロマサガシリーズ、ラストレムナントとかのマップ見たいな感じかの。
後普通にマップ開いて エーテをクリック、リストから選択すると テレポしますか?オプションもあってもいいと思うね
フィールドにいるときはエオ全土MAPから選択がいいな
こんばんは。
確かに便利な機能ですね。
街周辺などの場合、テレポポイントがごちゃごちゃする可能性があるので、
実装できるかはお約束できませんが、新生に向け検討してみたいと思います。
また、なにかあればフィードバックをお願いします。
Triairy - Community Team
もう無理やり覚えちゃいましたけど、都市転送時に出てくる名称と実際の位置の不一致にはかなり困りました
○○通りとかに差し掛かった時に頭上に名称が出てくる とかなら問題なかったと思いますが、
そういうモノがなく、ろくに出てこない実際の地名で覚えてる人は少ないですね
実装当初にこの話題は何度か目にしましたけど、
新生で新たに参加した大量のプレイヤーが利用した時に、また同じようなFBが確実に起きるかと思います
現在の便利なのか不便なのか判らない配置は負荷分散の意味合いもあると思うんですが、
そこや、名称の不便も含めて、新生までに一度再チェックして新生でもっと便利なシステムに切り替えてほしいです
都市改修はテコ入れ程度と聞いたので、最低限転送などのシステムで利便性を高めてもらいたいですね
イイネ押しましたwもう無理やり覚えちゃいましたけど、都市転送時に出てくる名称と実際の位置の不一致にはかなり困りました
○○通りとかに差し掛かった時に頭上に名称が出てくる とかなら問題なかったと思いますが、
そういうモノがなく、ろくに出てこない実際の地名で覚えてる人は少ないですね
実装当初にこの話題は何度か目にしましたけど、
新生で新たに参加した大量のプレイヤーが利用した時に、また同じようなFBが確実に起きるかと思います
現在の便利なのか不便なのか判らない配置は負荷分散の意味合いもあると思うんですが、
そこや、名称の不便も含めて、新生までに一度再チェックして新生でもっと便利なシステムに切り替えてほしいです
都市改修はテコ入れ程度と聞いたので、最低限転送などのシステムで利便性を高めてもらいたいですね
あとこれも言われてたと思いますが、転送はギルで利用可能(パスで無料)にしてもらえるとありがたいです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.