運営が重い腰を上げてくれるまで何度でも要望を出すのですが
同じ階級同士でランクマさせてほしいです
なんでダイヤスタートでプラチナとマッチングさせるのでしょうか?
シーズン始まったばかりで今人はいるはずなんですから尚更同じ階級でマッチングさせてほしいです
そもそもシーズン終盤じゃなくて最初からマッチング調整してほしいです
あの手この手で黒と忍者強化しないと給料下げられちゃうのかな?
黒魔の「他のジョブと比較して自衛が難しく、バーストダメージに対しての脆さが目立っている状況です。」
他のジョブってタンクか何かと比較してますか?
キャスでの中では接近しなくても高火力で殴ることができ、ステップも10秒リロード2チャージで位置調整力もあり
バーストによるクソでかバリアとおまけでつくには強すぎる軽減のLBもあり、バリアはあるが引くことができずに接近しなければ2アビ分損する召喚 火力を捨てなければバリアを貼ることもできないのにコンスタントに接近を強いられる赤 と比べて本当に自衛が厳しいのでしょうか。
赤なんかみんながクリコン始めたてで動き方がわからない初期に暴れてナーフされて以来ずっと忍者や黒より強化待ちなきがします。白がいるのに赤で突っ込んだらブタにされて速攻死ぬから前に出ることもできない。
Last edited by 555; 01-18-2024 at 08:55 AM.
ネイチャーを浄化で解除可能にすれば丸く収まりそうなのにリキャストの微増で水を濁してるのは
仕組み的に浄化で解除できないデバフだからなのでしょうか。
相手に白魔がいるだけで開幕突っ込んでバフを貼ってヘイトを集めるという行動が制限されてしまい
近接ジョブのゲーム性が損なわれています。
ネイチャーを防御で即解除可能にするのはどうでしょうか?
アビリティのリキャストを延ばす調整だと手持無沙汰な時間が少し伸びるのが気になります。
>>他のジョブと比較して自衛が難しく、バーストダメージに対しての脆さが目立っている状況です。
黒の強化については皆さんが言われてる通り、調整理由も含め、??と思わざるを得ませんでした。
ん…?ど、どこが...?
① 20秒毎にバーストでの16000強力なバリア
② 60秒という短いリキャLB毎に15秒も10%ダメ軽減
③ 敵味方自由に選べる2スタックのエテステ、距離25m有効
④ 氷漬けによる追撃相手のの動き停止
⑤ ナイトウィングによる追撃相手の動き停止(ワンポチで複数可能)
これでも「他ジョブ」と比較して、足りないというのでしょうか...?
バーストダメージに対して自衛が難しいでいったら、同キャスロールの赤魔や召喚、移動スキルが一切ない占、の方が1枚上手だと思います。
しかもHP増加という、そもそもベース変えてくる調整はそれはヘイトが募りますよぉ...
これまでの黒贔屓な調整の数々も相まって...
ちなみに上記とは別意見で、占のダブルキャストがスプリントで解除されてしまい、使い勝手が悪い意見、その通りだと思います。
それを維持するなら、忍者のWスタンも、スプリント付けたら2つ目スタンは解除されるプレイフィールと合わせるべきではと思います。
現状、2つ目のスタンを維持したままスプリント効きますが、
忍者視点でいうと、スプリント炊くと解除されてしまうプレイフィール、これが占のダブルキャストで毎回起きているということです…。
全ジョブ個性があるのはもちろん歓迎ですが、こういうプレイフィール系は統一してもいいんじゃと思うんですよね。
ナイトのかばうや、ファランクスが即つかずに無駄骨になる事があるのも一緒で、
暗黒のイーブンタイドは押したら即入る、ここもプレイフィールの部分で、差別化すべきじゃないのではと感じます。
差別化するのであれば、その理由を明示してほしいです!
Last edited by elemfoster; 01-18-2024 at 11:55 AM.
黒はともかく、意思疎通取れないと味方に忍者なんて引きたくもないから天誅だけで目の敵にしすぎだと思うけどね。
レンジもどきみたいな忍者もいるからメレーで来るなら竜騎士かリーパーを引きたいし。
忍者分類は近接dpsだけどその分類で本当にいいの?と思うくらいには遠隔してるんよね
pvpでは遠隔魔法の召喚と同じ分類が妥当だと思ってるのでHPとかフロントラインのジョブ補正とか
なんだかなあとは思う
みなさんおっしゃってる通り、黒魔の強化は本当に謎です。自衛が難しいってそのリスクを負った上での高火力なんじゃ?って思ってます。
甚だ疑問なのですが、これって吉田さんが最終的にチェックしてOK出してるということなんでしょうか?
吉田さんも格ゲーマーなのでPvPの調整に関しては余程ユーザー目線かと思っていたのですが…もうあまりジョブをいじる調整はしないほうが無難かと思います。
【リスポーン地点からの攻撃不可の要望】
先日、リスポーン地点から以下アクションを実行なさる方がおりました。
・白魔のLB
・機工士の攻撃(スキル名は覚えてないです)
→何れも攻撃及びCCは対象に適用
こちらが仕様なのか見落としによる欠陥なのか判断がつかなかった為、本フォーラムに改修の要望として投稿する事に致しました。
仮にこちらが仕様ですと、例えばヴォルカニックでギミック中に無敵ゾーンから白魔がLB打ってスタンにして一気に対戦相手を削れたり、機工士LBも打てたりするのですか?詩人もキャスターも攻撃出来そうですね。
何れにせよ、無敵ゾーンから攻撃出来るのは流石に欠陥ではないでしょうか。
上位帯ユーザーのサブキャラによる下位帯プレイで只でさえコンテンツバランスが瓦解気味の中、無敵ゾーンから攻撃可能なPVP…。
eスポーツ化を目指している?コンテンツとはとても言えない仕様ではないでしょうか。
仮にeスポーツを目指してらっしゃるなら、「公平性の担保=競技コンテンツの信頼度」に直結する為、ゲームバランス及び公平性の担保は重要事項かと思います。
しかしこれ迄フォーラムに投稿してもGUI以外、特に内部処理面や仕組みの改修に関して真っ当なアウトプットが殆どない為、正直諦めきっており投稿するのも超絶面倒くさかったですが、
流石にスタート地点から攻撃の状態はお伝えした方が良いのではと考え直し投稿致しました。
これで修正なければ仕様として問題ないと受け止め、以後似た様なケース見つけてももう投稿しない様に致します。
厳しい物言いになってしまい大変申し訳ありませんが、改善の見込みも兆しも感じられない対象に限られた時間を割いて投稿するのはもう面倒くさいのです。
あと、他の方々が仰っる様に黒魔の強化には疑問を持ってる派です。
GUIの改修だけは引き続き期待しております。
以上でございます。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.