Results 1 to 6 of 6
  1. #1
    Player
    Endy_Fowl's Avatar
    Join Date
    Mar 2018
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    7
    Character
    Endy Fowl
    World
    Anima
    Main Class
    Botanist Lv 95

    機工士のAF5の武器『アタクトス』のデザインが左手用の銃の仕様になってる。

    【不具合報告】
    起工士のAF5の武器『アタクトス』のデザインが左手用の銃の仕様になってる。
    発生日時:2022/05/08
    発生頻度:いつでも
    ワールド名:Anima
    キャラクター名@ホームワールド名:Endy Fowl@Anima
    クラス/レベル:機工士Lv90
    パーティメンバーの有無:ソロ
    種族:ミコッテ男性
    ゲーム内時間:常に
    エリア名/フィールド座標:とくになし

    手順:
    1 機工士で、武器「アタクトス」を装備。
    2 抜刀状態にする。

    デザインはとてもかっこよく大変気に入っているのですが、自分がこの武器をよく見た際に1か所のみ・・・・どうしても気になって仕方ない部分があり、報告させていただきます。

    それが、デザインにあるレバーです。このレバーなのですが、おそらくデザインと銃の形状からしてアナログで弾丸のリロードを行うためのレバーだと推測するのですが・・・。

    これ、右手で構えた際に、どのように操作するのだろうか?と疑問で仕方ありません。

    試しにほかの銃を、いろいろ僕なりに確認したのですが、こういう実銃に寄せた構造の銃はしっかりと右利き用の銃として、構造のデザインができていました。

    しかし、今回のAF5のデザインでは・・・どうも手間があるような。いや、この武器左手用なのではないだろうか!?と思ってしまうような構造に見えるのです。(僕だけでしたらすみません。もしやこれはタタルさんのミス・・・?

    そこまで不具合らしい情報でなく、すみません。どうしても気になってしまって仕方なかったのでご報告させて頂きます。

    SSも添付しておきます。





    (1)

  2. #2
    Player
    KuPen's Avatar
    Join Date
    Sep 2015
    Posts
    92
    Character
    Fuka Kuzunoha
    World
    Mandragora
    Main Class
    Machinist Lv 100
    アナログで弾丸のリロードを行うためのレバー
    ボルト式だとすると、左手で銃を支えて右手でレバー操作するので自然な気が…
    (オーボンヌ1ボスのムスタディオさんのように。)

    試しにほかの銃を、いろいろ僕なりに確認したのですが、
    こういう実銃に寄せた構造の銃はしっかりと右利き用の銃として、構造のデザインができていました。
    不具合指摘であれば、
    他の銃で同じボルト式の銃を具体的にアイテム名を挙げて、
    本来はこうであるはずだ、という形を提示するのがよろしいかと。
    (7)

  3. #3
    Player
    LicorisRadiata's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Location
    グリダニア
    Posts
    18
    Character
    Noelle Lichtenstein
    World
    Ixion
    Main Class
    Culinarian Lv 90
    はじめまして。
    銃の右側にコッキングレバーがついてるというのは、たしか実銃でも存在してます。(AKだったかな?)
    実銃の場合、わざわざ持ち替えて右手で引く or 銃を半回転させて左手で引く、という使い方だったと思います。
    なので、これはこれでデザインとしておかしくは無いのかな、と思います( 'ω')
    (2)

  4. #4
    Player
    Matthaus's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6,862
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 73
    Quote Originally Posted by KuPen View Post
    ボルト式だとすると、左手で銃を支えて右手でレバー操作するので自然な気が…
    (オーボンヌ1ボスのムスタディオさんのように。)
    実際かなり力がいるので、持ち替えて利き手(この場合右手)で引くのが普通ですよね。
    アニメとかでも、このような動作を行っているのを見かけたりもします。

    右手でマガジンを下から差してその後引いている。
    (1)

  5. #5
    Player
    Aji's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    7,300
    Character
    Aji Nira
    World
    Ridill
    Main Class
    Machinist Lv 100
    銃のことをよく知らないので「こういう銃でもコッキングレバーってついてるものなのかな」と思ってググってみたけど、
    発射後にマガジンから弾が自動的に装填される銃であっても、初弾はコッキングレバーで装填する必要があったり、
    自動装填が機能しなくなった(ジャムった)時などはコッキングレバーを引いて対処するそうな?
    (1)

  6. #6
    Player
    c_ventose's Avatar
    Join Date
    Jul 2020
    Posts
    15
    Character
    Charles Ventose
    World
    Alexander
    Main Class
    Warrior Lv 90
    基本的に銃の後方にボルトハンドルが来るレイアウトとなるボルトアクション方式のライフルは「トリガーを引くほうの手を離してボルトを引く」ように操作するのでハンドルの向きは問題ないです
    とはいえ、上記を抜きにしても
    一般的な回転式ボルトアクション方式だとハンドル回すのにスコープの取り付け位置が後方すぎて干渉する
    ストレートプルボルト方式だとしてもチャージングハンドルが邪魔で折り畳みストック展開できない
    というような現実の銃であれば構造的欠陥を有してるので
    「ファンタジー世界の銃に現実の銃の常識当て嵌めてもしょーもない」
    です
    (3)