Results 1 to 9 of 9
  1. #1
    Player
    tkcat's Avatar
    Join Date
    Apr 2022
    Location
    グリダニア
    Posts
    1
    Character
    Tktk Tktk
    World
    Unicorn
    Main Class
    Paladin Lv 90

    新しく始めるジョブのホットバーについて

    暁月までナイトだけで進めてきました。ナイト以外のジョブも使ってみようと思いガンブレ、召喚や侍、踊り子を使いました。YouTubeで序盤のスキル回しやホットバーの配置について調べてからレベル上げを始めました。アクション説明をちゃんと読んで理解してから始めればいいじゃないかという声もあるかと思いますが、よしこのジョブをやろう!ってなったモチベーションが最初のホットバー設定をしていくうちにめんどうになってしまったり…
    装備の最強があるようにホットバーもある程度運営の考えるおすすめ配置みたいなボタン一つでホットバーが完成するような機能がほしいなと思う今日この頃です。
    みなさんはどうやって初めて触れるジョブのホットバーの配置を考えてますか?
    (8)

  2. #2
    Player
    GadgetRegion's Avatar
    Join Date
    Apr 2018
    Posts
    1,115
    Character
    Gadget Ahkrin
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    最初に全部のスキルをホットバーに並べて同じロールで似たような効果のスキルを同じ位置に配置して使い心地を確かめながら統一してますね
    (8)

  3. #3
    Player
    Aji's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    7,165
    Character
    Aji Nira
    World
    Ridill
    Main Class
    Machinist Lv 100
    自分はホットバー3本使った6x5ぐらいの物置みたいなホットバーエリアを作ってあるので、
    まずはそこに全アクションを配置して種類・効果でカテゴリ分けしたり置き換えチェックをして、
    そこからどう配置したら使いやすいかを考えて実際にXHBに並べていくって感じにやってます。
    (拡張で新ジョブが追加された場合は大体こんな感じ)

    新生の最初に巴術士をやった時は、レベルが上がって新しいアクションを覚えたらその都度配置を変えていたけど、
    レベリングしながら行き当たりばったりで配置決めしているとカンスト時にグチャグチャになっていたりするので、
    最初にカンスト想定でXHBをカッチリ決めちゃった方が後々楽なんですよね。
    レベリングを始める前にアクション一覧とにらめっこするのは新しいゲームの説明書を読む時みたいにワクワクはするんだけど、
    言われてみれば最初にアレコレ一気に決めるのは面倒と言えば面倒でもあるかもしれない。
    (3)

  4. #4
    Player
    male_player's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    1,480
    Character
    Tsugu Na
    World
    Faerie
    Main Class
    Paladin Lv 90
    慣れている今は序盤から最終的なスキル回しを想定して配置してますが、
    初心者の時は当然そんなことはしてませんでした。

    分からないうちはレベルアップやジョブクエで勝手に覚えて配置されるがままでいいと思います。
    最初はスキルを使ってみて覚えてどうしても使いにくいから移す、
    よく使うから使いやすい場所に置き直す、そんな感じで。

    いくつかのジョブをやって共通してるとこを同じ配置にしたり、
    スレ主さんならナイトのようなカンストしてるジョブで火力を出す為のスキル回しを練習したり、
    そういった経験が増えると他ジョブになってもスキル読んだ時に、
    じゃあこれはここにしとこうってなりますので。

    いずれにせよまだ触った経験のないジョブ、
    特にDPSとかヒラですかね、やってみてからでいいと思います。ある程度慣れるまで。
    ヒラは火力用スキルが少ないので配置も結構変わってきますし。
    例えば今は90カンストなので80とか、
    その辺りまで来たらカンストを想定してスキル再配置して、
    残りのレベリングを慣れる時間として使うとかでいいんじゃないでしょうか。
    色んなスキルをあーだこーだ触りながら考えて遊んだ方が楽しいし慣れてくるかと。
    (0)
    Last edited by male_player; 04-16-2022 at 05:18 PM. Reason: 削減

  5. #5
    Player
    horo696941's Avatar
    Join Date
    Mar 2019
    Posts
    169
    Character
    Horohoro Hororou
    World
    Ridill
    Main Class
    Marauder Lv 90
    人によってホットバーの形や配置が違ったり、なんならジョブ共有できるホットバーの設定変えてる人もいるし
    コントローラ使ってる人もクロスホットバー使う派使わない派、ダブルクロスの方を使う人使わない人だっている
    想定しないといけないパターンが多すぎておすすめの配置にしたくてもできないのが現状だと思います

    早く使いたいのにこっからかよみたいな気持ちは分かるのですがUIの自由度をとると我慢するしかないところかと
    (5)

  6. #6
    Player
    Empty_040's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    229
    Character
    Empty Nothing
    World
    Ixion
    Main Class
    Bard Lv 100
    私は新しく始めたジョブを使うときはまず全てのアクション(ロールアクション含む)をカンスト時想定でHBに配置するところから始めます。
    公式のジョブガイドも合わせて見ながら、
    スキル回しも考えつつ使用中の他ジョブと似通った効果のものはHBの同じ位置に配置するなどを考えながら配置していきます。
    あとはレベリング過程で使いやすいように微調整していく感じです。
    また、ジョブHUDの表示位置もレベリングしながら微調整していきます。

    因みに私はPS5のパッド使用でWXHBにて各ジョブ3枚ずつ使用しています。

    初めて触れるジョブのHB配置については、
    楽しめる人と面倒に感じる人で意見が分かれるかと思いますが、
    アクション数も膨大になってますし面倒になってくるというのもよくわかります。
    修得ごとに自動的にHBに配置されていくものをそのまま使うのもなかなか厳しいですし、
    HBについてもおすすめ設定のようなものがあれば良いなとは思いますね。
    それかHBの配置内容を他のユーザと共有出来るような機能があると便利かもしれません。
    (1)

  7. #7
    Player
    Merurururururu's Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,396
    Character
    Meruru Mel
    World
    Shinryu
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    新しく始めるジョブの場合、まず最初にやることは共有ホットバー以外を全部リセットすることです。
    んで次にどっか木人にあるところにテレポして、スキルを1個ずつ効果確認しながらクロスホットバーに放り込んでいって、
    自分の使いやすいような配置に落ち着くまでぶん殴ってます。 基礎コンボや移動技なんかはどのジョブでも同じような配置になることが多いですね。
    この段階でしっくりこないジョブだった場合は以降全く手を付けなくなっちゃいます。リーパーとかそんな感じでした。

    結局のところ、使いやすい形っていうのは自分で構築していくのが一番良いのではないでしょうかねー。
    面倒なのは理解できますw
    (4)

  8. #8
    Player
    pontaFlet's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Posts
    131
    Character
    Ponta Fleetcher
    World
    Fenrir
    Main Class
    Miner Lv 100
    ホットバーの配置ってめんどくさいですよね。
    新しく始めるジョブじゃなくても、年単位で触ってないジョブだとスキルががらっと変わってたりするので、配置し直しが必要で地味にめんどくさいです。
    私の場合は「FF14 ジョブ名 XHB」で調べて出てきたスキル配置をそっくりそのままセットしてますね。
    アクションリスト眺めててもあんまりイメージ付かないので、とりあえず全スキルセットしてコンテンツに行ってみて、そこから自分が使いやすい配置に調整してますよ〜。
    (1)

  9. #9
    Player
    Zigi's Avatar
    Join Date
    Feb 2022
    Location
    三都市
    Posts
    101
    Character
    Morris Manuel
    World
    Mandragora
    Main Class
    Archer Lv 46
    キーボード&マウスのプレイヤーです。
    1~7まではギリギリ指で押せなくもなく、8~^まではクリックせざるを得ません。
    比較的さっと押せるのは5までです。Ctrl+を含めて10つのショートカットを扱えます。

    よって、よく使うものを1~5、妨害を6、範囲を7といったように決めているので、そのとおりにします。
    レベルが上がると想定外のスキルが増えたりしますが、これは楽しみの一つと考えているので、都度どこに入れようかなと思います。
    関係のあるスキルは縦に並べます。総じて、右、または上に行くほどにレベルの高いスキルになります。
    また、咄嗟に組み合わせて使いたいスキルは付近に配置します。

    もちろん、どうしてもジョブのスキル数や特徴により全てが同じとはいきませんが、大まかには同じです。
    参考までに初期クラス+追加ジョブのホットバーを貼ります。
    それぞれのジョブを知らないと法則は見つけにくいかと思いますが、なんとなくコンボは12┘3の位置だな、とか。
    範囲は6か7にあるな、とか。ヒーラーのDotは2に固まっているな、といったことが分かるかと思います。

    いまいち構造が分からない時はサスタシャにとりあえず行きます。基本スキルのみになるので。
    ちなみに、もしパッドを使っていたとしても「○は攻撃、×はDot」といった感じで考えると思います。

    (1)