数名誤解されている方がいるので補足を書きます。
まず
・全ての要望にアンケートを用いるということではなく、ユーザーの意見を強く運営側が求める項目に関しては、もっと全体の意見が取りやすい場所を設けた方がいいのでは?
という意図での案であり、その一例としてのアンケートであります。ユーザーの意見がそのまま方針に大きく影響すると思われる項目だからです。
また
・アンケートも単純な二択ではなく、例えば以下のように対象の聞き取り、意見調査、その他の意見。といった形になるのではと想定しております。
(例えばロスガルの件なら"頻度優先"or"耳優先"の二択ではなく)
「ロスガルでプレイしたことはありますか?」
->「実装方法はどちらがいいですか?またはその他ですか?」
->->「ご意見があればお聞かせください(自由欄)」
まず提案をするに至った経緯ですが、
パッチノート6.1朗読会にて大まかにまとめると
"ロスガルの髪形を追加するが追加の仕方が二つある。"
"一つは髪形の追加頻度を優先し、耳は髪に隠れているという体で耳が非表示でも気にしない。"
"もう一つは耳をきちんと表示できるよう追加頻度はかなり落ちるが仕様を満たしたものを増やす。"
"どちらにするべきか迷っている。フォーラムなどに意見を寄せて欲しい。"
というような内容の発言がありました。
ロスガルの髪形追加についての話
↑どの程度運営が迷っているかはこちらの動画を参考にしてください。
しかしこの内容は特にロスガルを使用しているプレイヤーにはかなり重要なことにも関わらず、
朗読会という日本語圏向け、更に一部視聴者のみの発信になってしまっており、
ただでさえ早くない追加速度で、更に後からフィードバックを求める、という形では、
仮に専用のものを作る方針に切り替えるとしても時期が遅れてしまうものに思えます。
勿論、耳が無い版を試してみてからのフィードバックを頂きたいという意図もあるかもしれませんが、
それにしても情報の発信が限定的過ぎるのではと思いました。
そもそもフォーラム自体全てのプレイヤーが利用を思い至るものではありません。
フィードバックを受けてもすぐ実装に反映できるわけでもない、など
事情は様々あるとは思いますが、こういった件は公式サイトやランチャー、
あるいはメールなどを通して全体に発信しフィードバックを求める方がいいのではないでしょうか。
つまりフォーラムといった参加しづらい場所、公式サイトのみなどの気付かない人もそこそこいる手法では無く、
ほぼ全てのプレイヤーが気づきそうな手法です。ゲーム内のログイン通知も有効でしょう。
ロスガル使用者の割合は分かりませんが、見かける数からしてそこまで多数ではないと思われ、
その上で限られたメディアでフィードバックの要請というのは意見を募るには厳しいのではと思い提案します。