それとクリスタルの位置やギミックNPCの位置をミニマップに出して欲しいです。
その方が戦闘中でもクリスタルの状況把握をしやすいですし、
即死NPCに合わせて拘束しよう、とかもやりやすいと思うので。
それとクリスタルの位置やギミックNPCの位置をミニマップに出して欲しいです。
その方が戦闘中でもクリスタルの状況把握をしやすいですし、
即死NPCに合わせて拘束しよう、とかもやりやすいと思うので。
からくり御殿何度か遊んで思った感想ですが、移動妨害や拘束持ち、強力なLB持ちが有利過ぎませんかね?
ギミック自体は面白いとは思うけど、ギミックに対応出来ないジョブが割りを食ってるように感じます。
なんというか…厄介なLB吐かせたのに小康状態の間に走り回って小判拾って、また次の戦いには相手のLBが戻ってきてるストレスの方が強い。
負けてる側だとリフトから離れて小判拾ってる暇なんて殆ど無いので対応して妨害しにくいし。
絡繰御殿は2つのワープがすぐ近くにあって最初から両方使えてしまうのが良くない
意思疎通の難しい状況で直前までどっちに行こうとしているかわからず
戻ることも出来ないのでメンバーが分断されやすい
開幕分断から人数差で押し込んでそのまま決着という流れをよく見る
せめてクリスタルが動き出すまではワープを封鎖しておいてほしい
からくり御殿のワープ、イマイチ使い勝手が良くないのではないかと思います。
敵陣からすぐに自陣に戻れるとかあってもいいなと、逆に自陣から敵陣へワープだと復活からすぐ復帰できるのでナシですが。
攻めるとき、味方が倒されて自陣に逃げたいと思っても曲がり角が多くて通路は開けているので逃げ切るのが難しいなと感じます。
撤退ルートとしてワープがあってもいいと思います。
また、スタート正面の壁抜けですが向こう側が見えるので奇襲に使うにもイマイチなので、向こう側が見えなくするかワープ後はステルスが数秒着くようにして欲しいなと思います。
なんかもう毎シーズン言ってる気がしますけど、
クイックチャットのおつかれさまも、ナイスも、
そういうの戦況指示に関係無いやつ全部制限して欲しいです。
北米鯖の治安が相変わらずです。
まだ終わってない、なんてレベルじゃない
一回目の全滅程度で、お疲れ様お疲れ様うるっさいのなんの。
あと不利状況になったり一人特攻して死んでおきながらナイス言う輩。
ゴールド以下でもプラチナ以上でも相変わらず。
別にBLしたって聞こえるの承知でBLしてましたが
もう50は超えました。
結局最初期に英語で注意文を出したっきりですが、
もう変えてくれませんか。
Player
全階級で最初からそうしてほしいですね。
それはそうとして、前回のあれってたいして狭まっていなかったですよね(❝また、本日シーズン終盤のランキング争いが熾烈になるよう、マッチングする可能性のある階級の下限/上限の調整を行いました❞というやつ)。というのも、クリスタル帯の上位戦場で約1000ポイントのキャラが7000ポイントの相手などとあたっていたからなのですが。
6000ポイント差というのは、勝ち点にして約67個分もの差(一勝あたり90ポイントの場合)になり、それはアンランクからクリスタル昇格までに必要な勝ち点(60個)よりも大きい。アンランクとクリスタル700ポイントをマッチしているようなものだと言えます。それどころか、連勝ボーナスや降格ブロックもないぶんそれ以上でしょうか。
ゆるくランクマやって現在ゴールドでぶらついてますが、ゴールドで無印までマッチングされることもあります。めちゃくちゃ負け込むって事態にまだ陥ってないのでいまいち記憶が曖昧ですが、今って降格システムありましたっけ?
もしあるとしたら、ゴールドとしてやってて同チームに無印とブロンズというマッチングのアンバランスで降格されるのはちょっと…どうかなと。ここまでマッチングの幅広ければ降格無くてもいいんじゃないかと思いますけど、ダメなんですかね。
あと何回か出てた要望ですが、ランクマの途中で回線落ち、あるいは抜ける人がいる場合はレート無効にしてほしいです。最近何回かそういうのに遭遇してますがあまりにも理不尽極まりない。
前にもちょろっと書いたんですが
現状ルーキー~ゴールドまでのランク間降格なしの下位ランクと
プラチナ~クリスタルまでのランク間降格ありの上位ランクの2ランクしか存在してないので
ランク分けしてる意味は正直無いですよね。
人が居なくてマッチングシステム的に厳しいのかなって思ってたんですけど
シーズン4の最後で急にマッチ幅狭めましたとかやってたので、
他の方も仰ってましたが「なら初めから狭めてくれよ」と思った次第。
特にダイアモンド帯はゴールド上がりのカジュアル勢とか、プラチナ降格でヤケクソになってる人と当たったり
クリスタルのガチ勢ランカー勢と当たったりで試合毎の温度差が特にヤバいです。
ランク帯で沼ったら公式サイトのランキングで晒し上げられるのもヤバい。
回線落ちのレート無効はシーズン1から言われてますが、こっちについては不利状況・負け確定になった瞬間に回線抜きとかが流行りそうっていうか
今でさえ負けそうになったらお疲れさまでしたする人が結構いて確実に流行るので
難しいのかなって思います。他のゲームのレート戦でも、そうなってないことが多いですし。
ジョブ調整の仕方とか見る限り運営の方は試合結果で調整していて
試合中何が起こってるかとか、そういう試合内容については特に加味してなさそうです。
クリスタルコンフリクトの公式ランキングページに関しまして
度々話題をあげてらっしゃる方も居るのですが、ダイヤ以下のランキングは勝利数が少ない順に表示しませんか?
現状苦戦している人を大々的に発表するランキングなのが気になります。
ますます申請者が減るのでは…。
少ない順番で表示される、にもう一声、上の階級に到達した時の合計勝利数に変更出来ませんか?
ゴールドプラチナを早々に抜けた人がダイヤでは名前がない、といった事がクリスタルコンフリクトに対しランキングを覗きに行く程関心があるプレイヤーを現状ほど荒ませるような事もないと思います。
上手い人が可視化される事で次シーズンへの目標にもなりますし、私自身10勝以下でプラチナ抜けられた時はキャッホー!となりました
少なくとも今の「そろそろランキング乗っちゃうからランクマやめておこう」となる仕様よりマシと思います
実際私は3位になった辺りで「多分ダイヤ帯だけの勝ち数なら私が1位だけど総合1位になるのは嫌だな」と終盤のランクマ申請をやめました
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.