Page 1 of 4 1 2 3 ... LastLast
Results 1 to 10 of 31
  1. #1
    Player
    RainSigmawater's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    146
    Character
    Rain Silverash
    World
    Valefor
    Main Class
    Warrior Lv 100

    ノンタゲ範囲攻撃について

    戦士のオーバーパワーが円範囲になってしまったタイミングですが、世の中のタンクさま達はノーターゲットで発動する円範囲攻撃についてどう思っているのか知りたくてスレを立ててみました。

    わたし自身はタンクが持っているノンターゲットで発動する範囲攻撃はあまりいいイメージがありません。

    理由を挙げていきます。

    1.タンク自身のオートアタックが軽視される
    2.タンクが敵に囲まれた状態になりがちででDPSの範囲攻撃などが当てにくいのでは?
    3.DPSやヒーラーがタンクをタゲっている相手を攻撃できない場面がある
    4.3と同様でttマクロが使いにくい場面がある
    5.教皇庁などのデフォルトで突進してくる敵を撃ち漏らしやすい

    また今回キャラクターコンフィグに追加された「アクション実行時に、自動的に敵をターゲットする機能」が発動しない(戦士のみ確認しました、他のジョブではできるのでしょうか?)仕様なのがとても謎です。

    他のタンクさんはどう思っているのか是非知りたいです。
    (8)

  2. #2
    Player
    Merurururururu's Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,396
    Character
    Meruru Mel
    World
    Shinryu
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    ガンブレ以外のタンクは全部やります。が、高難易度にはあまり行きません。

    以下全てあくまでも個人的な所感として記載しますが、ノンタゲ円形範囲に慣れてしまっていて今の今まで前方範囲の攻撃(オーバーパワーとか天下五剣とか)が使いにくくて仕方なかったので、
    威力とかそういう面のお話は隅に置いとくとして、私は使いやすくなりました。
    侍の風雅がLv86で風光になりますけれど、正直これ風雅いらねーやハハッて思ったくらいです。

    1.オートアタックの軽視
    別段敵をターゲットしていようとしていまいと使えますので、「敵をターゲットしていないと使えない」という扇範囲より使いやすく感じるのですよね。
    特にIDで敵のHPが平均的に少なくなってきている状況だと、撃とうとした瞬間的が死んでスキルがスカ撃ちになったりしますし。

    2.タンクが囲まれた状況になりがち
    なります…?
    仮になったとしても、一度集めきった場所で後方に固めてからその団子の中に入って範囲撃ちますので、特にバラけたりはしません。
    一部この手合いがやりづらいと感じるのはスマイルトン2ボス後の3~4Gで1匹だけ動き出しが遅いやつがいるようなところですけれど、アレも通路側に固めればあまり支障はありません。

    3.4.<tt>マクロ
    ごめんなさい、ロール問わずこれを使ったことがただの一度もないのでわかんないです。

    5.走ってくる相手に攻撃を当てにくい
    これも特に感じたことはない… というよりは扇範囲のほうがこういうのに対して対処しにくかったです。

    結局は慣れの問題ではないです?
    (33)
    Last edited by Merurururururu; 04-13-2022 at 09:57 AM.

  3. #3
    Player
    nekomir's Avatar
    Join Date
    Jan 2022
    Posts
    574
    Character
    Yuuta Nekomir
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 100
    1はオートアタックはターゲットしていない場合自動的に攻撃してきた敵に対してオートアタック始めませんでしたっけ?
    後正直まとめるIDであるなら3、4は特に意識しなくてもいいと思います、DPS側としてはとりあえず基本的に殴れる相手を殴ってる(キャスター等のターゲットが必要な範囲攻撃はそもそも一番HPが多い相手を基点として殴ってることもある、詠唱途中で死んでしまった場合その詠唱した時間は無駄になるため)だけなので
    2と5は慣れとしか言いようがないです
    (5)

  4. #4
    Player
    Mighty-W's Avatar
    Join Date
    Apr 2022
    Posts
    8
    Character
    Mighty Wisteria
    World
    Ramuh
    Main Class
    Warrior Lv 90
    当方戦士メイン全タンク経験、零式等は行かない身です。

    1に関してはロウブロウ等のカットに備えてタゲしていることは多く、円形を使うからとオートアタックが止まることはないかと。ノンタゲでも撃てるというだけでタゲったら撃てない訳ではないので
    2に関しては逆にタンクを囲んで止まってくれてた方がDPS側で位置調整出来るので楽かと。扇当てるためにちょこちょこ動かされる方が大変です。
    3はまとめてるなら範囲連打なのでタゲ揃えなくてもそこまで影響出ないかと。また、1とも被りますがタンク側もタゲを取らない訳では無いのでDPSのいる方の敵をタゲるようにすれば囲まれても問題ないかと。
    4はマクロを使ったことがなく3に近いものなのかと思うので割愛。
    5については先の方々と同様に円の方が捕まえやすいかと。ラグなのか思ったとこで扇が撃てず横抜けられる時が稀にありました。

    長文になってしまいましたがノンタゲ円範囲について特に悪い印象を持つことはなく、扇にも射程等の利点はありましたが円になったからと出来ないこと増えたとは思いませんでした。
    新機能に関してはまだ試してないので分かりませんが、対象を決める動きはノンタゲで撃てるものには非対応な感じはしますね。
    (9)

  5. #5
    Player
    AlessaCrSy's Avatar
    Join Date
    Mar 2017
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    498
    Character
    Alessa Crossfall
    World
    Alexander
    Main Class
    Rogue Lv 100
    ちょっと違った視点ですが、「敵が使うオーバーパワー」はどうなんでしょうかね。
    やっぱり円範囲化してるのでしょうか。
    どこの敵が使ってくるか分かれば確かめに行けるのですが。
    (0)

  6. #6
    Player
    SenshiLala's Avatar
    Join Date
    Jan 2021
    Posts
    30
    Character
    Chao Ferir
    World
    Valefor
    Main Class
    Warrior Lv 90
    Quote Originally Posted by AlessaCrSy View Post
    ちょっと違った視点ですが、「敵が使うオーバーパワー」はどうなんでしょうかね。
    やっぱり円範囲化してるのでしょうか。
    どこの敵が使ってくるか分かれば確かめに行けるのですが。
    とりあえずラノシアの斧持った山賊みたいな敵で試しましたが敵は相変わらず扇範囲でしたね 詠唱付きだからそれよこせとは思いませんがw

    追記:返信だけなのもあれなので自分の意見も
    タンクはすべて経験しており高難度にも向かいますが 高難度においては範囲技は限られた条件下でしか打たない(敵が複数、その上複数の敵を請け負う形のザコフェーズ等)ので
    高難度において影響はほぼほぼ無いと思われます。

    1のオートアタックの軽視に関しては、上の方も言っているように低Lv帯でロウブロウが便利な箇所が多々ありますのでオートアタックに関してはあまり不安要素はないかと
    2に関しては巨大な敵が複数いる場所だとなりがち(パガルザンなど)ですが、そんな場合こそ円範囲のほうが便利ですね 巨大な敵が混ざっていると扇は小さい敵をタゲらないと巻き込みにくいのです
    3は要範囲技なシーンなのでDPSもヒーラーもとりあえず巻き込みやすい敵をタゲって範囲してたり中央部分で自分中心範囲撃ったりしてました
    4に関しては使ってないのでなんとも
    5に関してはタイミングの慣れだと思います 扇なら接敵する直前で撃つと全部あつめやすいですが 円範囲はそれよりも多少遅らせて接敵してから打ちます そうすると漏らしは無かったです
    単純に「どっち好き?」って言われると扇のほうが好きかな?ぐらいですね

    アクション実行時に、自動的に敵をターゲットする機能 については事故りそうでちょっとまだ使ってません…(ためしにあとでつかってみます)
    (2)
    Last edited by SenshiLala; 04-13-2022 at 07:33 PM.

  7. #7
    Player
    AlessaCrSy's Avatar
    Join Date
    Mar 2017
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    498
    Character
    Alessa Crossfall
    World
    Alexander
    Main Class
    Rogue Lv 100
    Quote Originally Posted by SenshiLala View Post
    とりあえずラノシアの斧持った山賊みたいな敵で試しましたが敵は相変わらず扇範囲でしたね 詠唱付きだからそれよこせとは思いませんがw
    素朴な疑問に付き合ってもらって感謝です。
    検証ありがとうございました!
    (1)

  8. #8
    Player
    moni-mo's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    45
    Character
    Monica Beilschmidt
    World
    Ultima
    Main Class
    Warrior Lv 90
    1.オートアタックについては扇型8mの場合角度優先で遠くの敵をタゲっていることもあるのでどっちもどっちかとおもいます
    2.押し合いへし合いするような巨大な敵が多い場合起こりがちですが敵が側面にきても扇型でもタゲサを踏んでればあたります。
    後ろに回り込ませてしまって変な方向に範囲攻撃を向けてしまう場合は問題がありますね。
    直線範囲の多いジョブや小さな敵を中心に範囲をしたいスキルの場合タンクが雑にまんなかにたってると邪魔ですね。位置を調整したうえで中に入っている場合は問題ないんですが。

    3.タゲを合わせるのは初手くらいだとおもうけどタンクがタゲってない敵を攻撃しても今のヘイトなら攻撃があたってれば大丈夫でしょう。

    4.この手のタゲマクロは、不慣れ、苦手な人ほど使っている印象があるので、本当に何もタゲらないタンクだと困るかもしれません。ただ、円形の場合普通は初手の投擲があるんで、普通は円形でもタゲは触っているとおもう。

    5.扇範囲が当てやすいのはどこのIDにもいる変にばらばらに立って立ち止まっている敵や、暴走したプレイヤーがとってしまったですね。教皇庁のように最初から走ってきているならどちらでも問題なくあたるとおもけど、扇の場合は遠くにいるじてんでいきなり振るだけであたるので少し簡単です。
    (1)

  9. #9
    Player
    RainSigmawater's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    146
    Character
    Rain Silverash
    World
    Valefor
    Main Class
    Warrior Lv 100
    ❏お礼と補足

    スレ主です、たくさんのご意見ありがとうございます。

    ちょっと補足させていただくと、最初の投稿は自分がDPSやヒーラーでIDに行くときに目についたモノゴトで書いている部分もあります。

    ノンタゲ円範囲そのものはタンク駆け出しの時にフラッシュをこれでもかと連打してた頃から慣れ親しんでおりまして、自分で使う分には複数の敵がダッシュしてくる時にごくまれに取りこぼす程度です。

    現状全てのタンクの範囲コンボがノンタゲ円範囲になってしまって、これってホントに使いやすいのか?実はガマンしてたけどもう慣れちゃっただけでは?と思ってスレを立ててみた次第です。


    ❏自動ターゲット
    6.1で新しくキャラクターコンフィグに加わった自動ターゲットですが、特定の範囲攻撃には適用されないようです。戦士のオバパ&ミスリルや踊り子の範囲コンボとかも自動ターゲットされませんでした。(これは後日自分でさらに色々試してみようと思います。)

    未検証ですがノンタゲ発動のものは全てスルーされるんじゃないかと思います。

    上記の自動ターゲットが有効ならとても便利ですし、タンクがタゲしないで範囲コンボで頑張ってる時の些細なデメリットも解消されると期待してたのですが、ちょっと肩透かしをもらった感じです。
    (1)

  10. #10
    Player
    Swingtone's Avatar
    Join Date
    Jun 2015
    Posts
    18
    Character
    Tery Caramel
    World
    Ixion
    Main Class
    Paladin Lv 100
    1.タンク自身のオートアタックが軽視される

    移動中に一番HPが高い敵(または面倒は範囲技を使う敵)に、標準を合わせてからの範囲攻撃に移行する為
    自ずと、それにAAが発動してると思ってます。

    移動中→狙いを定める→ロブ、トマホ等→キャンプ地をきめる→攻撃開始(定まらなかった場合はここで定める)

    2.タンクが敵に囲まれた状態になりがちででDPSの範囲攻撃などが当てにくいのでは?

    参加してる他DPSさん、ヒラさんによるのではないでしょうか?
    近接DPSさんが居れば、角へ誘導しますし、理解してる遠隔DPSさんヒラさんは自ずと近接さんから離れてくれます。
    (理由は、遠隔、ヒラへの範囲攻撃がくる際に近接さんが背面側面を入れずらくなる場合があるから)
    扇範囲のオーバーパワーなら、敵が群がっている中心に行く必要がないので、敵の位置取りを動かす必要がないです。
    大型の敵も勿論いますので、遠くにいる小型の敵に円範囲をその場で打つと当たらない事が多いです。
    つまり、移動を強いられて敵を動かすことにより近接DPSさんが狙う背面側面を、動かすことになります。

    近接DPSさんが居ない場合は何も考えずに好きな位置から殴ります。
    この場合は、円範囲であろうと、扇範囲であろうと差分はあまりないようにおもいます。
    円範囲だと、反復横跳びがめんどくさい。。

    3.DPSやヒーラーがタンクをタゲっている相手を攻撃できない場面がある
    4.3と同様でttマクロが使いにくい場面がある

    自分がDPSまたはヒラ初心者の時に、(<tt> タンクさん(要指定)がタゲっている敵をターゲット)
    使いましたが、数日で使わなくなりました。
    理由は、殴るべき敵を、タンクさんがタゲっていない場合があるからです。
    この敵は、魔法攻撃だから戦士には痛いから、これから倒そうとか。
    (他タンクだと話は変わる・例:暗黒騎士は魔法攻撃に強い等)
    この敵は、面倒くさい範囲を使うから先に倒そうとか。
    自ずとこっちを先に殴ろうって思うからです。

    5.教皇庁などのデフォルトで突進してくる敵を撃ち漏らしやすい

    どんな場合でも、打ち漏らしにくいのは円範囲ではなく、扇範囲です。
    大切なのは、直線距離が優秀な扇範囲であって、円範囲ではありません。

    扇範囲を打つ際は、レーザーカノンの砲台を回転させるイメージなので。
    撃ち漏らしても、挑発やらトマホやロブ等あるのであまり問題にはならないと思います。
    (1)

Page 1 of 4 1 2 3 ... LastLast

Tags for this Thread