Page 2 of 7 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast
Results 11 to 20 of 63
  1. #11
    Player
    Rootram's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    62
    Character
    Ruto Warrick
    World
    Tiamat
    Main Class
    Thaumaturge Lv 100
    主様のご意見、理解できます。

    しなしながら、その上でも現状のポリシーでも概ね問題ないと感じています。
    ※ 主様のお声を否定するものではなく私もまた、1意見として投稿をさせていただきます。

    ペットは概ね呼び名が違うだけで概念的には一種の召喚獣だと思います。

    その上で、過去のFFを振り返ると、召喚獣が常に(またはある一定時間)常駐して、操作ができるナンバリングは多くはありません。
    ※無いと言っているわけではありません(例えばFF Xなど)

    どちらかというとファイナルファンタジーの召喚獣は、原作FF7などのように、1魔法として1ターン強技を使って帰っていくイメージが強いと感じています。

    そのため、特段違和感を感じておらず、何なら常に存在があるだけでも十分ペットとの共闘感を感じます。

    オンラインゲームであるからして、
    このゲームで最も重要な事柄は、バランス調整だと考えられますので、
    ペットの簡略化、一部要素の削除など、止む終えない結果とも思っております。

    例えば、青魔道士のようにエクストラジョブとしての存在であれば、ペットと、より共闘感のあるバトル調整ができたかと思います。

    その上で私の提案は以下です。

    今からエクストラジョブ化するのはありえないので、
    召喚士向けのエクストラコンテンツを用意し、
    より共闘感を感じられる内容のものを実装するのはいかがでしょうか。

    少し優遇しすぎな気もしますが、
    詩人には演奏があり、特定ジョブだけコンテンツ幅が広い事は既に実績があります。

    また、吉田P/Dの仰っていていた通り、「FFといえば召喚獣!」というのもありますし、FFシリーズファンであれば多かれ少なかれ同意できるものだとも思います。

    強さとは別の形であればよりフォーカスしたコンテンツを実装する事も可能かと思われます。

    通常のPvP/PvEにてペットを活かす形が難しいのであれば、
    そして、「ファイナルファンタジー」であれば、
    専用コンテンツが存在しても変ではないと思います。

    長文ながら失礼いたしました。
    (4)

  2. #12
    Player
    Yuumi_E's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    732
    Character
    Yuumi Emerald
    World
    Titan
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    召喚はいなくなっても困らないかもしれないけど、学者は妖精の位置を考えて運用することあるのでいなくなったら困ると思います。
    常に自分に追従してるだけの人は困らないかもしれないですが…
    (22)

  3. #13
    Player
    Marchese's Avatar
    Join Date
    Feb 2017
    Posts
    542
    Character
    Marchello Porchello
    World
    Aegis
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    そもそもの問題としてペットに指示を出す手間と心理的なディレイが GCD を止めたら損をするリアルタイム寄りのアクションバトルシステムと食い合わせが悪い気がします。
    調整の度にペットの存在意義の希薄化が進んでいる最大の要因はそこではないかと。

    残念ながら、新生から八年以上これで上手く回してきた「成功体験」を捨てることは現実的に不可能だとは思いますので、ジョブが増えすぎて明確に破綻するまでこの流れは変わらないでしょうね……。
    (7)

  4. #14
    Player
    Zigi's Avatar
    Join Date
    Feb 2022
    Location
    三都市
    Posts
    101
    Character
    Morris Manuel
    World
    Mandragora
    Main Class
    Archer Lv 46

    長くなりました。ごめんなさい。

    はじめに思い入れの話する。
    具体的にどのパッチでどんな変更があったかまで覚えていないから、そこは抜きで話します。すみません。
    遊び始めたのが3.4の少し前からだったのは覚えている。

    メインキャラクタを「学者」ではじめましたが、推しのセレネ(自動エスナ、自動インタージェクト)が、
    エオス(指示リジェネ、回復効果アップ)と性能を同じにされつつも残されたのは嬉しく思いました。
    セレネは月光の妖精ですから、浄化と静寂を司っていると思われて※、とても素敵でしたが、使い所が限られた。
    好きでセレネを出していると、回復が足りなくなることがあった。でも今は、気にしないでセレネを出せる。
    それはとても嬉しかった。

    ※パワーストーンなど扱っているお店で、宝石によっては月光浴が推奨される。魔除けの力は弱るから、回復するため。
    ※妖異と戦うレベル帯(ハウケタ帯)ではシルバー(銀)が武器に使われるようになりますが、いわゆる悪魔退治の銀は、月光で清めることもあります。
    ※エオルゼアがどうしているかは分からないけど、こういった考えでエオルゼアのことが考えられているとは、思っています。

    昔のことを知らない人は「なんでセレネいるの?消したら?」と言いますが、知らないから仕方ないね。
    ジョブクエストの中には、変更されたスキルに合わせてテキストを変えているところもあるから、
    セレネの説明もしてあげてくれれば「いらない」なんて言われなかったと感じることもあるけれど、
    元々、セレネは急に増えるフェアリー。もしかしたら光の戦士が自分で1からはじめて作ったのかも。

    ええと、月光と陽光、ふたつの妖精がいるのはとてもかわいいね、というのは置いておいて。

    どうしてこうなったのだろう、というのZigiが知っている範囲で話す。


    便利のため、仕方ない。その事実は分かる。
    そもそも、どうしてペットジョブが簡略化されていったかというと、EXホットバーが使いづらいから。
    特にパッドで遊んでいる人は、EXホットバー自体、どうやって見たらいい?出したらいい?って思っていて、
    勝手にカーバンクルが攻撃するから、捕獲任務ができない(なだめたモンスターをカーバンクルが倒してしまう)とか。
    あ、これは攻撃しないほうがいいんだ。と気づいて、本人は止まったけど、カーバンクルは勝手に動いてしまう。
    止めて、って言われても、止め方が分からない。もう召喚いや!やめる!分からない!があったみたいです。

    上で、セレネとエオスが性能の違いのために、使い所が分かれる話をしましたが、召喚士のエギもそうでした。
    タイタン・エギ、防御特化です。タンクです。ソロではまぁまぁ使えなくもないですが、攻撃力が心もとない。
    結局、攻撃力が高いイフリート・エギ(単体特化)か、ガルーダ・エギ(範囲特化)で倒した方が早い。
    よしでは、タイタン・エギも攻撃にしましょう!など、色々な調整がされていきました。
    けれど、イフリートにすべき、ガルーダにすべき、どっちでもいい。今昔の知識と経験が混ざって大変でした。

    「誰でも迷わない(だからケンカしない)」「好きなものを選べるようにしたい」の結果が、今だと思います。
    Dotが全体的に減っていることは個人的にはとても悲しいが、最近、本当に人が増えました。
    零式など、難しいところも、よく分からずに挑む人が増えた。分かっていても大変な人も増えた。そう聞きます。
    「ゲーム、はじめて触ります」という人のところにまでFF14が届いたから。


    だから、何でも簡単に、その結果、削られていく。それをヨシとするかといえば、うーん。40%くらい、ヨシ。
    30%くらい、悲しい寂しいどうして。残り30%が「楽しかったをそのままに簡単にできる方法、ないかな」です。

    たぶんもうね、たくさん考えて考えてやっていると思います。
    とりあえずね、「見た目だけでもいいから、カーバンクルもっと戦うフリしてほしい」ちょっと分かります。
    あんまりカーバンクル元々活発違うでしょっていうのはそうだけど(元々リフレク張るだけの召喚獣だから今の「守りの光」めっちゃ正しい)
    それならそれで、サポート準備万端!という感じを出し……た結果が今の召喚士をガン見なのかもしれませんが、
    敵の方を見ていないと敵の攻撃当たるよ怖いよと思いますから、敵の方は向いてほしいです。

    いっそもう、止まったら敵向きながら座ってほしい。巴術士ギルドの地下に、座るカーバンクルいますよね?

    余談:石言葉に合った性能の召喚獣なんだね!と思っていた分、トパーズが「攻撃の要」と呼ばれているのはとても違和感だけど仕方ないね……。
    (6)
    Last edited by Zigi; 04-09-2022 at 02:53 PM. Reason: カーバンクルの余談を忘れていました。Zigiにはとても大事なので書いた。

  5. #15
    Player
    chi-ko's Avatar
    Join Date
    Dec 2019
    Posts
    14
    Character
    Tomoro Lightfellow
    World
    Asura
    Main Class
    Marauder Lv 100
    守りの光以外にも何かお仕事…フィジクとリザレクあげたいです。
    (5)

  6. #16
    Player
    ariassmoma's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    177
    Character
    Aoi Mikage
    World
    Fenrir
    Main Class
    Machinist Lv 90
    召喚士、学者を現状から元のペットを独立稼働させる仕様に戻すのは、一部を除く多くの召喚学者プレイヤーにとっては改悪になりかねない上、他ジョブからあまりにかけ離れた操作性はコンテンツ制作における障害にもなりかねないので、他ジョブとの平均化に関しては仕方がないものだと思います。
    なので、召喚学者をペットジョブに戻すよりかは、青魔道士と同じリミテッドジョブとしての位置付けでペットジョブをリニューアルする方が現実的ではないでしょうか?
    通常のコンテンツと切り離す事でかなりペット操作に寄った操作性も可能になると思います。
    (9)

  7. #17
    Player
    Spank_Save's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    75
    Character
    Save A'load
    World
    Tiamat
    Main Class
    Warrior Lv 100
    召喚が使う魔法を本体からじゃなくてペットから出るようにするだけで召喚っぽくなると思うんですがやはり難しいんですかねぇ。
    バハフェニのアストラルインパルスや霊泉の炎みたいにアクションをトリガーにしてペットから攻撃する。みたいな。
    そもそもコンセプトとしてはこういうものだったんじゃないかなーと
    (7)

  8. #18
    Player
    Sir-1000's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    1,519
    Character
    Onacious Azarth
    World
    Ultima
    Main Class
    Fisher Lv 81
    今のカーバンクルは「実質置物のクセに呼んでいないと碌にスキルが使えない」という枷のような存在なので、何ができるか、何をさせたいかを明確にしないと、「アビの時だけ出てくる方がマシ」となりかねません。
    例えばフェアリーの場合、範囲スキルの起点となる役目があるために「マスターが散開や移動、PT分断ギミックの最中でも全体に回復を行き渡らせる」などの形で戦術の幅に繋がっています。

    ペットがいないと戦えないではなく、ペットがいるからこう戦える、という物がないと、(寂しいとかカー君可愛いだけでは)いつまで経ってもいる、いらないで揉める予感がします。
    (26)

  9. #19
    Player
    Yuumi_E's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    732
    Character
    Yuumi Emerald
    World
    Titan
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    Quote Originally Posted by ariassmoma View Post
    召喚士、学者を現状から元のペットを独立稼働させる仕様に戻すのは、一部を除く多くの召喚学者プレイヤーにとっては改悪になりかねない上、他ジョブからあまりにかけ離れた操作性はコンテンツ制作における障害にもなりかねないので、他ジョブとの平均化に関しては仕方がないものだと思います。
    なので、召喚学者をペットジョブに戻すよりかは、青魔道士と同じリミテッドジョブとしての位置付けでペットジョブをリニューアルする方が現実的ではないでしょうか?
    通常のコンテンツと切り離す事でかなりペット操作に寄った操作性も可能になると思います。

    これは実装されるかは別としてボズヤにいたパガガちゃんの獣使いに期待したいと個人的に思ったりします!
    (5)

  10. #20
    Player
    Sionne's Avatar
    Join Date
    Apr 2022
    Posts
    15
    Character
    Syou Sio
    World
    Hades
    Main Class
    Culinarian Lv 96
    ルイン撃つときにカーバンクルも攻撃モーションするだけでもだいぶ雰囲気が変わると思います。低レベル帯だとプレイヤーが必死に攻撃している横でボッ立ちのカーバンクルを見ていると、どっちが主人だかわかりません。
    (22)

Page 2 of 7 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast

Tags for this Thread