まぁ、PvP苦手な人からすればやりたくないのはもちろん分かりますが。
じゃあPvE苦手ですって人が「絶武器欲しい絶ポートレート欲しい!でもムズイし分からんから緩和しろ!時間泥棒だ!!」
って騒ぎだしたら「いやそれは無理だしちゃんとギミック予習すれば攻略出来ますよ!」ってお話になると思うんで
割り切ってやってもらうしかないと思いますけどねえ
極端な例ですが。
まぁ、PvP苦手な人からすればやりたくないのはもちろん分かりますが。
じゃあPvE苦手ですって人が「絶武器欲しい絶ポートレート欲しい!でもムズイし分からんから緩和しろ!時間泥棒だ!!」
って騒ぎだしたら「いやそれは無理だしちゃんとギミック予習すれば攻略出来ますよ!」ってお話になると思うんで
割り切ってやってもらうしかないと思いますけどねえ
極端な例ですが。
毎日嫌になるほどやらなくても、コツコツやればシリーズレベル25になれる設計になっていると思います。
計算間違えてたら申し訳ないんですが、シリーズレベル25までに必要な経験値がおそらく108000、対してクリコン敗北時の経験値が700なので
全敗したとしても155戦、1日2試合やれば3か月かからず25になれるはずです。
シリーズ期間がだいたい4か月なので今から始めても間に合うくらいだと思います。
カジュアルだと拮抗してオーバータイム延長しまくりってこともあまりないので、2試合で20分、長くても30分程度で終わるんじゃないでしょうか。
「3か月も待てるか、今すぐ報酬が欲しいんだ」ってなるともう我慢して頑張ってもらうしかないですけども…
問題があるとしたらこの「必要な総経験値」がゲーム内からは断片的にしか読み取れず、どれだけやればいいのか分からないところですかね。
先が見えないので余計に躍起になっちゃうのかも?と思いますが、スレチ気味なのでこの辺りにしておきます。
Player
クリコンが実装されてから一生最強とは流石忍者汚い。
あ、対抗馬に6.11aの黒魔道士がいましたね。
MIPあげるときにランク表示に邪魔されるやつ何とかならないかなぁ
ウルヴズジェイル係船場で、
クリスタルコンフリクトの説明NPCさんがいますが、
トロフィークリスタルの受け取り方を説明して欲しいなぁと思いました。
一時間ほどググったりして悩みました。
クリコンに関わらずですがMIPは退出済みでも入れれるようにして良いんじゃないかと思いますね…
なにか都合があるんでしょうか
ララフェルだからかもしれませんが、
東方唐栗御殿の壁が高く、
かどのL時の通路が手前に来ると自分の姿が殆ど見えません。
カメラを回すなら早く90度傾けるか、一人称視点にしてるのですが、
戦闘中は酔いやすいので、
壁は無理でもせめて屋根だけでも、
特別な処理があるとありがたいです。
オーバータイムについてです。
以前にも触れられている内容でしたらすみません。
オーバータイム中の勝利・敗北条件が多様のため、オーバータイムに突入したら勝利条件を表記して欲しいです。
クリスタル上から一瞬でも誰か居ないと負けてしまったり、かと思ったらクリスタル上に誰もいなくても終わらない、押し込まないと勝てるやつじゃないと慌てて気づいたり かと思ったらあれここまで押し込んでも勝てない?!となったり…
全ての勝利条件も把握していますが…(進行度がどうこうというもの)。
ですがちらりとでも押し込めば勝ち!クリスタルの上にいなかったら負け!等…分かればありがたいかなと思います。
Last edited by Tamanosuke; 02-08-2023 at 01:12 AM.
シリーズ報酬に装備を入れてもらえるのはとてもうれしいのですけれど報酬装備を愛蔵品チェストに入れられるとうれしいなと。。。ぁ!遺失物管理人でもいいですよ!
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.