Page 9 of 29 FirstFirst ... 7 8 9 10 11 19 ... LastLast
Results 81 to 90 of 288
  1. #81
    Player
    Hieroglyph's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    632
    Character
    Signifiant Signifie
    World
    Mandragora
    Main Class
    Weaver Lv 70
    繰り返すようだけど、レガシーキャンペーンの行く末次第では、
    レガシープレイヤーにとっても損な結末が待ち構えています。

    だからこそ、レガシープレイヤーである私たちが、今この場所で、
    レガシーキャンペーンの是非を、ああでもないこうでもないと
    言い合うことには意味があると思います。

    「新生」がものすごくいいゲームになっていて、新規がわんさか
    押し寄せてきて、世界でも有数の大ヒットMMORPGになり、
    「新生」からスタートした多くのプレイヤーが正規料金を支払い、
    大幅な黒字化を達成し、「奇跡の逆転劇」を目の当たりにする。
    その力作かつ大作を、私たちレガシープレイヤーのみが
    お得なディスカウント料金で、ホクホクとプレイできる。

    そんなにうまくいくものですかね。

    私は、「損得勘定」には敏感な人の方が多いと思っています。
    いくらゲームそのものが楽しくても、そのことは、少しずつ
    その人の満足感を蝕んでいくでしょう。
    どんな理由を付けられても、最初のうちは自分自身でも
    ごまかしていても、心の奥底に積み重なった不満は、
    なにかのきっかけで、一気に表にあらわれます。

    「そこまでしてやるほどのゲームでもないよなー」

    たぶんその人の去り際の台詞は、こんなものだろうなと思います。
    (3)

  2. #82
    Player
    sutaburox's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Ul'dah
    Posts
    489
    Character
    Marco Polo
    World
    Gungnir
    Main Class
    Lancer Lv 70
    まぁでも繰り返すようだけど、それはユーザーが云々って問題じゃないと思うんだよね
    ここで、どうこう言ってもそれは運営が決めることであってゲームユーザーではないと思います。

    仮にレガシーの発表がなくても続けているだろうし、あったからと言って何も新規ユーザーの為に語ることでもない気がする
    (11)

  3. #83
    Player
    akatuki-reo's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    120
    Character
    Akatuki Reo
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 84
    #2 #3 で大体まとまっていると思う。

    レガシーの道を新生からでも残すのはありだと思うけど、基本は今までプレイしてくれた人へのお礼
    という形での特典だと思っているので、新生でいきなりレガシープレイさせろってのは間違ってるだろう。
    (10)

  4. #84
    Player
    syariro's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    236
    Character
    Syariro Syari
    World
    Ridill
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    Quote Originally Posted by Hieroglyph View Post
    繰り返すようだけど、レガシーキャンペーンの行く末次第では、
    レガシープレイヤーにとっても損な結末が待ち構えています。

    だからこそ、レガシープレイヤーである私たちが、今この場所で、
    レガシーキャンペーンの是非を、ああでもないこうでもないと
    言い合うことには意味があると思います。

    私は、「損得勘定」には敏感な人の方が多いと思っています。
    いくらゲームそのものが楽しくても、そのことは、少しずつ
    その人の満足感を蝕んでいくでしょう。
    どんな理由を付けられても、最初のうちは自分自身でも
    ごまかしていても、心の奥底に積み重なった不満は、
    なにかのきっかけで、一気に表にあらわれます。

    「そこまでしてやるほどのゲームでもないよなー」

    たぶんその人の去り際の台詞は、こんなものだろうなと思います。
    お金に関わることなので、当然貴方以上にスクエニ内部でも揉めた筈です。
    でもリスクを取ってでもレガシーをやらなければいけない何かがあったんですよ。
    個人的には今すぐにお金を集めたいっていう事だと思ってますけど。

    お金が回らなくてプロジェクトが途中で頓挫してしまったら、レガシーも新規もありませんよね。
    運営中止です!ってなるしかないです。お金がないんですもん。無い袖は振れません。

    皆言ってますが、ユーザーが議論したりフィードバックする内容じゃないです。

    勿論、あなたがスクエニの株を山程買って、大株主にでもなって、今すぐにお金を工面してあげられるならいくらでも口を出していいと思いますが。
    (21)
    Last edited by syariro; 05-25-2012 at 08:38 AM.

  5. #85
    Player
    PhantomLady's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    今はウルダハでーす
    Posts
    415
    Character
    Teitania Montewells
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    簡単に言って

    新生後の新規プレイヤーにも「レガシー料金を」ではなくて

    新生後も、たとえば、「新規で1年続いた方に、レガシーに近い割引料金を」
    とか希望するのが本当だと思うのですが。
    (19)

  6. #86
    Player

    Join Date
    Jan 2012
    Posts
    126
    実際のところレガシー料金と正規料金での違いに卑屈になる人っていないんじゃないかなぁ・・・
    ゲーム内で課金どうこうの話あんま聞かないですし。
    料金よりチョコボの方が魅力的過ぎて・・・
    これってガーランドゴーグルみたいに同一アカウントならキャラいくつ作っても貰えるものだといいなぁ…
    って思う反面そっちの方がプレイヤー間に格差が出るような気がしないでもないですが…
    (3)

  7. #87
    Player
    Pera's Avatar
    Join Date
    Jan 2012
    Posts
    86
    Character
    Peracarpa Carnosa
    World
    Gungnir
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by PhantomLady View Post
    簡単に言って

    新生後の新規プレイヤーにも「レガシー料金を」ではなくて

    新生後も、たとえば、「新規で1年続いた方に、レガシーに近い割引料金を」
    とか希望するのが本当だと思うのですが。
    私もまったくの同意見です。
    「新生後、3年以上課金していれば以後レガシーと同じ価格にする」 とかなら分かる気がしますが、
    始まってすぐに道を残すのではレガシーを作った意味がないし、今レガシー目的でやっているユーザーは逆に損した形になります。

    個人的には新生前までの課金額、最低でもレガシー適用期間の3か月分(私は課金開始後から新生まででいいと思いますが)は
    保障される形にして、それを補える期間が過ぎた後に、一般ユーザーに対しての割引を適用していくのが筋ではないかと思います。
    (8)

  8. #88
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    887
    それなりに理解してくださる方もいるようなので、再び書き込みますね

    今回のこの件
    狙いについて色々と

    「何故、新規プレイヤーにレガシー料金が必要なのか」

    ずっと基本プレイ料金が違うというのは、サービス期間が長くなれば長くなるほどに
    新生から開始したユーザーの満足度を下げ続けて、
    最後には解約という選択を新生ユーザーに選ばせてしまう危険性が高いからです


    「レガシーである必要はないのでは?レガシーという名称以外での割り引きで良いのでは?」

    これは正しいです。必ずしもレガシー割引という名称である必要はありません
    しかし、別名称での割り引きサービスとなると今度は色々問題が出るのです
    1:別名称の割引サービスなので、レガシー組もその割引受けられないの?などと言い出す人が出る
    2:割引後の値段がレガシーよりも高い場合は結局新生後ユーザーに不満が残ってしまう、
    完全に同額であるべきで、高くても低くてもどちらでもダメ
    3:割引サービス等が複数あると、「ややこしい」ということでやる気を削がれてしまうプレイヤーさんも結構いる

    なので、「レガシー料金という完全に同じ割引サービスになる」となると、
    ここらへんの問題が出ない、出にくいという点で大きな利点があると思っています
    特に重要なのは「わかりやすさ」ですね


    「プレイヤーが議論する内容では無いのでは?」

    はい、その通りです
    議論する必要性は無いので、純粋に「気持ち」「感想」をフィードバックする書き込みで良いのです

    料金に関する問題なので、最終判断は当然スクウェアエニックス側がすることです
    しかしその際問題となるのは、「スクウェアエニックス側の判断材料となる情報源」だと思っています
    ユーザーがどんな気持ちなのか、それをスクウェアエニックス側が知ることの出来るスレッドは
    必要不可欠だと思っています


    「あなたはレガシー対象なのだから書き込むのはおかしいのでは?」

    そうでもありません。既に指摘している方もいますが、
    「レガシーキャンペーンの対象になれないプレイヤーはそもそも今現在のこのフォーラムにいない」
    のです
    しかしだからといって、この問題を問題提起するユーザーが1人もいなかったというのは非常にマズイです

    「声すら挙げられない将来のプレイヤーのことなんて気にかけるのはおかしい」と思う人も多いでしょうが、
    私はそうは思っていません
    特に新生後は多数の新規ユーザーの獲得を狙っているわけですから、
    それはつまり「新生後ユーザーの方が将来的には多数派」なわけです

    このスレッドを建てる時点で、相当な「アウェー」な状態になるのはわかって建てています
    レガシーによって恩恵を受ける人しかいないわけですから、相当な逆風ですよね
    しかしそれでもスレッドを建てるのが私です。そういう人です


    大体こんな感じですね

    現在は逆風の強い、「アウェー」な状態のこのフォーラムですけども、
    もしもこのスレッドが新生後サービスインまで長く残っていたならば、
    その時は一気に風向きが変わってくると思っています
    (2)

  9. #89
    Player
    Pus's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    165
    Character
    Sawa Nakamura
    World
    Cactuar
    Main Class
    Arcanist Lv 6
    ↑について。
    そもそもレガシー側から問題提起する動機が見当たらないということが1点。

    仮にこれから始める方で、料金設定に対して不満を抱えているなら、個人の
    blogやtwitterやSNSで同意を募れば良いのでは?というのが2点目。

    議論じゃなくって、個人的な気持ちや感想をただ単に並べることが主題なら、
    目的は既に果たしたのでは?
    そうではなく、新生までに今の逆風を追い風に変えたいって意図があるなら、
    自身でお書きになっている本来の趣旨から外れてますね。これが3点目です。

    どれをとっても、レガシープレイヤーがレガシーに対して問題提起する意味
    が無い印象を受けました。
    (56)

  10. #90
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    887
    Quote Originally Posted by Pus View Post
    ↑について。
    そもそもレガシー側から問題提起する動機が見当たらないということが1点。

    仮にこれから始める方で、料金設定に対して不満を抱えているなら、個人の
    blogやtwitterやSNSで同意を募れば良いのでは?というのが2点目。

    議論じゃなくって、個人的な気持ちや感想をただ単に並べることが主題なら、
    目的は既に果たしたのでは?
    そうではなく、新生までに今の逆風を追い風に変えたいって意図があるなら、
    自身でお書きになっている本来の趣旨から外れてますね。これが3点目です。

    どれをとっても、レガシープレイヤーがレガシーに対して問題提起する意味
    が無い印象を受けました。
    動機については、#1の時点で書いていますよ
    ”あくまで前向きに、今後のFF14の発展を願って、提案をしたくてスレッドを建てました”
    とね

    新生後に始めるユーザーが料金設定に対して「不満」を感じるのは、
    それは実際に新生後プレイを開始してからという人がほとんどじゃないでしょうか
    「気づいてすらいないのに不満を抱えることは不可能」です

    「目的は既に果たしたのでは?」という点については、大体そうなんじゃないでしょうか

    「新生までに今の逆風を追い風に変えたいという意図」はないです
    現在の逆風状態を明らかにしただけで十分なのかもしれません

    新生後に追い風状態になったら、その時にドヤ顔しますね
    (2)

Page 9 of 29 FirstFirst ... 7 8 9 10 11 19 ... LastLast

Tags for this Thread