マッチングについて。
敵味方のロール数は、同数になるようなマッチングにしましょう。
ハッキリ言って全21ジョブでバランスを取るのは残念ながら不可能です。
ロール同数マッチングにすれば、最も少ない3ジョブ(遠隔DPS)~最も多い6ジョブ(近接DPS)内でのバランスを取ればよくなります。
マッチングについて。
敵味方のロール数は、同数になるようなマッチングにしましょう。
ハッキリ言って全21ジョブでバランスを取るのは残念ながら不可能です。
ロール同数マッチングにすれば、最も少ない3ジョブ(遠隔DPS)~最も多い6ジョブ(近接DPS)内でのバランスを取ればよくなります。
私だけかもしれませんが、たまにキットに触れても取れてない時があるので、触れると即取れるように改善して欲しいです。
ランクマッチDC統合との事、ありがとうございます。
私が言うまでもなく皆さん思ってる事でしょうが、1タゲと◯タゲが益々混同すると思いますので、統一お願いします。
個人的には1タゲ希望です。
・システム側でマーカー(1でも◯でも)統合→かつマクロでそのマーカーをターゲットをできるように
・ブラックリストした人のチャットをSE含めて非表示
このあたりをお願いしたいです
GaiaDCは本来◎タゲを使っているので統一するなら◎タゲでお願いしたいです。郷に入っては郷に従うのが筋、ともっぱらGaiaでPVPを遊ぶ身としては主張します。
他のDCのタゲ文化を持ち込むことを良しとするなら、例えば一部のエレメンタル民が突然△タゲを用いてきても文句が言えないことになりますが、それを果たして1タゲ民は許容出来るのか? というのが個人的に思う所です。
ただ最良の選択肢としては、やはりPVP用のターゲットマーカーを新しく作るべきだと思います。
タゲ混在問題は前から言われていますが、正直ずっとそのマーカーを使ってきたという文化が各DCにある以上、もはや意識の統一が不可能なのは疑う余地がありません。
それならシステム側で強制的に「ターゲットマーカーはこれ!」と定めて貰った方が、ユーザー間の対立なども起こらずスムーズに移行出来るのではないかと愚考します。
PLL再度見返してきました。
前言と意見が少し代わり申し訳ございませんが…。
吉田さんが、シーズンによって開催するDCを変えると発言されています。その為、今回はガイアで◯タゲ主流たけど、次回は別DCで1タゲ主流みたいになると思います。
ですので、皆さん仰っていますが、公式側でターゲットマーカーの統一をするのがベストと考えます。
サブキャラ対策もありがとうございます。
恐らく、不慣れジョブの練習としてサブ使う方は居なくはならないと思いますが、それでも減ると思います。
郷に入っては郷に従え、というのはご最もですがやっぱりそれだとややこしいと思うので新たにPVPアクションに専用のターゲットマーカーを作るのに賛成です。合わせて既存のマーカーは使えないようにしないと結局そっちが使われそうです。
サブキャラ対策が進んだのは凄くありがたいです!
考えすぎかもしれないけどフィーストの時にあった、1キャラの勝率上げるためにわざと利敵をするサブキャラみたいなのが出ないか少し不安でもあります。
DC越境してまでランクマしたい人は1タゲも使うでしょうが、Gaiaのみ〇タゲは変わらないでしょうね
Gaiaの場合ランクマの為にわざわざDCテレポする人がそもそも少ないでしょうし
これまでGaia来て1タゲ押し通してきた人たちだって柔軟性を以て〇タゲ使ってないので
DCテレポしてまでPvPやる人たちはよくもわるくも頑なでしょうからGaiaのランクマは1と〇と他でケンカ神輿になるだけだと思います
もしかしたら専用アクションのようにPvP専用タゲ実装も見越してのランクマ再編なのかもという期待はあるんですけどね
マップギミック無くして欲しいんですけど、私みたいな考えは少数なんでしょうか。単純に邪魔だと思ってしまいます。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.