Results 51 to 60 of 96

Threaded View

  1. #1
    Player
    Hugin-Chaldea's Avatar
    Join Date
    Sep 2021
    Posts
    16
    Character
    Hugin Claudius
    World
    Gungnir
    Main Class
    Archer Lv 90

    【ディスカッション】FC用:個人用土地の比率とハウスサイズの比率

    気軽くに意見交換したいです。場違いならすんません。

    個人的に意見をいうと、FC用土地は国毎に18区、つまり1080個の土地でもいるんでしょうか?個人用土地は6区、つまり360個しかないのは本当に足りるでしょうか?
    (5個のハウジングエリアFC用計5400、個人用計1800です)

    FCランキングから見ると、500位あたりのFCの過去一週間のFCクレジット獲得数は700台です。ソロFCではないかと疑うレベルの数字です。
    「グングニルだけじゃない?プレイヤー全体から見て考えるべき議題だよ」と思う方もいるはずですので、他のワールドのデータもみましょう。
    エレDC最新の週間FCクレジット獲得数ランキングの500位獲得数はこんな感じです

    aegis:なし
    atomos:2400
    carbuncle:3500
    garuda:2000
    gungnir:700
    kujata:なし
    tamuh:4000
    tonberry:なし(
    typhon:なし
    unicorn:4200
    (データなしのはランクインするFCは500もたりないというのです。中に特に注目すべきなのはトンベリー鯖、ランクインするFCはただ395個しかありません)

    グングニル鯖はまんなかくらいですが、正直一番多いの4000台も一人だけでも余裕で行けるレベルですね。

    つまり週一回インしてるアクティブメンバーが複数がいるFCの数は500以下に見なすと妥当ではないかと。なのにFC用土地は5000以上。

    (註:月間ランキングで見たらアクティブなFCが多そうに見えますが、例えばグングニル鯖の月間500位は38萬クレジットを軍票に換算するとただの100万くらいです。個人でも行ける範囲です。さらに、クレジットは軍票以外にもコンテンツをこなすと獲得できますので、軍票分のクレジットは実際100万以下ではないかと思います。)

    それに対し個人ハウスの欲しいプレイヤーはどれくらいにいるのも考えましょう。
    自分が在籍してる槍鯖のラベンダーベッドの所有状況をざっくりみると、個人所有の数はFC所有と同じくらいで、やや上回してる感じです。つまり個人ハウスの需要は少なくともFCハウスと同じくらい。
    自分の身内(FC+フレ、毎日ログインの約50人くらい)の感じで見ると、知ってる範囲だけでも家抽選する人は1~2割くらい存在します。週間軍票獲得数から見ると、500位の方でも週5万クレジット分の軍票を稼いでいます。

    個人ソースを引用するですが、2022年のとある人口調査からでは、アクティブキャラ4人以上在籍するFCは300足りないですが、アクティブプレイヤー数は15000人以上にいます。1割がハウジングに興味があると断言できないですが、今回は抽選なのでそんなに興味がないけどとりあえず入札する人も少なくないでしょう。

    なのにFC用の土地は1080個もあるのに個人用は360個しかないのに対し疑問しかありません。
    サブキャラFC、ソロFC、少人数FCの数を増やすだけではないでしょうか?
    フレンド数人でシェアハウスするよりFC結成する方が近道だからそうする→多人数FCに参加する機会がなくなる→多人数FCの数が減るという可能性もなくないじゃないですか?
    同じFCの複数入札ができることは、運営さんが大人数FCの存在を大事してる、優位に立たせたいではないかと思います。なのにソロFCでも家買えるくらい土地出すのは目的と背反してませんか?
    6.1で新設した名刺機能のプレイスタイルにハウジングの項目があるくらい、ハウジングはこのゲームの大事なコンテンツの一つなのに、個人用土地は明らかに不足してるのはいいですか?
    FC転売対策してるとは知ってますが、100%防げたとは言えないでしょう。個人土地とFC土地の比率がこんなに差があると、土地転売問題が酷くなるだけではないでしょうか?なんなら私は個人抽選で当たらないとサブキャラでFC譲ってもらえる人を探すつもりです。土地転売などじゃないですよサブキャラでソロFCライフを楽しめたいだけです本当です(※皮肉です)イシュガルドのハウジング楽しめるのなら30日待ちでもいいですよ別に。
    はたして、個人用土地からリソース割ってFC用土地をソロFcでも買えるくらい過剰に出すのは、本当にコミュニティに有益といえるでしょうか?

    さらにいうと、ハウジングコンテンツはメインコンテンツの一つなのに、MLの数これほど少ないのはいいですか?土地転売問題、(一部の)RMT問題の根本的な原因はML土地不足ではないですか?

    追記:じゃ運営さんはなにがすればいいのかというのなら、時はすでにおすしですが次の抽選期間からFC・個人よう土地の比率の(できればDCやワールド別)調整、将来的にML土地比率の調整くらいですね。できれば既存のハウジングエリアのML比率も調整してほしいです。

    以上、個人の考えでした。

    賛同な意見も違う意見もどうぞ。有意義のディスカッションになるほど、運営さんの目に留まるでしょう。

    にほんごおかしいやよみつらいのはゆるしてください。ねいてぃぶじゃないです。
    (17)
    Last edited by Hugin-Chaldea; 04-13-2022 at 08:08 AM.