スマーフ:意図的に負けるもしくは別アカウント、別キャラを作成し自分のプレイヤースキルより低いランク帯で初心者狩りを行う行為
いないと願いたいのが本望ですし、まだPVPが実装されて数日なのでわかりませんが
明らかにランク帯に沿わないユーザーが一定数いる気がします
例えばゲームシステム上はサブキャラでランク上がったらキャラ消して作り直して、低ランク帯を荒らすというのは可能です、そのへんのに関しての話題です
特にスレッドが立っていいないので作らせていただきました
スマーフ:意図的に負けるもしくは別アカウント、別キャラを作成し自分のプレイヤースキルより低いランク帯で初心者狩りを行う行為
いないと願いたいのが本望ですし、まだPVPが実装されて数日なのでわかりませんが
明らかにランク帯に沿わないユーザーが一定数いる気がします
例えばゲームシステム上はサブキャラでランク上がったらキャラ消して作り直して、低ランク帯を荒らすというのは可能です、そのへんのに関しての話題です
特にスレッドが立っていいないので作らせていただきました
Last edited by roimy_zomsa; 04-19-2022 at 11:45 PM. Reason: 用語説明を追加
ワイワイShinryuで遊ぼうぜ
スマーフを違反行為としてしまうとキャラを複数持っているプレイヤーは1キャラクターでしかランクマッチができないということになってしまうので制限をかけるのは難しいところですね
フィースト時代から同じようなことをすることは可能ですが、現状まで公式から違反に抵触するという言及がないため個人の判断に任せられてると言わざるを得ないかもしれません
フィーストの頃からあった問題ではありますが、特に何かを違反しているわけでは無いので取り締まるのは難しいかと……。
「サブキャラでPvP行ってはダメ」という規定を作るのは現実的ではないですしね。
あと、現状については流石にまだ実装から1週間しか経っていないので、低ランク帯に上手いプレイヤーがいるのは仕方がないかと思います。
フィーストが実装された全盛期、より、レベルも上がりやすくなっていいるし
ジャンポも実装されている、そのためスマーフがしやすくなっているというのはありそうです
もちろん仮定です
このスレッドはあくまでこういう問題も可能だという認知をしてもらうのが目的です
ワイワイShinryuで遊ぼうぜ
3DCで〜ランクまで目指すといったように
データセンターごとに目標決めて遊んだり
侍オンリー、白オンリーで〜ランクまで目指す
とジョブ毎にキャラを使い分けて目標まで遊ぶのもあり、
1キャラに全時間注ぎ込んで最高を目指すだけではないとの考えです
危惧してるようなことも理解はできますが
対策したことで先に挙げた遊びが狭まるのは嫌だなという思いです
早期に適正ランクに設定するために、ランク降格ありでMMRを実装しているLoLのランクでは、最初に中間層に当たるシルバーとゴールドの間くらいからマッチングします。
これは確かに、「Smurfしようとしていないプレイヤー」に対しては十分に効力を発揮するのですが、PvP馴れしていないプレイヤーや、実力が中間に届いていないプレイヤーにとってはボコボコにされて萎縮したり、
そもそも「Smurfしようとしているプレイヤー」には無意味だったりします。
(程よく負けようとするし、最低層のアカウントは手間かかるので逆にレア扱いされる)
そして、その方式でも「レート決まってない奴(の中でも下手なプレイヤー)の踏み台にするな」と言われていたりします。
入口の層は絶対混沌とするのです。
FF14の場合は萎縮せず入れるように入口が下限に設定されているため、普通にプレイしていても元々それなりに素質のあるプレイヤーや経験者が混じり、
特にランクが低いほど差が顕著に出てしまう部分があると思うのですが、わざとやらない限りは相応しいランクまでドンドン上がる仕組みなので
そんなに気に病まなくても大丈夫な気がします。
実際問題アカウントって個人と紐づける物なので、1アカウントでPvPのランクは紐づけも分からなくはないんですが、そうなるとPvPのランキング表示とか集計とか絶対面倒な事になる気がしますね…
あとはパッと思いつかないんですが、何らかの問題があるはずなので実装していない気がします。
「PvPやってないキャラなのにランクついてるのはRPとしておかしい!」とか、「まぁ言われてみればなぁ…」な感じですし。
Last edited by Aslt; 04-20-2022 at 09:57 AM.
まだ実装1週間程度ですし最初の数日みっちりカジュアルやカスタムマッチで遊んだ人が満を持してランクマッチに挑戦なんてこともありそうなのと、他の方もおっしゃっている通りPvPのランキングも報酬もアチーブメントもキャラクター単位なので複数キャラクターを平等に育てている人もいると思うので現時点でスマーフと断じるのはまだ早いのではないかと思います。
その上でスレッド主さんが懸念するようなキャラクターの削除・新規作成を繰り返して低階級で初心者狩りができてしまうのが問題だというのも分かります。
ですので運営への要望としては
「ファイナルファンタジーXIV禁止事項」の「ランキング操作(アビューズ行為)/マッチング操作」にスマーフ行為を追加して「キャラクターの削除・新規作成などにより意図的にランキング低位にとどまる行為」を禁止して欲しい
あたりが良いのではないかと思います。
また、他の方からランキングをアカウント単位にする案が出ていますが複数キャラクターが複数DCにまたがっていた場合のランキングとか、高ランカー向けのアチーブメントや報酬もアカウント単位にする必要があるとか、現在のシステムで想定していないランキング・報酬へシステムを組みなおす必要がありそうで「よさそうだけど厳しいのではないか」と思いました。
私が一番馴染みあるのがオンライン麻雀ゲームで
ルールでアカウント分けたり、
7段(ランクみたいなもの)までを7つ目指したり
といった人が周りにおりました。
最高ランクまで2アカウント達成した人もいて
そのゲームを遊んでるプレイヤーからも評価されて
公式にも認められてお咎めなし
サブでの挑戦がダメという文化ではなかったです
使い分けたり、再挑戦するのがあるという文化のほうが馴染み深いので危惧するところは理解しつつも
対策の結果として悪意のないサブキャラでの遊び方が否定されるのは納得できんのです
悪意のあるプレイはもちろんだめですよ
Last edited by Nico_rekka; 04-20-2022 at 11:23 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.