ギアセットには関連づいてもそこから別のプレートにしたり、マテリア更新したりするとその都度コピーしないとまた証明写真になりませんでしたっけ。ベータ版ではどんな時でも同じポーズでコンテンツに行けて楽だったんですけどね
追記)
「アドベンチャラープレートからコピーする」で理想の構図にたどり着けました。でもやっぱりβみたいにコピーしなくてもジョブチェンジした時点で自動的にコンテンツ用のポートレートに反映して欲しいなぁ。
PvPとかだとコンテンツに突入してからロールの偏り直すためにジョブチェンジすることもありますし。
あと、突入時にTANKにフォーカスターゲットつけたりカルディアつけたりしてるところにメンバー一覧が重なって表示されるのちょっと邪魔なのでどうにかならないかな。あれってHUDレイアウトで初期位置直せましたっけ?
Last edited by Eleven_Beef; 01-17-2023 at 05:24 PM.
ここでセーブするか?
自分がプレイしている限りでは、6.3が来てマテリアも装備も変更していますが、装備変更前と同じミラプリを被せればポートレートの更新は不要ですね。
チェックしているのは見た目情報の変更のみの様です。
ミラプリ変えた場合はポートレート編集を開いて保存すれば構図そのままで更新できますけど、手間なので自動保存機能の実装が望まれます。
ポートレートの自動更新はほしいですねえ。ミラプリころころいじる身としては、
ちょっといじって更新忘れて証明写真になっちゃってアアー…ってなることが多くてここだけが不満。
それ以外の使い勝手は正直今の方がいいかなーって思うんですが。
ポートレートUIにある「ギアセット変更時の自動適用」ってのがそういう機能なんじゃないかと期待していたけど、
これって単に「ギアセットを更新した際に自動的にこのポートレートをコンテンツ用ポートレートに適用する」って機能でしかないんですよね。
で、ふと「ジョブ毎にポートレートを使い分ける必要がない(全部同じ構図にしたい)人の場合、
あの機能を全ギアセットでOFFにした上で、いずれかのジョブだけでポートレートを適用したら、全ギアセットがそのポートレートの構図になったりしないかな」と思ったけど、
試してみたらそもそもあの機能をONにしていないとコンテンツ用ポートレートが初期化されるのかどれに着替えても証明写真になったという。
⊂( ・∀・)ワケ ( ・∀・)つワカ ⊂( ・∀・)つラン♪
コンテンツ用ポートレートという1枠を、何かしらの契機で切り替えていく…というのが何ともわかりにくいです。
武器持ち替えでジョブチェンジするとアウトだし。
・ジョブごとに◯種類ずつポートレートを作れる
・ジョブごとにコンテンツで使用するポートレートを一つ選んでおく(要は、ジョブごとにコンテンツ用ポートレートがあるイメージ)
くらいのシンプルな管理単位が良かったです。
Last edited by Ruki_Mikamiya; 01-17-2023 at 10:30 AM. Reason: 追記。細かいチェックとかは考慮してません
ポートレートの自動適用、自動保存や置き換え時のエラー判定もあったらいいでしょうし実装難度的にどっちが上なのかとかは定かでもないですが、装備画面の側に「適用中ギアセットに紐付けたポートレートと装備差異が出た時に△マークが出る」くらいでもあると気をつけられるかもしれませんね。
理由はその時その時で調べていくしかないにせよ、とりあえずこのまま突っ込んだらエラーになるってわかるくらいのもの。
自分の所持しているミニオンの画像が貼り付けられるようになったのはありがたいです
欲を言えば左右反転できるようになるともっとありがたいかなと
守るべきもの、それは・・・なかま。
今回のアプデのようにコンテンツで表示したりポートレート活用の幅を広げてゆくのであればアドベンチャラープレート一本に絞った方が使いやすくわかりやすいように思う。(コンテンツで表示されるのはアドベンチャラーに設定したポートレートってことね)
今ある各ギアごとセットの領域は(技術的にそうゆう扱いじゃないよってのはあるかもしれませんが素人考えで)ポートレート保存領域としておいて、
今はこのポートレートの気分だからこれにしようとか、春になったからこれにしようとか気軽に付け替えできるようなイメージだと私的には使いやすいように思う。
6.3で表示される場所が増えた事による所感とフィードバックです。
■良かったところ■
・PvP以外のコンテンツで沢山の人のポートレートが見れて楽しかったです。
挨拶だけではない、チャットしなくても人と一緒に遊んでいる感が強まったと思いました。
・テンプレデザインが一気に増えて選択肢が豊富になり、新しく設定するのが楽しかったです。
■気になった所■
・コンテンツでの表示位置などのUI設定周りが分かり辛く、また、設定するのにコンテンツに入らないといけない点が煩わしいと思いました
■要望■
・アドベンチャラープレートで設定したポートレートorコンテンツポートレートどちらを使用するかの選択肢が欲しい
主に使う種族が決まっているのですが、たまに幻想薬を使用する場合があります。
その時ポートレートを元の種族に合った情報で残したまま、現在の種族でも見た目が良いものを使用したいです
現在、ポートレートの設定がかなり面倒である点から、幻想薬の使用頻度が下がっている人が自分の他にも居る事、
又はその逆で、幻想薬を使用するからとポートレートの設定は諦めている人が少なからず存在します。
そこで、1つ設定するだけで済むアドベンチャラープレート用のポートレートをコンテンツポートレートに使うという選択肢を頂きたいです。
・ギアセット情報と一致しない(所謂証明写真と言われる状態)場合、アドベンチャラープレートで設定したポートレートを表示して欲しい
先述した要望と同理由です。
・ミラージュプレートの武器情報を無視して欲しい
現在、装備を使いまわすロールに対して使用しているミラージュプレートとポートレートの相性が悪い様に感じます。
例えば、ナイト武器を入れたタンク用装備で構成されたプレートを戦士で使用した場合、防具アクセ部分は問題ないが、
ミラプリ投影の際に無視されるはずの武器のせいでポートレート自体も証明写真になってしまいます。
回避する方法はありますが、それをするにはミラージュプレートの数が足りなかったり、武器をドレッサーから取り出す事となります。
上記を回避するために、プレートの武器情報を無視して頂きたいです。(※装備の投影情報ではなくプレート側の情報です)
コピーが可能とは言え、40を超えるギアセットすべてに設定を反映させるのはかなりの好奇心と興味と忍耐が必要になります。
素人でもわかりやすくするためにβから現在の仕様に変更したとの事ですが、分かりやすくなる以上に手間が増えました。
最近実装されるUI周りは「要求操作を完了するまでのボタンの押し込み回数」が考慮されていないように感じます。
コンセプトは最高に良いものだと思いますので、これからさらに使いやすく、分かりやすく、入りやすいものになる事を望みます。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.