Page 26 of 29 FirstFirst ... 16 24 25 26 27 28 ... LastLast
Results 251 to 260 of 288
  1. #251
    Player
    SakaSaka's Avatar
    Join Date
    Nov 2012
    Posts
    8
    Character
    Saka Saka
    World
    Gungnir
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    レガシー (Legacy)
    【名詞】【可算名詞】
    1
    遺産,遺贈(財産).
    用例 come into a legacy 遺産を相続する.
    2
    受け継いだもの,遺物.
    用例 a legacy of hatred 祖先伝来の恨み.

    レガシーの言葉の意味から考えて、新規のプレイヤーをレガシー料金にするのは変かとおもいますが、
    サービス開始後の課金方法で、まとめて支払い(例えば3か月分まとめてとか)をすると1カ月分に対する料金が少しお得になるみたいな形にするという手もあると思います。

    新生14が月額課金をしてまでして、遊ぶに値するかどうかは全て各プレイヤーの価値観次第なので、よしP率いる運営スタッフの皆さまにはがんばってほしいです。
    (8)

  2. 01-05-2013 01:14 AM
    Reason
    重複

  3. #252
    Player
    LavieenRose's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ=ロミンサ
    Posts
    640
    Character
    Lavieen Rose
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 83
    Quote Originally Posted by Matoya View Post
    FF14をやりたかったけど、ハイスペックなPCを用意できなかった人や
    PS3版が出るまでガマンするしかなかった人の為の特典は何かしら有って良いと思います。

    過去に遡って課金することは出来ませんし、崩壊前のエオルゼアで冒険することももう出来ませんから
    何もかもレガシープレイヤーと同じという訳にはいかないでしょうけれど。
    それでもFF14をはじめて良かったな、と思える何かがあれば良いですね。

    新生エオルゼアが夏に間に合えば、水着イベントもあるかもしれませんし(*‘ω‘)
    あの・・・新生FFX|Vのリードプランナーの人に、「2013夏季イベントに、『新生ボンバード』やってくれ~」的なメッセージ←あるいはβテスト時のフィードバクでうpしてみよう。機嫌がよければ聞き入れてもらえるかもよ?
     だって、ごく一部(レガシー会員)の人が持っていて、新規の私たちが水着・・・もとい、耐火装備を持っていないのはくやしいじゃないですか~。ってことで。←新規のユーザーさんを代弁。
    (2)

  4. #253
    Player
    Reonya's Avatar
    Join Date
    Dec 2011
    Posts
    31
    Character
    Leon Lemon
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    ロードマップに

    オープンβから製品リリースまでの期間中、先行購入アーリーアクセスなどの各種サービスを
    実施する可能性があります。
    と記載されてますので、信じて待ちましょう!
    (1)

  5. #254
    Player
    chariki's Avatar
    Join Date
    Dec 2011
    Posts
    12
    Character
    Chari Shima
    World
    Durandal
    Main Class
    Arcanist Lv 44
    なんか 趣旨がよく分からなくなってきたけど (アイテム?とか) 
    新生14を新規でやる人は新規でやればええことやん どう考えたって (面白くないからやめてた人も含め)
    今まで根性版を見捨てず必死でやってきた人と同じアイテムやらレガシー料金やら言うこと事態が… なんでやねん? 
    なんでそんなこと言うねんって感じなんやけど…
    意味がわからん …それはどう考えても無理があるやろ

    アイテム系に関しては希望出すのはええとは思うけど 開発者側が出さなければそれで諦めるしかないやん 
    駄々っ子みたいなこと言ってるようにしかおもえん
    (32)

  6. #255
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    世界中心都市ウルダハ
    Posts
    15
    Quote Originally Posted by Matoya View Post
    FF14をやりたかったけど、ハイスペックなPCを用意できなかった人や
    PS3版が出るまでガマンするしかなかった人の為の特典は何かしら有って良いと思います。
    PS3待ち組はともかく、ハイスペックPCを買わなかった、買えなかったのはスクエニのせいではないので一緒に出来ないでしょう。
    それを認めるというと、月額の課金を払えなかった・払う気が無かったが特典はあってしかるべきだ! という訳の判らない話にすらなります。

    ともあれ
    いいとこレガシー割と新生後2~3年経過したユーザーむけの割引が同額とか、そんな感じが関の山のハナシだと思うのですが、
    そもそもここでユーザーが決めたり討論する話ではないですし、希望者は要望メール等のそれなりの方法で自己的内部解決を図っていただいたほうがよいのでは、と思いました。
    (13)

  7. #256
    Player
    PhantomLady's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    今はウルダハでーす
    Posts
    415
    Character
    Teitania Montewells
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    ちょっと今回は、くだらない意見ですが・・・

    新生で新規の方の参入の障害という所が、スレ主さんの心配の一つにあると思うのですが

    たとえば
     廃スペックなマシンでレガシーユーザーになった。
     通常の価格のマシンで新生の新規ユーザーになった。

    PCの差額2万だとして、4年の期間で考えると、年間5千の差額(安く見積もって・・・かな)
    すると、月400強の余分な費用がかかっていた=新生まで待ってラッキー・・・・とかにならないですか?
    「旧XIVは『良くできた・とても面白い』ゲームだからぜひやりたかった」というのならば、別ですが。
    (私は、この部類ですね。多少の余計な費用がかかっても、したかったという)

    まあ、本来は、FFの最新オンラインゲームをしたいのか、他のオンラインゲームでもいいのか、のほうが
    新規の方の選択の最大のポイントじゃないですか。
    (1)

  8. #257
    Player
    21MM392's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Location
    うるだは
    Posts
    84
    Character
    Myyah Hawwa
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    このスレッドはクローズしたほうがいいとおもいます。

    感謝を強要しているようで美しくない。
    (56)

  9. #258
    Player
    Join Date
    Oct 2012
    Location
    broken world
    Posts
    30
    過去にcloseしたスレを掘り返しちゃうようだけど、一言だけっ!
    FINAL FANTASY XIV A Realm Rebornが面白ければ、レガシー料金より高くっても課金する新規ユーザーは居ると思いますっ。
    逆にFINAL FANTASY XIV A Realm Rebornが面白くなければ、レガシーユーザーの権利を持っていても課金はしないと思いますっ!

    わたしはぎっりぎりでレガシーユーザーになれなかったので、FINAL FANTASY XIVの担当者と直接、連絡して抗議もしましたっ!
    わたしは料金の件じゃなくって、レガシーユーザーになると貰えるスペシャルチョコボの件ですけど~。
    FFファンなら、限定のチョコボってすっごく欲しいじゃないですかっ!

    問題なのは、レガシーユーザーになれる期間だったと思いますっ。
    1年前から始めているユーザーしかレガシーユーザーになれないなら、FINAL FANTASY XIV A Realm Rebornから始める新規ユーザーには諦めも付くし、問題にもならなかったと思いますっ。
    でも、3ヶ月前から始めてもレガシーユーザーになってしまうのは、それ以前からの†FINAL FANTASY XIVのユーザーにも、FINAL FANTASY XIV A Realm Rebornから始めようとしているユーザーにも期間が短い為にお互いが納得が出来ない所があるんだと思いますっ。

    景気が良くなかったから、そうゆうキャンペーンで新規ユーザーを獲得しないと赤字運営になってしまうって部分もあったのかも知れませんけど~?
    実際にレガシーユーザーの特典が発表された時には、†FINAL FANTASY XIVのパッケージは値段が一気に上がりましたし~。

    簡単に言っちゃえば、レガシーユーザーになれなかったのはタイミングが悪かったのと、そのユーザーの情報不足だったってコトですね~。
    わたしはレガシーユーザーにはなれなかったけど、その分、†FINAL FANTASY XIVをプレイするきっかけが出来てソコで生活するコトが出来て、結果的にはプラスだと思ってますっ♪

    それに、†FINAL FANTASY XIVをプレイしていたユーザーには、無料でDVD-ROM(それともDL式?)(特典無し?)が送られて来るみたいですし~。
    FINAL FANTASY XIV A Realm Rebornを購入して、レガシーユーザーは持っていないアイテムを貰えるのってお得じゃないですか~?
    それに†FINAL FANTASY XIVをプレイして来たユーザーは、Lvは引き継ぎなのでFINAL FANTASY XIV A Realm Rebornになっても、新鮮味はあまり感じられないかも知れないし、下手したら高Lvのpcはエンドコンテンツしか出来ないかも知れませんっ!

    中には、レガシーユーザーでも特典のアイテムが欲しいから、パッケージを購入するユーザーも居るかも知れませんけど~ (´▽`*)

    FINAL FANTASY XIV A Realm Rebornが面白ければ、レガシーユーザーはスタンダードプランで1,029円ですけど、FINAL FANTASY XIV A Realm Rebornから始めるユーザーにはスタンダードプランだと1,554円で差額が525円(年間差額6,300円)ですけど、そこまで不満や文句を言う程の大きな金額じゃないと思いますし、内容が面白ければ差額は気にしなくなると思うし、月額課金制のMMORPGとしてはかなり良心的な価格ですよ~ (´▽`*)

    それでも高いと思うなら、エントリープランにすれば良いと思いますし、前のユーザーさんが書いているように携帯電話(スマートフォン?)みたいに自分の予算に見合ったプランを選べば良いと思いますよっ♪

    それでも、レガシーユーザーの料金が不満で新規ユーザーで在るコトに劣等感を感じるなら、プレイしていても楽しくないと思うので、辞めた方が良いのかな…?

    非レガシーユーザーにはレガシーユーザーが羨ましくって、レガシーユーザーには非レガシーユーザーが羨ましいかも知れませんっ!

    ことわざですけど『隣の芝生が青く見える』

    つまり、単純明快に答えると、そうゆうコトですよ~ (´▽`*)
    (9)
    Last edited by Elna; 01-20-2013 at 11:37 AM.

  10. #259
    Player
    ziggy's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    124
    Character
    Halow Kity
    World
    Aegis
    Main Class
    Goldsmith Lv 51
    ところで、リテーナーのお値段はおいくらなんでしょか。
    1体500円ぐらいしちゃったりして。
    そうなったらレガシーと普通の人の基本料金のお値段の差なんて
    割とどうでもよくなるかもよ~
    (3)

  11. #260
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    887
    Quote Originally Posted by ziggy View Post
    ところで、リテーナーのお値段はおいくらなんでしょか。
    1体500円ぐらいしちゃったりして。
    そうなったらレガシーと普通の人の基本料金のお値段の差なんて
    割とどうでもよくなるかもよ~
    レガシーとスタンダードは、1ワールド8キャラまで、合計40キャラまで作成可能で、
    レガシー料金980円、スタンダード料金1480円

    エントリーは1280円で、1ワールド1キャラ、1アカウントで8キャラまで
    (1ワールドに1キャラずつ8ワールドに作る人、そんなにいるのか?)


    リテイナー、1キャラあたり4-8程度は用意されるのかな(初期の2が無料として、追加が2-6になる)
    1ワールドの8キャラにそれぞれフルでリテイナーをつける人がそこそこいたとしたら、
    追加リテイナー数が16-48ぐらい

    仮に1キャラあたりの追加リテイナー数が2だったとして(初期の2と加算で4リテイナー)
    1リテイナーあたり100円だった場合は、
    1キャラのみの利用なら200円、8キャラ全部に2ずつつけたら1600円


    新生FF14では宅配がある為、
    「使っていないキャラクターを倉庫利用する」というケースが結構あるはず
    キャラクター+無料リテイナー2で、この容量が大体リテイナー3キャラ分として

    レガシー&スタンダードプランではメインキャラ以外に7キャラを倉庫として利用可能なので、
    21リテイナー分が大体無料で利用出来ることになる


    21リテイナー分の空き容量を無料で利用出来るのに、
    メインキャラのリテイナーを2つ増やすことだけに200円(税率5%で210円)払うかどうかというと、
    なかなか微妙な話になってきそうです


    立場が苦しいのは、やはりエントリープラン
    スタンダードプランと200円の差しかないのに、1ワールドあたり1キャラと8キャラの差がある
    スタンダードが無料で21リテイナー分の容量を利用する一方で、
    エントリープランの人がメイン1キャラにリテイナーを100円で2つ追加した場合、
    同じ料金を払っているのに利用出来る追加のストレージ容量が、21対2という話にもなってくる


    このあたり考えると、リテイナー1体100円でもかなり厳しい話なのに、500円とかはまず無いんじゃないですかね
    50円とか20円じゃないと、配達の手間をかけてでも皆同ワールドの別キャラ7体を倉庫利用するはず

    だからといって宅配に手数料かけるとかは、
    ユーザー大反発で大変なことになると思う



    ちなみに、レガシー説明のURLはコチラ

    ※ 31日以上の契約周期利用料金、及びリテイナー利用料金については別途お知らせします。
    ※ なお、料金は為替の状況などにより、各国変動の可能性があります。予めご了承ください。
    一応公式には、リテイナー、らしい
    (1)
    Last edited by Mariruru; 01-21-2013 at 04:24 PM.

Page 26 of 29 FirstFirst ... 16 24 25 26 27 28 ... LastLast

Tags for this Thread