初めてスレッドを建てます。至らぬ点がありましたらご容赦ください。
私は新生からこのゲームを始め蒼天からレイドに行き始め、絶はトップ勢の方々による配信を参考にすべてパッチ内にクリアしている程度のプレイヤーです。
最近のジョブの調整にいくつか疑問点があるのであげていきます。
ジョブの操作難易度によって火力差をつけることはよくない
戦士やリーパーなどにあたります。
私の記憶が正しければいつかナイトの調整の時のコメントではジョブの操作難易度で火力に差はつけないという方針だったと思います。ですが昨今は「操作難易度に見合うように火力をあげる」と仰っしゃられることがままあったかと。
ていうことは、開発次第で今後自分が主に使うジョブが暇で楽になるかわりに控えめにされる可能性もあるということですね。
これはよくないです。最初から一貫してその方針で行っていて変わってないならともかく最近はジョブの方針がコロコロ迷走しているような印象を受けます。突然自分のジョブがその対象になったら困惑しますよね?
例に上げた戦士ですが、全体軽減がナイトより1枚ないにも関わらずDPSがナイトとそう変わらないのはいびつです。恐らく自身の硬さ、操作難易度(暇さ)と引き換えに火力を抑えているように見えますが、高難易度ではそんな単体ヒールをタンクに飛ばしませんので火力と引き換えにするほどの価値はないと判断します。プラス操作難易度で差をつけるのは調整が完全に運営のさじ加減次第でプレイヤーは不満を抱えがちです。いつのまにかガラッと変えてくることもあるので。
リーパーも、他メレーが軒並み上がっていってる中置いてかれてる子なので現状明らかに1歩劣ったジョブです。これは操作が簡単だからでしょうか?いろんな掲示板なんかで簡単簡単騒がれていたリーパーですが、リーパーはコンテンツ中2分ローテの中で1GCDたりとも落としたくないジョブです。なれてしまえば難易度は殴ってればいいので高くはないんですがこのジョブ・・・現在死にジョブです。操作が簡単なかわりに火力はこうしたよというのであれば少なくとも私は暇つぶし以外で使いません。
確定クリティカル(&ダイレクトヒット)について
無くしたほうが良いです。数字の!!のインパクトは初見あるかもしれませんが要は通常ヒットとほぼ同じ数字なので・・・と思うと別に嬉しくもなんともないうえにシナジーを一部受けられず、またこの問題点をシナジー側の効果を変えるでどうこうしようとするのは流石に個性もへったくれもなくなると言わざるを得ません。
2分ローテーションの中の1スキル程度ならまだ許されるかもしれませんが、戦士や侍のように主力がすべてというのは環境的にどう考えてもPT構成を選びすぎる。ピュアメレー、被シナジージョブといった方針がガラッと変わり現在どこへ向かっているのか?とても迷走していませんか?
侍についてはもうもともとのコンセプトがFF14に合っていなかったのでリワークするべきです。ですが、方針がわからないのでフィードバックもどうしていいかわからず困惑している方もいます。
スキルの統合/廃合について
「より楽に」とより「快適に」は違います。不慣れなうちはスキル回しをしている中でこれ意味ある?って思ってしまうスキルもあるかもしれませんがだいたい意味あるのでもっと自分の作ったものに自身を持っていいんです。不慣れだから大変なものもありますがそれだってゲーム性です。慣れれば解決するなら慣れればいい。最近は不慣れな初心者に媚びすぎて既存プレイヤーを置き去りにしているような印象があります。ただ、どうしてもこれは理不尽じゃない?というスキルやバランスが稀にあります。そういうものを調整していってほしい。
竜騎士のミラージュのように統合すると不便なものはたくさんあります。なのにどんどん統合しようというプレイヤーはたくさんいます。大変だと思いますが全部の声を聞こうとしなくていいんです。ミラージュだってちょっと考えれば頭でわかるし実装前に自分らで触ればこれやばいねとすぐわかったはずです。そういうものは増えても困るだけなのでできれば実装しないでください。結果6.11でより不便なものに進化してしまいました。スキルを消す/増やすは基本大型アップデートで新スキルが増える際に調整するのでいいのではないでしょうか。大改修に不安を覚えたのは初めてです。
ピュアレンジという方向性
はっきり言って時代遅れで限界を迎えています。レンジなので火力をあげすぎるわけにもいかず、整備があるため火力の微増でしか調整ができない。そのうえ方針的に支援も詩人や踊り子と並んだら少しおかしい。そんなジョブが機工士です。スキル回しの好みはありますから漆黒で一定の人気は掴めたのかと思いますが、今後スキルが追加されればそのぶんだけどんどん歪んでいくのがこの子です。方針が破綻していませんか?それだったら旧ハイパーチャージ(被ダメupデバフ)のようなシナジーを本体の火力を落としても復活させるなどでピュアレンジを廃止してもよいかと思います。
以上です。参考にしていただければ幸いです。