新ジョブ追加してほしい。けど今あるジョブでのバランス調整でも大変そうだから増やすと大変そう。
ということで青魔に続くリミテッドジョブ追加を7.0の目玉にしてはいかがでしょうか。私が遊びたいだけですが。
新ジョブ追加してほしい。けど今あるジョブでのバランス調整でも大変そうだから増やすと大変そう。
ということで青魔に続くリミテッドジョブ追加を7.0の目玉にしてはいかがでしょうか。私が遊びたいだけですが。
新生10周年おめでとうございます!
拡張というお祭りのタイミングで、目玉となる新しいジョブが追加されることによる
新しいアクションや新しい衣装のインパクトと高揚感は他に代えられない大事な要素だと思います。
しかし冷静に考えると実際問題としてジョブ調整に対する不満・不安は年々高まる一方で、
自分のメインジョブに愛着を強く持っているユーザーにとっては椅子取りゲームの激化やジョブ性能の風評被害の深刻さは、
時にゲームを続けていけるかどうかの瀬戸際になることもあります。
そこで提案したいのが、今後の拡張での新規ジョブは「追加」ではなく、
既存ジョブの上位置き換えという形もあっていいのではないかと。
【例】
ナイト⇒ホーリーナイト
戦士⇒バイキング
白魔道士⇒導師
黒魔道士⇒魔人
召喚士⇒魔界幻士
モンク⇒空手家
忍者⇒シーフ
パッチx.0で一気に全ジョブ置き換えとなると作業量の多さは新ジョブ追加よりも多くなってしまうかもしれませんが、
ジョブ間のバランス取りの面ではより調整しやすさは維持できるのではないかと考えます。
各ジョブのアクションの構成は既存のものからそこまで大幅に変えずとも、
多くのアクションの見た目や名前が新しく置き換われば新鮮さで満足感は大きいと思います。
現状でもクラスからジョブに変わるシステムがあまり良く思われてないので、
ジョブから更に上位互換へ変わるシステムを入れるのは私は難しいと思います。
開発(吉P)も「クラスは負の遺産」って言ってるってのを聞いたことがあるってのを聞いたことがあります(真偽は不明)。
ジョブクエストを受けたらソウルクリスタルに効果が追加されて上位職になるとしても、
そもそもそのジョブクエストを受けてないという現象が起こります。
(実際、先日クリスタルタワーで竜騎士を習得していない槍術士さんに出会いました)
新生10周年おめでとうございます!
システム的な部分は色々なやり方が考えられると思います。
例えばレベル100到達時のメインクエスト(ストーリー導線)に組み込む形など。
クラスについては吉田P/Dのみならず多くのユーザーにとっても共通の認識だと思います。
だからこそ思い切ってレベル100到達と当時に上位ジョブへ移行するようして、
以降は全ジョブがクラスと切り離されたジョブ単体の存在(ソウルクリスタルを外してクラスになることができない)
にするのがむしろすっきりするのではないかと考えました。
ピュアDPSの扱いが怪しくなってるのでシナジーDPSと分けるのか統一するのか。
今の環境だとシナジー寄りの忍者がトップクラスの火力ジョブになってるのに対してピュアの侍はあまり振るわない状態ですよね。
レンジで言えば詩人は今不具合中なので置いておくとしても踊り子が絶でのかなりの採用率になってますよね。ピュアの機工士はw1stの方に厳しいとまで言われる始末。
キャスターも赤や召喚の採用に対してピュアの黒魔は厳しい立ち位置かと思います。
ピュアDPSとしてシナジーはあまりないけどその代わり火力は常にトップクラスなジョブとしていくのか、いっそシナジーに統一してその時の調整によって強い弱いが決められるのか。
現状あまり息をしていないピュアDPSは今後どういう調整がされるのか気になります。
政治と同じで万人が納得する方針は存在しない。
特に戦闘システムにおいては開発はコストをかけて作ってるわけだからどうせなら
より多くのプレイヤーに遊んでほしいはずです。
そしてスキルの置換などは普段エンドコンテンツに行かないようなライト層向けに
簡易化するためにあるわけだから戦闘民族から反対意見が出るのは仕方がないことです。
そしてフィードバックっていうのはそういう不満を持った人の声ほど大きくなるので
実際そういう人は少数派で切り捨てて実装っていうのはあると思いますし、今回はそうだと思います。
それならもうプレイヤーが選択できるようしてみたらいいんじゃないでしょうか?
コンボ技をPVPみたいに置き換えにするか、今まで通り分けておくか。
コンボ付属の強化バフの書き換えタイミングで自動的にバフ技に置き換わるかそうでないか。
トリガー技を置換(ジャンプ→ミラージュダイブ等)するかしないか。
もちろん技の威力はどっちでも同じで、各プレイヤーが設定で選べるようにしておけば文句も言いようがないんじゃないですかね?
FF14は一人でもみんなでも遊べると銘打ってストーリーだけでもっていうゲームが下手な人とかも
いっぱい来るようになってるわけですし、そういう人を取り込んでいかないと商売である以上成り立たない、しかし玄人向けの意見を優先してしまうと今の格闘ゲームのように限界集落化してしまうことになるので声が大きい人はその辺の事情も考えてほしいです。
それは難しい方を使う人を馬鹿にする意図が見え見えだからやだなあ
簡単と難しいで同じ成果を渡すことはあってはならんのよ、ゲームだから
なのでジョブごとに難易度差をつけるのがあんまりよろしくない
なので簡易化するならするで、全ジョブ一斉にやらないと問題になる
侍の確定クリティカルとか、クリティカル自体をみなおさないといけないとか言いつつ「まずは侍に犠牲になってもらいます」ってのだから大爆発起こしたわけよ
そりゃそうでしょ、現在のバージョンでは弱いとされる未来のバージョンに強制アップデートだもんよ
これが全ジョブ一斉にクリティカル見直しはいってたらまた話が変わってたと思うんだよね
今後の新ジョブについての話は、個人的には可能ならこのまま追加していってほしい。というのは現在全体的なジョブバランス的には言うほど壊滅的ではないからです。強め弱めは存在しますから弱めのジョブに愛着を持ってる方にとっては悲観的になりやすいかもしれませんが、弱めのジョブに対してはアッパー調整お願いしていきましょう。認識が合致した場合はちゃんと応えてくれますし、バランスには本当に力を入れてくれているなというのは感じてます(戦士とリーパーを最初に言及したのが悪かったですね、すみません)。
どちらかというと、火力バランスよりもシステム面を話していきたい。
占も例によって.0パッチは少し弱めかなと思いきや、6.05からDPS的にはちょうどいい具合になったのはすばらしいと思いました。
賢者はシンプルなバフでなんとでもなりそうですが白はこれ以上火力を上げてもおかしくなるのでヒールシステムを見直した方がいいかもしれません。
極端に難しいジョブと極端に簡単なジョブを作ると、簡単なジョブを使ってるだけで「あの人は難しいジョブが使えない」などと言われ差別されることがあるので、そういう「特定のジョブを使うだけで使ってる人間中身のことを差別されることがある」ということは知っていて欲しいですし、そういうことが無くなることを願っています。
ネットの中傷なら無視でいいし面と向かって言われたならハラスメントで通報すればいい
簡単でも難しくても自分の好きなジョブを使えばいいだけだよ、他人の目なんて気にする必要がない
ロバと老夫婦の話みたいに万人受けするジョブ調整なんて存在しないから何とも言いがたいけど運営にはこれからも色々話を聞いてちょくちょく微調整していって欲しいね
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.