Page 1 of 3 1 2 3 LastLast
Results 1 to 10 of 24
  1. #1
    Player
    kurdt's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    399
    Character
    Kurdt Rollo
    World
    Anima
    Main Class
    Marauder Lv 90

    「迷惑行為の報告」について

    他のスレッドなどでたまに言及されている方がいますが、単独のスレッドなかったようなので立たさせていただきます。
    (どなたかがすでに立てているようだったら、ごめんなさい)

    現状の「迷惑行為の報告」フォームをフリーワード形式から、一部プルダウン形式に変更いただきたいです。

    オンラインゲームである以上、煽りなどの迷惑行為が発生するのは致し方ないとは思っていますが、
    実際にそれらが起こった場合に報告しやすいかどうかは、自治的な意味でも必要だと考えます。
    どれだけPLLやお知らせで注意喚起を行って、フォームから報告して欲しいと言われても、
    現状のフォームははっきりいって使いづらく(私はPCでマウスなのでまだマシですが)、
    いざ報告を行おうとしても、フリーワード記載が多すぎて報告する気を削ぐと考えられます。

    例えば、
    「迷惑行為の種別」や「PTの有無」などはプルダウンで良いかと思いますし、
    システム的な開発が可能なら「行為を受けたエリア・コンテンツ」は、
    エリアとコンテンツに分離し、コンテンツは直近5つから選択する。
    行為を受けたキャラクター名も、自分の名前とサーバーを自動記載(修正可能に)する。
    など、報告をしやすい環境を用意する必要があるかと。

    プレイヤー数のわりには、そこまで迷惑行為が多い訳では無いとは思いますが、
    コンタクトリストの右クリック(拡張メニュー)から、該当キャラを通報できるなど、
    (よくないですが)気軽に通報できる仕組みの導入をご検討ください。
    (118)

  2. #2
    Player
    Kamone's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    1,015
    Character
    Kamo'ne Nabetsukami
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    UIの拡充については賛成ですが、そもそも通報というシステムはネガティブな物であり、本来であれば使われるべきではない機能です。
    仰っしゃられている通り2択にしかならない物や、エリアの選択等についてはプルダウンメニューでも良いと思います。
    しかしながら通報という行為自体は「気軽に」行うべきものではなく、慎重な判断の上で行うべき物かとも考えております。

    例としてですが、世界的に有名な某MOBA対戦ゲームでは、通報を行う際には理由をいくつかの項目から選択する方式になっておりました。
    「暴言・差別用語等を含む発言」「試合中の放置」「アビューズ行為」などがありましたが、その中には「下手なプレイ」という項目がかつて存在しました。
    普通通報の項目としては考えられない内容ではありますが、これが設置された理由としてはてきとうな理由での「とりあえず通報」を防ぐ目的、
    つまりはガス抜きとして設置されていたという経緯があったようです。
    それだけそのゲームのプレイヤー層というのはちょっとしたこじれから雑な通報を行う人が絶えない物であると認識されていたようです。

    これは私の個人的な考えですが、フリーワードで入力させる理由としては「冷静な判断による通報が可能であることの証左」だと思っています。
    発生の日時・場所・状況を冷静に振り返る事が出来、なおかつそれを詳細に伝える事が可能であるならば「通報」というシステムを使って良い基準になると私は判断しています。
    実際私も迷惑行為をされて、通報をしようと考えウィンドウを開き、状況を事細かに書いている途中にふと冷静になり、
    もしかしたら自分の思い違いだったかもしれないと、通報を取りやめた事もあります。

    意見には賛成ですが、通報という仕組み自体のあり方を考えるとあまり便利にしすぎるのも問題かな、という認識です。
    (35)
    Last edited by Kamone; 04-22-2022 at 06:12 PM.

  3. #3
    Player
    neipon's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    310
    Character
    Touya Laker
    World
    Gungnir
    Main Class
    Machinist Lv 90
    簡単に通報できれば通報数が増えて、逆に深刻な通報案件が埋もれてしまうのでは?
    人が集まれば多少のトラブルはつきものなので、そんなことでいちいち通報していたら
    本当に問題があるものが放置されかねない気がします
    ですので反対です
    (6)

  4. #4
    Player
    kurdt's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    399
    Character
    Kurdt Rollo
    World
    Anima
    Main Class
    Marauder Lv 90
    Quote Originally Posted by Kamone View Post

    意見には賛成ですが、通報という仕組み自体のあり方を考えるとあまり便利にしすぎるのも問題かな、という認識です。
    「気軽に」と書いてしまったので、語弊を生んでしまったのかもしれませんが、
    書いていただいているように、不便にする事によるある程度の冷静さは必要かもしれませんね。
    一方で例に出されている某MOBAの通報システム並みにはなって欲しいかなとは思います。
    UIを使いやすくする。というのが要望となりますので、こちらは同意見のようです。

    Quote Originally Posted by neipon View Post
    簡単に通報できれば通報数が増えて、逆に深刻な通報案件が埋もれてしまうのでは?
    人が集まれば多少のトラブルはつきものなので、そんなことでいちいち通報していたら
    本当に問題があるものが放置されかねない気がします
    ですので反対です
    「多少のトラブル」かは、どこまでいっても他者の主観であり、
    当事者にとっては困っている「本当に問題あるもの」かもしれません。
    UIが悪いせいで「本当に問題あるもの」が通報されていないケースもあるのではないでしょうか?

    「多少」か「本当」かを他者が判断する事はできない以上、運営に通報し調査依頼するのが、
    ユーザーが唯一出来る事だと思います。

    現時点の通報数で、埋もれているor埋もれていないをユーザーが判断出来ない上、
    少なくとも運営からは迷惑行為は「通報して欲しい」と言われているので、
    通報をしやすくする事自体は、運営とは意見合致しているように思えます。
    (しやすいの程度については、議論余地はあるかと思っています)
    (35)

  5. #5
    Player
    neipon's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    310
    Character
    Touya Laker
    World
    Gungnir
    Main Class
    Machinist Lv 90
    Quote Originally Posted by kurdt View Post

    「多少のトラブル」かは、どこまでいっても他者の主観であり、
    当事者にとっては困っている「本当に問題あるもの」かもしれません。
    UIが悪いせいで「本当に問題あるもの」が通報されていないケースもあるのではないでしょうか?

    「多少」か「本当」かを他者が判断する事はできない以上、運営に通報し調査依頼するのが、
    ユーザーが唯一出来る事だと思います。

    現時点の通報数で、埋もれているor埋もれていないをユーザーが判断出来ない上、
    少なくとも運営からは迷惑行為は「通報して欲しい」と言われているので、
    通報をしやすくする事自体は、運営とは意見合致しているように思えます。
    (しやすいの程度については、議論余地はあるかと思っています)
    本当に問題があるものは多少不便でも通報するでしょう
    瞬間的な怒りの通報などは手間をかけてるうちに静まるものです
    (7)

  6. #6
    Player
    kazu_1014's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    340
    Character
    Kazu Sophia
    World
    Tonberry
    Main Class
    Black Mage Lv 52
    サーバー名などもプルダウンで選択できるようにしてほしいですね

    何度か通報したことがありますが、スレ主さんが要望されている内容が実現されたとしても通報の面倒さはそれほど変わらないと思いますし、通報を受け付ける側としては一部を選択制にすることで選択制にした部分の誤字チェック等が不要になりますし、通報する側と通報を受け付ける側のどちらにも利点があると思います。

    ユーザー側では通報件数はわかりませんし、現時点での運営側がどのくらいの余力を持っているかもわかりませんし、部分的に選択制にした場合の増加の見通しとかは運営側で判断すればいいことなのでは?
    (34)

  7. #7
    Player
    miruhu's Avatar
    Join Date
    Feb 2018
    Posts
    65
    Character
    Yobaba Yoba
    World
    Aegis
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    Quote Originally Posted by neipon View Post
    本当に問題があるものは多少不便でも通報するでしょう
    クリスタルコンフリクトはまだ数回しか遭遇していないですが、
    フィーストの頃はほぼ毎日禁止マーカーを付けたり、クイックチャットを連打する煽りと遭遇していました。
    個人的な感覚とはなってしまいますが、ランキング上位に乗っているようなプレイヤーですら、
    その半数以上は煽りを当たり前の文化として楽しんでいたように感じます。
    ※というよりは、煽りを文化だと受け入れられるプレイヤーだけのコンテンツになっていたというのが正しい気はしますが

    その為、フィーストというコンテンツ自体はとても好きだったのでマメに通報していたのですが、
    流石にほぼ毎日遭遇するとなると、通報をするためにゲームをしているわけではないのでコンテンツに行くことを諦めました。
    本当に問題だとは感じていましたが、流石に遭遇する回数が多すぎると不便すぎてやってられないです。

    個人的にはPvPもひとつのコンテンツとして残ってほしいと感じるので、
    通報の面倒さの方が上回るので行かないほうが良い、というプレイヤーは極力減らしてほしいなと思います。

    あとはそもそもの話ですが、通報するに際しては問題の大小は関係ないと考えています。
    本当に問題がないもの(という非常に曖昧な基準で過小評価したもの)は通報せず自己解決すべき、という意見には明確に反対です。
    (44)

  8. #8
    Player
    forumaaa's Avatar
    Join Date
    Nov 2018
    Posts
    229
    Character
    Ame Spi
    World
    Masamune
    Main Class
    Miner Lv 94
    他のゲームの事情はどうでもよくてこのゲームは運営からしつこいくらいに迷惑行為に対する罰則の強化などアカウントペナルティー関連の改訂が行われ
    実際にその取り組みに対する成果として人口も増えていると認識しています
    そのわりには確かに迷惑行為に対する通報のハードルが高すぎます

    一例ですがレベリングをしている最中にマッチングした瞬間に即抜けするタンクというのに何度か出会いました
    レベリングに限らずメンターなどでも同様の行為が問題になっていますが
    抜ける側はいまだに気軽にやっている人が多く、軽視されがちな行為なので通報も期待できない割に残されたプレイヤーが受ける迷惑は暴言以上のものです
    通報する時の手続きが複雑過ぎてよっぽど奇特な方じゃないとなかなか開幕即抜けくらいでは通報までしないでしょう

    事細かに状況説明が必要な例があるのは理解できるのですが、開幕即抜けのように一回の行動ではなく累積での評価が重要な行為に対しては
    ワンポチで通報できるような整備が必要です
    せっかくマッチングリストがあるのであそこからワンクリックでこのプレイヤーを迷惑行為で通報するみたいなボタンをつけるべきでしょう
    リアル事情で抜けたなら複数回通報がいくような事はないし、リアル事情でも何度も抜けてるなら個人の事情はどうでもいいから他人に迷惑をかけてる事実で処罰すべきです
    嫌がらせなどに悪用されるという反対の声がありそうですが除名と同じ運用をしていけば特に問題ないは起きないと思います

    開幕無言抜け、コンテンツ中の放置など事細かに状況を説明せずとも誰から見ても状況がわかる迷惑行為はワンボタンで通報を設置すべきでしょう
    (21)

  9. #9
    Player
    WoF123's Avatar
    Join Date
    Aug 2021
    Posts
    78
    Character
    V' V'
    World
    Gungnir
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    Quote Originally Posted by Kamone View Post
    そもそも通報というシステムはネガティブな物であり、本来であれば使われるべきではない機能です。
    そのような事実は、まったくもって存在しません。「通報」は、適切に用いられた場合には建設的行為であり、必要時には適宜もちいられるべき機能でもあります。

    この機能をもちいることによって諸ユーザーは、迷惑行為をおこなう一部ユーザーに対する(運営側の)制裁の実行を促すことができ、それは「FF14が適切に運営されること・多くの顧客にとって健全で快適な環境が保全されること」に寄与するためです。

    この、FF14のコミュニティには必要不可欠だと言ってもよい自浄作用である「通報」は、けして❝ネガティブな物❞ ❝使われるべきではない機能❞などと根も葉もない誹謗を受けるべきではありません。



    Quote Originally Posted by Kamone View Post
    通報という行為自体は「気軽に」行うべきものではなく、慎重な判断の上で行うべき物
    通報が有効なケースにおいては、❝気軽に❞おこなわれたとしても差し支えはないでしょう。
    たとえ無効な通報が多量に寄せられることになったとしても、運営側はシステム面で対処できるでしょう。
    一方で、通報システムを不便なままに放置しておくことは、有益な通報を受ける機会を損失しつづけることになるだけです。
    (27)

  10. 04-23-2022 08:34 AM

  11. #10
    Player
    MizuNyan's Avatar
    Join Date
    Feb 2021
    Posts
    110
    Character
    Mizu Nyan
    World
    Anima
    Main Class
    Carpenter Lv 100
    今迄通りの通報も残して欲しいけども、コンテンツ中に同じPT内から受けた場合に限り、コンタクトリストから報告を可能にして欲しい気持ちはありますね

    理由は先日、かなり悪質な迷惑行為をある若葉さんが受けたが、通報の方法が分からなくて泣き寝入りしようとしてたからです

    ベテランは通報の方法も分かるし、若葉ついてないから同様の行為をあんまり受けませんし、やはり常習犯さんはそういう方をターゲットにしがちな気が致します
    (15)

Page 1 of 3 1 2 3 LastLast