まあ、現実問題買った方が安くて早いと言う状態で基本禁断って自己満足の世界ですからね。
どうなんでしょうね。
私はマテリアが倉庫圧迫した時に在庫処分で花火にしてるだけですし、レイドみたいに時間かけて居ないので禁断は気にしてませんが個人差激しいでしょうね。
まあ、現実問題買った方が安くて早いと言う状態で基本禁断って自己満足の世界ですからね。
どうなんでしょうね。
私はマテリアが倉庫圧迫した時に在庫処分で花火にしてるだけですし、レイドみたいに時間かけて居ないので禁断は気にしてませんが個人差激しいでしょうね。
禁断に関しての緩和はいらないと思います。
今くらい難しいから「禁断」なのでしょうし、吉Pからも「通常の方がやるものではない」と発言もされてます。
(http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...参照。0:37:45あたり)
しかし上記の発言がある限り、
禁断ありきの状況を作り出すようなコンテンツを旬なコンテンツとして実装するのはいかながなものかと思います。
今は少々落ち着きましたがガルーダの黒PTとか。
バランス調整やデバッグなどを今以上にガンバってほしいと思ってます。
攻略系コンテンツの報酬体系として、運ばかりなのには断固反対な私ですが
マテリア禁断については、これが最善だと思っています。
何故か?
このシステムは、最強装備を作るためのコンテンツであると同時に、使い古しの装備をワールド内から消し去り、
経済を循環させるためのものであるという側面を持つからです。
最近、実装されるコンテンツの報酬体系が何でもかんでも運任せのガチャゲー化してきてるので
手を入れるなら、そちらであってマテリア禁断はいじるべきでは無いかと。
禁断の確率の緩和するとバランスを取る為には
マテリアを複数付けてもあまり影響がでないように(内部的に計算式を弄るとかで)する可能性が高い
と思うので反対ですね
できれば多少禁断成功確率さげてでも装着部位の緩和や数値の影響度を高めるとか
「禁断のリスク」に見合った「尖った性能」を得られるようにして欲しいです
「禁断」というのは、本来は「してはいけないこと」だと思います。「やればできる」けど、「してはいけない」ことじゃないかなと思います。「してはいけないこと」に「緩和」はいらないでしょう。
……なんか最近、どのスレ見ても「緩和」ばっかりなので、ちょっと疲れますね。
どうせギルの使い道なんて禁断しかないですし
2個ぐらいの禁断なら10回分も用意すれば大体成功してくれるしこんなもんじゃないですか?
ガガガ狙うと装備100個割ったりしますけど
禁断マテリアは緩和してしまうと、供給されていく装備を消費する役割を担うコンテンツがなくなってしまうので良くないと思います
マテリア練成・禁断マテリア、これらによって生産された装備がどんどん消費されることでFF14の経済が成り立つのです
新生でクリスタルマター(マテリア装着率100% 価格2000クリスタ)とかを売るような事さえしなかったら、良いシステムになっていくと思います。
禁断のマテリア成功率が緩和されると
マテリアの性能が落とされたりと、性能面を落としたりしてバランスをとってくると思うので
今ぐらいのリスクを背負って、ギャンブルするような感じでいいんじゃないかなと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.