敵味方のPTリストをHUDレイアウトで弄れるようにしてもらえると大変嬉しいです。
普段からPTリストと敵視リストを近い位置に置いてプレイしているので、クリコンで左右対角の離れた位置にあると目線移動がなかなかに面倒で…。
近くに置ければ敵味方のHPやMPを把握しやすくなるのでちょっと楽かなぁと。
敵味方のPTリストをHUDレイアウトで弄れるようにしてもらえると大変嬉しいです。
普段からPTリストと敵視リストを近い位置に置いてプレイしているので、クリコンで左右対角の離れた位置にあると目線移動がなかなかに面倒で…。
近くに置ければ敵味方のHPやMPを把握しやすくなるのでちょっと楽かなぁと。
ウルヴズ行ってコンテンツ専用HUDでいじれますよ
Player
クリスタルコンフリクトだけでなく、フロントラインもですが、直前の戦闘結果をPvPプロフィールから参照できるようにしてほしい。
コンテンツから退出してからでもゆっくり戦闘結果を確認したいです。
こちらの意見に同意します。
特に、オーバータイムに入った瞬間に不利側がクリスタルに乗っていなくて即座に勝敗が決する場面。
ルール通りなので残り時間を意識して動けてない側が全面的に悪いのではありますが、必死で戦っている最中に急にリザルトが出て「あ…もう終わり?」みたいな感じで不完全燃焼な感覚があります。
これがオーバータイムでBGMが切り替わった後だと「あー、やられたー!」って感じで終われるのですが笑
FLやRWでもこんな感じで「夢中でやってたらいつの間にかぬるっと終わる」ので物足りなく感じていたんですが、もう少し終了時間間際に焦燥感を煽ったり、気分を盛り上げるような演出があったらいいのになーと思いました。
回答は、
なんだけど。
(HUDレイアウト呼び出した後、(たしか)「◎通常」(○の中が選択状態)になっているので「○コンテンツ専用HUD」を選択状態にすると表れる)
RW(ライバルウィングス)用のHUD_も_表示されるのでご注意を。;p
(RW用のHUDを選択して、一時的に邪魔にならない場所へ移動させるかして、クリスタルコンフリクト用HUDを主体で弄れるようにするのがいいかなぁ)
--
2017年末に新生編(2.0)クリア。2019年春に蒼天編(3.0)クリア。2020年春に紅蓮編(4.56)をクリア。
2021年晩秋に漆黒編(5.55)をクリア。2022年梅雨に暁月編(6.0)をクリア。
暁月編6.1は6.2までに終わればいいかな?
なるほど、ウルヴズジェイルでのみ変更が可能なのですね。
回答してくださったお二方有難う御座いました。
--
2017年末に新生編(2.0)クリア。2019年春に蒼天編(3.0)クリア。2020年春に紅蓮編(4.56)をクリア。
2021年晩秋に漆黒編(5.55)をクリア。2022年梅雨に暁月編(6.0)をクリア。
暁月編6.1は6.2までに終わればいいかな?
Player
なんとなくこの意見を見て、まずは挨拶という礼節があるべきだという礼節日本文化が出ているなあと思いました。
E言語の人はIDでも挨拶しない人も多いですし。
よく考えたらいらないですよね。
むしろ、「今からLB打ちます!」みたいな、味方と攻撃を合わせられるクイックチャットが欲しいところです。
閑話休題、カジュアルマッチに限り、パーティーを組んで参加するモードがあってもいいような気がします。
私もそうなんですが、フレンドとわちゃわちゃしゃべりながらプレイしたい人も多いでしょうし、フレンドと一緒にやれることでクリスタルコンフリクト自体ももっとカジュアルになるんじゃないかなと感じます。
理想的には、2人でパーティーを組んで申請するもの、3人でパーティーを組んで申請するもの、5人でパーティーを組んで申請をするものの3つがあったら敵味方同条件で戦えるのでアリかなと思うんですが、難しいかな……。
Player
5人PTは別として、2人PTも3人PTも強ジョブで申請する人が多いでしょうから、同じようなジョブ編成のPTが多数同時申請して、そこから全ジョブかぶらないようにシャッフルするわけですからマッチングまで時間かかりそうだな、と。
で、マッチングを改善するために1人申請も含められるようになったら元の木阿弥。
まぁ、5人PTのカジュアル申請がギリ可能性がある感じじゃないでしょうか。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.